dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日彼氏に、
「女としては魅力的で好きだけど、人間性に魅力がなく尊敬できないから、このままだと付き合っていけない」
と言われました。
私は人間性に欠けているものが多いそうです。
どこを直せばいいのか聞きました。

・自分の非を認める事。
・非を認めたらすぐに謝る事。
・考えてから話しをする事。
・自分の気持ちに素直になる事。

私の何気ない一言で彼にイヤな思いをさせてしまっても、言い訳をして謝るまでに時間がかかってしまいました。
今まで3回くらいそのような事があり、徐々にできるようにはなりましたが、昨日喧嘩をした時に「結局何も変わっていないって事だね」と言われました。
そして、私のダメなところを言ってもらい、
「これができればこの先も付き合っていける。変わることはできるか?」と聞かれ、
「できる」と答えました。

しかし、彼の中で迷いがあり、
『この先変われないかもしれない。だったら今別れた方がお互い傷も少なくて済む。』という気持ちと、
『好きだから、一緒にいたい。変わると言う言葉を信じて付き合っていきたい。』という気持ちがあり、
このまま付き合うか、別れてしまうかで悩んでいるようです。

正直私も迷いがあります。
彼のことは大好きで別れたくないです。
頑張って変わっていこうと思っています。
でも、彼の事を考えたら、このまま引き下がった方がよいのかな…と弱気になってしまいました。
彼の言う『素直になること』に当てはめると、私は引き下がらず別れたくないと言い張る事になりますが。。

人間性に魅力を感じない相手と付き合っていくなんてキツイですよね。たとえ女としての魅力はあっても。。
時間はかかると思いますが、自分を変えていく努力はします。
どうするのかは自分で決めることなんですが、もし自分だったら、と当てはめて意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

彼氏さん、言っていることが矛盾してますよ。



>「気持ち」を大事にする人なので、その言葉を言ったら相手がどう思うかを考えてから話せ
などと言っておきながら、彼女である質問者さまに「女としては魅力的で好きだけど、人間性に魅力がなく尊敬できない」などと平気で言えるのですよ??
彼氏さんの方こそ、相手である質問者さまの気持ちをまったく考えていません。

それに、
質問者さまには「女としては魅力的で好きだけど、人間性に魅力がなく尊敬できない」、逆に前の彼女さんは「人間としての魅力はあったけど、女としての魅力がなかった」とか、平気でそんなこと言えるあたりで人としてどうなのかと思います。

質問者さまは、彼氏さんについて、
>彼の考え方は筋が通っていて納得せざるを得ないんです
とおっしゃいますが、本当にそうでしょうか。
彼の変な理屈に丸め込まれていませんか?
もしくは、正論すぎて筋道が通り過ぎていて、感情は二の次になっている理屈を押し付けられていませんか?
>結果が分かっているのだから、最初から言い訳しようとせずに謝れと言われます
のところから、彼氏さんは質問者さまが最初から悪いと決め付けていて、悪いことを前提に筋道を立てて屁理屈を押し付けているのではないかと思ってしまいます。
彼に言われたことをよくよく考えて見たら、何かおかしい・・・?と思ったことはないですか?

私も、以前お付き合いしていた人が、「これはこうなるはずだから、お前の言っていることはおかしい」とよく論破されていましたが、後から良く考えたり友人に聞いてみたりこのようなサイトで相談してみたりした結果、彼は自分勝手な屁理屈をこね回していることが多いということに気づきました。
彼の発言は「こうするべき」「こうなるはず」「自分はこうだから変わらない」という言葉が多く、私は自分が人として至らないのだと思うようになっていましたが、社会生活としては私には友人も多く仕事でも衝突は少なくそれなりの生活を送れています。
しかし、その彼は友人はほとんどおらず、会社では上司部下同僚すべてにおいて衝突が多く、親に対しての礼儀もなっておらず、私怨のような理由で仕事をクビに近い形で辞めることになったことすらあります。
上っ面だけだとしても、社会生活としては彼のほうが問題アリアリ・・・とみんなに言われました。
そんな彼に疲れきってしまい、別れを切り出したときには「本当に自分が悪いと思っているのなら、別れなど考えるはずはなく、悪いところを直してやり直そうと努力するはずだ、お前は自分が悪いと思っていない」と言われました。

