dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ありがとうポイント10ptでレフリーに任命されました。
答えた回答は以下です。なぜこれでレフリーに任命されるのでしょう、もっと回答数の多い人がなるものかと思っていましたが。

http://okwave.jp/qa2704105.html?check_ok=1
OKWave auの機能

A 回答 (9件)

レフリー資格はOKWebで判断されていますが、明確な基準は示されておりませんね、レフリー力なる項目も有りますが、他の方と判断が一緒か如何か、しか見ていないようですし、、、


レフリーに参加するかどうかは自己判断ですので、自分には荷が重いと感じれば参加しないのも意思表示の表れの様な気もしますが。
レフリー任命も人が判断しているのか不明ですし気にしないほうが良いと思います。
出来ればこんな質問が出る様であれば、運営側から模範解答が有れば
参考にしたいですね。(@_@)(@_@)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。制度的なことを答えてくれた方も多いですが、論点を整理してみるとこんな任命の仕方のレフリーの信頼性に不安を感じている次第です。まだ準備段階というのは承知ですが早いうちに明確な指針を出してもらえると心配もなくなります。

お礼日時:2007/01/30 01:13

ANo.8 で間違いを訂正します



>月=114回答 年間=41,610回
年間=1.368回

この数でも熱心さは読み取れると思いました。
    • good
    • 0

私も、今月から始まった「レフリー」制度について、とても興味があります。


先ず、どのような基準の人選が為されるのか?

普通に考えれば、過去からの実績で常識的回答を多数寄せられる(模範的会員)なお且つ、管理者及び主催側に対して批判的意見を一度も述べ無い人!

但し、こう言う人選を管理者(人間)がすれば当然主観が多分に影響(管理者も仕事を離れれば只の一般会員の立場)なので、管理人が回答者に成った場合、回答者同士の時の、むかつく相手と感じたら果たして公平無私な立場が取れるだろうか?

そこで、コンピューターの得意技である、「過去データーの分析」←例えば、質問者さんが、過去に別IDで投稿した(クッキーのデーターを解析すれば(ユーザー名の後に付くコンピューター名)で今の別IDが以前の物と同一と言う事は直ぐにはじき出される)←で、今回レフリーに適任と言う事をコンピューターがはじき出す。
-------
それと、07/01/24 →01/29=5日間に回答した数を(月間・年間)に換算すると「月=114回答 年間=41,610回」←此れだけ熱心に回答してくれる会員は有望とコンピューターは判断したのかも!
----------
良い、レフリーとして、活躍して下さる事を期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう可能性もありますね。前の方も人が選んでるとは限らないとおっしゃってましたし。

お礼日時:2007/01/30 01:15

「レフリー」のTOPページから引用すると



>OKWaveコミュニティーでは特定のカテゴリーで良回答を得たユーザで、レフリーに適任だと運営スタッフが判断したユーザをレフリーとして選出します。<
と書いてあります
10pだからレフリー禁止だとは、書いてありません
(この文書を、うのみすると)
ですから

1・ポイントがついている
2・スタッフが「優良会員」だと認めている

この条件が、満たせていたら誰でもOKと言う事ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「不可ではない」そのとおりだと思います。ただ、私は自他共に認めるレフリー不適任(少なくともまだ)者のような気がします。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 01:14

不適切な投稿をしていなければ誰でも良いのでは?


実際、提携サイトである[教えて!goo]などからの参加者は、レフリー
とはまったく関係ないですから。

提携サイトを含めたすべての参加者に任命するなら、任命範囲を限定し
参加期間が長い方で回答や質問を特定数以上している方で、今も投稿を
続けている方などにしないと、60万以上が登録者がいる状態では判断も
難しいでしょうが、OK Waveだけの参加者から現在も利用を続けている
方を対象にするだけなので、10ptでもレフリーの資格があるのでは。

ある意味実験的な試みですから、OK Waveからの参加者だけから、より
多く任命してレフリーの効果を確かめたいのでは思っています。

ちなみに私は[教えて!goo]からの投稿ですから、レフリーの任命とは
縁がありません。

参考URL:http://www.okwave.co.jp/news/press_log/2006/1219 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、「実験的だから」で解決可能な疑問のように思えてきました。

お礼日時:2007/01/30 01:11

OKWaveで的確な回答者と認めたのでしょうね。


「レフリー」おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これで認めちゃうokwaveに不安を感じます。

お礼日時:2007/01/29 13:43

いろいろな人の見解を広く求める、という意味合いかも知れませんね


(優良回答者だけのレフリーでは、ある意味偏りがあるとも思えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…でもそれって「あまりよくない利用者もレフリーに選ばれる」という事ですよね。常連だけでレフリーをやるのはまずいとは思います。確かに。しかし日が浅いとその人の利用の仕方とかが分からないし、危うい気がするんですが・・・。

お礼日時:2007/01/29 13:42

10ptでレフリー!?


しかも、特に素晴らしい回答でもないようですが・・・(大変、失礼ですが)

何だか笑っちゃいます。
もう誰でもレフリーの有資格者なのかも?
レフリーの価値なんて全くないですね。
何考えてるんでしょ?>OKWave殿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよ。自分でぼろくそに言うのもなんですが、この良回答、専門知識も崇高な倫理観もいらないじゃないですか。むしろ言葉遣いが悪いから削除しても良いんじゃないかくらいの・・・。

このような評価でレフリーを選出(というよりもう、ランダムに選んでるのではとすら思える)しているのではレフリー制度には不安を感じます。
当面レフリーの方には手をつけないでおこうと思います。やってみたい気もしますが

お礼日時:2007/01/29 13:41

"レフリーに適任だと運営スタッフが判断したユーザをレフリーとして選出します。

"
と言うことなので、明確な基準はない可能性が・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかしおっしゃることには納得できません。規約云々ではなく、私のような人間がやるべきではないだろうというのは良識に照らして明らかではありませんか?私は利用し始めて日も浅いですし、私が過去に規約違反からIDを削除されて、あわてて新規登録した可能性だってあります(まぁ、実際は違いますが)。
私を適任と判断するokwaveの判断力に疑問を感じたわけです。

お礼日時:2007/01/29 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!