質問者さまが、彼氏さんの言葉が本当に正しく感じ自分を成長させたいと心から願うのでしたら、この言葉を胸に留めて努力されてみてはいかがでしょうか。
有名な言葉なので、ご存知かもしれませんが・・・。
「行動が習慣を作り、習慣が性格を作る。性格は人格を作り、人格は運命を創る」

この回答への補足

お礼に書ききれなかったので(>_<)

「行動が習慣を作り、習慣が性格を作る。性格は人格を作り、人格は運命を創る」
すいません、知りませんでした。。
なるほどって思いました。
私、頑張れそうです!
すごく良い言葉を教えて頂きありがとうございました!!

補足日時:2007/02/01 16:50
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね~言われた私の気持ちは考えてないですよね。
変わって欲しいって気持ちが強いから。。
あと他の方へのお礼にも書いたんですけど、私の過去に対して彼は嫌悪感があるんです。
だから、私の過去を受け入れるためには、私が変わって『こんだけ変わったんだからオレも受け入れなきゃ』って思いがあるからなんです。

前の彼女もそんな風に思われてたなんてかわいそうですよね。
彼女は頭がいい人だったので人間的に尊敬してたんだと思います。
でも結婚を考えた時になにか違うなって気付いたそうです。

>彼の変な理屈に丸め込まれていませんか?
もしくは、正論すぎて筋道が通り過ぎていて、感情は二の次になっている理屈を押し付けられていませんか?

反論の余地がないんです。彼を基準に考えた理屈なんで…。
彼は、イヤな気分にさせるな、イヤな気分にさせてしまったらすぐ謝れって言います。
不愉快にさせてしまったら謝らなければいけないなって思うんですけど、それがすぐにできない…。
私の自己主張が強すぎってことだと思ってたんですけど、違うのかな…。

>彼氏さんは質問者さまが最初から悪いと決め付けていて、悪いことを前提に筋道を立てて屁理屈を押し付けているのではないかと思ってしまいます。
彼に言われたことをよくよく考えて見たら、何かおかしい・・・?と思ったことはないですか?

う~ん…そんなことで怒らなくてもって事はありましたけど、最終的に彼がイヤな思いをしたから私が悪いって結果になるんです。
私の考えおかしいですか?

私もnoopee様と同じで社会的に衝突は全くありません。
彼は相手の態度に自分を合わせるって人なので、横柄な態度を取る人にはそのように接します。
逆に誠意がある人には同じ様に誠意を持って接しています。

>別れを切り出したときには「本当に自分が悪いと思っているのなら、別れなど考えるはずはなく、悪いところを直してやり直そうと努力するはずだ、お前は自分が悪いと思っていない」と言われました。

うっ…。
「結局変わらなければ自分に甘いままだから、変わりたくないから別れるって言うのなら逃げる事になるよ」みたいなこと言われました。
今まで自分に甘かったし、自分が可愛いって気持ちできていたので、「そうか」と納得できたんですけど、丸め込まれてるんですかねぇ…。

お礼日時:2007/02/01 16:50

#13です。


丁寧なお礼ありがとうございます。
他の方へのお礼も読んで、少々気になりました・・・。

質問者さまと彼氏さんが、普段どのような会話から口論になり最後に質問者さまが謝る結果になっているのか、詳細がわからないので憶測になりますが、
>彼を基準に考えた理屈なんで…。
こういうのを「屁理屈」と言うんですよ・・・。
彼の基準の理屈であれば、それに納得できなかった質問者さまが反論するのは当然で、自分の意見にいちゃもんつけられてると感じた彼氏さんがイヤな思いをするのも、ごくごく当然のことです。
世間一般では、このようなことを「価値観の違い」として、お互い妥協できるところは妥協して我慢できるところは我慢しよう、と価値観のすりあわせを「お互い」努力しようねとなるのです。

彼氏さんが一方的に「自分をイヤな気分にさせるな」、「イヤな気分にさせてしまった質問者さまが悪い」と言うのであれば、それはモラスハラスメントです。
彼氏さんについて、「頑固で融通が利かない」と言った感じのコメントもありましたが、それは自分の要求が通らなくて駄々捏ねてる子供のことです。
考えて見てください、質問者さまの何気ない一挙一動に彼氏さんが過剰に反応して気分を悪くしたら、質問者さまがすべて悪いことになるのですよ?
彼氏さんをイヤな気分にさせないために、常時彼氏さんの行動や気分を伺って過ごすことになりかねません。

>最終的に彼がイヤな思いをしたから私が悪いって結果になるんです。
彼がイヤな思いをするのは質問者さまが完全に悪いですか?
誰がどう聞いても質問者さまはおかしなことをしていますか?
彼がイヤな思いをしているのは事実でしょうが、質問者さまはイヤな思いをしていませんか??
彼主体ではなく、2人を主体にして考えて見てください。

質問者さまは、彼氏さんの「質問者さまの過去が嫌いで許せない、変わったら自分も質問者さまを受け入れる」という一見真っ当な屁理屈を押し付けられています。
人間早々簡単には変われませんし、常々続けている努力も目の前で見続けていると、努力をしているという実感が薄れやすいのです。
そうなると「変わる努力をすると言ったのに何もしてなく変わってない」と言われるのではないでしょうか。
質問者さまが、変わる努力をして徐々に変わったとしても、
>9できてても1できていなかったらそれは0だから
でちょっとずつの努力をまったく認めてもらえないのでは、質問者さまは早晩努力することに息切れし、精神的に壊れます。

前出の私のお付き合いしていた人ですが、常日頃から「曲がったこと・道理に沿わないこと・筋の通らないことは嫌い」と言っていました。
しかし、実際に取っている行動は首を傾げるようなことが多かったです。
買い物に行って、間違えて多く渡されたおつりを店員が気づかないうちにと逃げるように店外に出たり、カートの下部分においたものを「レジに出さなきゃ気づかないだろうからお金払わなくて済むと思わない?」と実行しようとしたり。
その彼も自分の理屈がすべて正しい人でした。

質問者さまは、彼氏さんと付き合っていることが幸せですか??
彼氏さんのことが好きですか??
一緒にいたいですか?
一緒にいる時間が幸せですか?
仲良くしているとき、彼氏さんに大事にされていると感じますか?
彼氏さんから要求されていること以外で、彼氏さんにしてあげたいことはありますか?

質問者さまが、自分に甘く弱く自分勝手な性格だったとしても、自分が壊れるほど努力する必要はどこにもありません。
自分が壊れそうになったとき、逃げることをためらってはいけません。

一緒にいる人によって相手はどうにでも変わります。
質問者さまを良くするも悪くするも、彼氏さん次第なのです。
しかし、今彼氏さんが取っている行動では質問者さまは良くなれないと思います。

質問者さまを大事にしてくれているご両親や友人から、「あなた幸せそうじゃないよ」と言われることがあったら、迷わず関係を考え直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。再度回答ありがとうございます!!
「屁理屈」なんですね。
今まで周りにこんなに理屈っぽい、ここまで自分の意見を言う人、筋が通った話し方をする人がいなかったんです。だから、彼は正しい、間違ったことは言ってないって思ってました。

「価値観の違い」ってお互いが譲り合わないといけないですよね。
私達の場合は、私が我慢をしないと彼の気が済まないというか、彼が納得できないんです。
好きだから我慢をしているんですが、それってやっぱり端から見ておかしいですよね(^^;)

noopee様の前の彼も自分の解釈で進む方ですね。
理屈って自分の都合の良いように言えるものですね…。

私は今は彼のことが大好きで、一緒にいられるだけで幸せと思っています。
彼と一緒にいるときは、彼からの愛情を感じて、私の好きという気持ちがどんどん大きくなっていきます。
でも、彼に「オレと一緒にいる時も、過去の過ちを何故したのか常に考えて、後悔して、オレに悪いなという気持ちを持って接して」と言われます。
彼は私の笑顔が好きって言ってくれるんですが、幸せそうにしてたらムカツクんですよね。
私はどんなときでも笑顔で楽しく過ごしたいって思っているんですけど、常に過去のことを反省していろと言われたら、笑顔になってはいけないのかな、あまり好き好き言ってはいけないのかな、幸せそうにしていたらいけないのかな、って思ってしまいます。

>彼氏さんから要求されていること以外で、彼氏さんにしてあげたいことはありますか?

私は彼を幸せにしてあげたいです。
彼と一緒に人生を共にして、彼を支えてあげたい、彼のために何でもしてあげたいって思っています。

彼はお互いを尊重しあって、言いたいことも言い合っていける関係を望んでいます。
以前は
「全て我慢しろ、オレの言うことを全て聞け、自分の意見を言うな」
と言われてましたが、私の変化で
「もう何も我慢しなくていいよ、気持ちは充分伝わったから。」
と言われました。
しかし私に変われといいます。
「自分」がなくなってしまうのなら、逃げることも視野に入れなくてはいけませんね。

「幸せそうじゃない」
そんな風に言われたら、そんな風に見られているのなら、考え直そうと思います。
「自分は幸せだよ」と思いこませようとしているだけかもしれませんしね…。

お礼日時:2007/02/06 12:06

NO.11です。

再度失礼します。

>でも彼は、「9できてても1できていなかったらそれは0だから」と言います。

凄いですね^^;
彼はきっと、自分にも他人にも厳しい方なんでしょうね。
自分に厳しく、というのはいいと思いますが、他人にはあまり厳しくしすぎても相手を疲れさせるだけな気がします。
9できていても1できていなかったらダメって・・・。。。
私だったらそういう考えは無理ですね(ごめんなさい)
9できていたら、その9の部分を思いっきり褒めてあげて、残りの1は、「もう少しだね、頑張れ!」って。
逆に9できていなくて1だけできたときだって、その1を沢山褒めてあげたい・・・そう思います。
自分に厳しくしてくれる他人って、なかなかいないですから、彼は貴重な存在ではあるとは思いますよ。

>色々問いただされた時も自分の考えをその時考えながら言うんですけど、「最後にでた結論が最初から分かっていたことだろう」みたいに言われ、そこを考えてから話せと言われました。

難しいこと言いますね~彼・・・(笑)
色々問いただされて、自分の考えを言葉にしていくうちに、結論が出ることとかって私はあるんですけど・・・質問者様ももしかしたらそうなのではないですか?(違ったらごめんなさい)
最初から結論がわかっていたら、色々問いただされることなんてないですよね。
問いただされているうちに結論がでたなら、それでいいじゃないですか。
難しいですね~。

彼は質問者様の過去を我慢してるとのことですが、過去は過去ですよね。
どんな過去かはわかりませんが、過去のことを「我慢」しないと付き合えないって、正直ちっちゃいなって思いました(ごめんなさい^^;)

彼と一緒にいてリラックスできますか?
幸せを感じますか?
色々悩むことはあっても、彼のことを「好き」という気持ちが何より大事ですよね。
質問者様は彼のことを好きだから、悩んでいるんだと思います。
好きじゃなかったらここまで言われて我慢なんてしないですよ。
自分の気持ちに早く答えが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!!
彼は自分にとても厳しい人らしいです。
「らしい」というのは、実際何を自分に厳しくしているのか私には分からないからです。。
自分ができるから他人もできるだろうって考えがあるんだと思うんですけど。

>9できていたら、その9の部分を思いっきり褒めてあげて、残りの1は、「もう少しだね、頑張れ!」って。
逆に9できていなくて1だけできたときだって、その1を沢山褒めてあげたい・・・そう思います。

私もそう思います。全てできる人なんていないし、そんな理想通りの人なんでいないと思うんですけど、どこまでその理想に近づけるかって感じで求めてきます。

>色々問いただされて、自分の考えを言葉にしていくうちに、結論が出ることとかって私はあるんですけど・・・質問者様ももしかしたらそうなのではないですか?

そうです!まさしくその通り。話しをしていくうちに結論がでます。
だから最初に言ってたことと違ってたりもするんですけど、それが彼は気にくわないんですよね…。
私はそこまで頭回らないし、彼の求める答えが最初から分かるわけないだろ~!!って思ってしまいます。。

彼は私が過去に色々な男性と軽いお付き合い、遊んだりしてきたことが、許せないんです。
性に対して軽んじてたので、仕方がないとは思うんですが、小さいと言えば小さい男だと思います(^^;)

彼といて楽しいし、一緒にいられるだけで幸せだなと思っています。また、彼を幸せにしてあげたいと思っているし、第一に彼を「好き」という感情があるので、別れられないんですよね。
好きだから我慢できるし変わろうって思うけど、この気持ちがなくなったら小さい男と付き合ったなって思うのか…。
答えがでるまで時間はかかりそうですが、皆様からの意見を繰り返し読みながらどうするか決めていきたいです。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/02/05 11:25

彼氏さんの希望通りになる女性なんていないと思います。


そんな人は自分がない。
今は好きだから我慢して我慢してって思われているかもしれませんが、
お互いに尊敬できるような関係でないとうまくいかないと思います。
少なくとも、payawayaccさんは改善しようとされている分すばらしいと
思います。

逆に彼はどんな努力をされているのでしょう。
あんまり自分を変えて相手の好みになろうとするのは逆にあなたの魅力が
なくなるようなきがします。
ありのまま+ちょっぴり素直になったpayawayaccさんをありのままに好きになる人はいると思うのですが。

なんだかんだ文句をいってまたほんのちょーーーっぴり気に入らないことが
あれば、彼はまた直ってないって言うと思いますよ。
男としての度量が小さく感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は今までの私の事が嫌いなんです。
私は今まで、『自分が一番』できたてと思うんです。
付き合ってる相手だからそれなりに相手のことを考えて行動はしてましたが…。
だから全て変わって欲しいって思う気持ちがあるんですよね。。

今後私が変わることができてもまた新たにイヤなところが目について直ってないって言うのかな。

普通にできている人っているんでしょうかね(^^;)

お礼日時:2007/02/01 15:49

こんにちわ。



>・自分の非を認める事。
>・非を認めたらすぐに謝る事。
>・考えてから話しをする事。
>・自分の気持ちに素直になる事。

この事が全部完璧にできる人だったら、素晴らしいと思いますが、誰だって素直になれないときはあるし、考えずに言葉を発してしまうことってあると思うんですけどね~・・・^^;

それに、payawayaccさんも直そうと努力はしているんですよね??

>今まで3回くらいそのような事があり、徐々にできるようにはなりましたが、昨日喧嘩をした時に「結局何も変わっていないって事だね」と言われました。

性格なんて簡単には直せないですし、「徐々に」でも変わっていけているのなら十分だと思います。
少しずつでも変わろうとしている姿を認めてもらえないのって、辛くないですか?

他の方へのお礼も読ませて頂いたので、そこからの引用になってしまい申し訳ないのですが、

>最後に自分が悪いと認めるのなら最初から反論するな、と。

そんなのできますかね~?
最初はもちろん自分が正しいと思うから反論するんですよね?
でも、相手の話を聞いているうちに、「ああそっか・・・私が間違ってたんだな」って気が付いて謝る。
それじゃダメなんでしょうか??
最初から反論するなって・・・何か違うなって思うのは私だけでしょうか・・・
意見のぶつけ合いがあって、それで間違いに気が付いた方が謝ればいいんですから、反論なんてどんどんし合っていいと思うんですけどねぇ。
まぁこれはそれぞれの価値観なんでしょうけど・・・。

>2回目に喧嘩した時、すぐに謝りました。でも自分の言い分を言ったら言い訳するなと言われました。

これも、私には理解できないです。
「言い訳」と「自分の言い分」って違うと思っています。
こう思っているのには理由があるんだ、ってことなら聞きますし、その理由を聞いて、「そっか、それなら仕方ないね」「そういう考えもあるね」となる場合もありますよね。
自分の言い分を言い訳としか受け取ってもらえなかったら、辛いと思います。

>3回目はいきなり怒られたので、売り言葉に買い言葉的な感じで言い返してしまいました。。

これはまぁ・・・相手が怒るのもわかりますけど、そんなに気にすることかなぁって思いました。

質問者様の彼を批判するつもりはないのですが、何だかこのままだと、質問者様ばかりが我慢してお付き合いを続けることになるんじゃないかなって心配になりました。
でも、質問者様が「別れたくない!」って思っているんでしたら、素直にその気持ちをぶつけていいと思います。
彼はあなたに「素直になってほしい」と思っているんですから、それでいいと思いますよ。
互いに欠点を直したり認め合ったりして素敵な関係になれるといいですね。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

考えてから話しをするようにしています。
彼が私が発した言葉でイヤな気持ちにならないか、私の過去を思い出させないように。
変わろうと努力して、最初よりはましになっていると思います。
でも彼は、「9できてても1できていなかったらそれは0だから」と言います。

>最初はもちろん自分が正しいと思うから反論するんですよね?
でも、相手の話を聞いているうちに、「ああそっか・・・私が間違ってたんだな」って気が付いて謝る。

そうなんです。正しいと思うから反論するんですけど…私が謝るのが遅いみたいです。
色々問いただされた時も自分の考えをその時考えながら言うんですけど、「最後にでた結論が最初から分かっていたことだろう」みたいに言われ、そこを考えてから話せと言われました。「お前は頭の回転が速いからできるはずだ」と言われます。

彼は私の過去を我慢しているので、私もそれなりの努力と我慢が必要なようです。
楽して幸せは手に入らないみたいです…。

お互い成長できたらいいなと思います☆
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/01 12:22

彼氏さんが変わってほしいと挙げている点は、payawayaccさんも自分で変えたほうが良いと思いますか?


彼に言われたからではなく、自分でもこれからの人間関係などを作っていく上で直す必要がある所だと思いますか?

もしpayawayaccさんも直した方が良いと思うのであれば、自分のためにも彼のためにも変わる努力をしていくべきだと思います。

>彼のことは大好きで別れたくないです。
>彼の事を考えたら、このまま引き下がった方がよいのかな…と弱気になってしまいました。

彼の事が大好きなのであれば、別れる事なんて考える必要ないと思います。彼が挙げている点の詳しい事は分かりませんが、恋愛を通して自分が成長できたら私は素敵だと思うんです。
もし、直してほしいと言われている点が人付き合いとか、社会的にも必要な事で、payawayaccさんにそれが欠けているんだとしたら、これから他の人とお付き合いをされても同じ事の繰り返しではないですか?

あくまでも、彼の言いなりになるという事ではなく、それで成長できる事であれば、という事ですが。

彼と一緒にいたいのであれば、時間がかかっても頑張って努力してみては?別れるのはいつでもできるんですし、努力してもダメならそれがお二人の答えだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。回答ありがとうございます。

彼が変わって欲しいと言っている点は、私が社会生活をしていく上では全く変わる必要ないと思っています。
と言うか、他の人と喧嘩になることはないですし、自己主張もしていません。
上司に違うと言われたり注意されたらすぐに謝ることができますし、友達からも言い方で指摘されたことはありません。

彼は私の過去に嫌悪感を抱いています。
だから、その過去を持つ私が言った言葉に対して怒りがこみ上げてくるのです…。

>別れるのはいつでもできるんですし、努力してもダメならそれがお二人の答えだと思います。

そうですよね。どんだけ努力してもダメだったら合っていなかったって事ですね。

お礼日時:2007/02/01 11:28

研究熱心で結構ですね。


また実に女性らしい特徴だと感じました。

素直に生きるなら変わらない方が自然です。
また、変わる自信がないのなら別れたほうが良いでしょう。

ありのままの貴方を受け入れてくれる度量の広い男を探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。
回答ありがとうございます。

ここまで人を好きになったのが初めてで、彼に愛されたいと強く思い、愛されるためには変わらなくてはと思っています。

私そのものを受け入れてくれる人だったらのびのびと生きられるでしょうね。
彼ももう少し守備範囲が広くなればなぁと思ってしまいます。
でも、こう考えることが「逃げ」なのかなとも思ってしまいます。

お礼日時:2007/02/01 11:10

もし自分だったら


『別れを武器にして、私をコントロールするな』
と思うでしょう。

100歩、譲っても『確かに自分側に非がある』と思っている点しか直せないし、その場だけ取り繕っても同じことの繰り返しだと考えます。

個人的には、理屈で束縛する男性はこちらからお断りです。

彼は「自分の器の小ささ」を見えてない感じ。
自分が気に入らないと永遠に貴方に駄目出しするでしょう。本音は『俺に合わせろ』。

駄目だしされるのは、
1)本当に貴方に非があるのか
2)彼の都合で操作されていないか
冷静に考えましょう。そこに愛はあるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
回答ありがとうございます。

別れたくないから変わるしかないんですよね。
でも
『別れを武器にして、私をコントロールするな』
って私も少なからず思っているのかもしれません。。

彼に指摘されたところは、自分自身で納得してなんでそういった態度になるんだろうって考えてからじゃないと直らないですよね。
自然にできるようになってしまえばいいんですけど…。

彼自身、「オレは小さい男だから」と言っています。
だから私が合わせるしかないんだと思います。
彼はどんな女の人と付き合っても、『オレに合わせろ』って言うと思います。
だから私しか彼に合わせられる女はいないんじゃないかなと思ってしまうんですよね~(^^;)

私に非があるのか…
彼に操作されていないのか…
彼の私に対する愛は私の半分くらい、それ以下かもしれませんね。。

お礼日時:2007/02/01 11:06

「人間性に魅力がなく尊敬できない」って言われちゃったの?


その人は「自分は魅力的で誰からも尊敬される人間だ」と思っているのでしょうか?
そんな傲慢でトンチキな人だったら、こちらからふっているところですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

彼は凄い人だとは思うんですけど、でも私の友達に彼の話をすると、全員が別れた方がいいっていいます(^^;)

彼の考え方は筋が通っていて納得せざるを得ないんです。
でも、彼は応用が利かないというか、自分の考えが強いから、筋が通って納得できる回答じゃないと受け入れないんです。
これくらいで小さい男だなぁって思うことはあるんですけど、そこは私が大きな目で見て「そうだね~」と通してあげています。

彼は頭が良くて、外見もそこそこ良いので、女の子にもてます。
それを自分でも分かっているので、自分にとても自信を持っているように感じます。
ただ、自我が強すぎて約7年同棲した彼女に捨てられたので、その時よりは優しくなった、丸くなったとは言っていますが…。

振れるくらいイヤだって思えたらいいんですけどね…。

お礼日時:2007/01/31 17:27

女としては魅力的だけど人間性には・・・


って言う人ってどんな人でしょうか?

貴女は彼がとても好きだから自分の非を認めて彼の好みになろうとしている気持ちはよくわかります。
でも、貴女はそれでいいですか?

以前同じような事を言われました。自分は悪くなくて相手にすべての非があるかのように持っていく人っています。その人とは別れました。で、今は丸ごと自分を見てくれている人と付き合い結婚しています。
正直とても楽チンです。悪いところも全部わかっていてカバーしてくれています。
貴女にもそばにいると楽でいさせてくれる人が出てくると思います。
変わろうと思っても人間はそんなに簡単に変われないです。癖や言葉遣いじゃないのですよ。性格は難しいです。
彼のことを考えて別れるなんて考えないでくださいね。自分の為に別れる。彼に負い目を感じる必要は無いですよ。あなたらしさを愛してくれる人は必ず現れると思います。

ただ、彼から言われた事は少しだけ頭に置いて素直な気持ちで次の彼になる人には接してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

前の彼が、私そのものを受け入れてくれる人で、とても楽にお付き合いできました。
私のことを全部好きなんだなとわかり、とても安心感がありました。
当時の私は自分の好きなようにしたい、束縛なんてもってのほか!そう思っていました。
彼は愛情をとても与えてくれ、私はそんな彼に安心し、何をしてもばれなければ大丈夫、そう思ってしまい、彼のことを裏切ってしまいました。
それが原因ではないですが、別れました。

自分の勝手で人を傷つけてしまい、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
今私が彼に責められるのは、人を傷つけるようなことをしてきたから。私が受け入れてもらえないのは、そのような事をいしたからなんだ。誰かを傷つけたら、必ず自分に返ってくるって思いました。

だから彼に色々言われても、私のために言ってくれているんだと思い、厳しいことを言うけど、悪いところを指摘してくれてるんだと思っています。

いい旦那様と巡り会えてよかったですね(^^)
悪いところをカバーしてくれるなんて羨ましいです!
私にもそんな人が現れるのかな…。彼が運命の相手だと思いたいけど。。

お礼日時:2007/01/31 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!