重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

映画の中で気付いたんですが、人質をとって立てこもっている犯人に
「包囲されているから、もう逃げられないぞ」という投稿の呼びかけがあってそれが、v o u s v o y e rなんですよ。
(Vous n'avez aucune chance de vous en sortier)
つづり間違っていたらすみません。

なんで、立てこもり犯人に「VOUS」なんでしょうか?
かならずしも敬語表現っていうわけじゃないんでしょうかね。

A 回答 (4件)

相手が強盗犯であろうが何だろうが、見ず知らずの相手にはvousが普通です。

話者の教育レベルや言語に対する気遣いなどにも因りますが。

ちなみに、tuは親しみを込めるためと覚えない方がいいです。シラク大統領と夫人はお互いvousvoyerしてますよ。慣れと呼ばれる人の気持ちですね。自分の例を挙げると、大学の先生の中で、tuを使う相手とvousを使う相手、両方います。

話を戻しますが、この映画のような場面でtuを使ったとしたら、どうでしょう。もしかしたら、犯人は見下された、バカにされていると思うかもしれません。犯人が万が一教育のそこそこある、良い家の出だとしたら余計に刺激してしまうことになりかねません。ですから、やはりvousが妥当です。

それとも、人質がグルなら普通に相手が複数だからvousということになりますし、グルでなくても、犯人の思うようには逃れられないよ、でも相手は複数だからvousを使うよということかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうなんですか。やはり他人と言うときはどんな相手でもvousにしておくものなんですね。夫婦でと言うのはちょっと考え物だと言う気もします。心理的に安全策をとれば大体vousみたいですね。

お礼日時:2007/02/01 16:46

この映画がいつの映画なのかにもよりますが、結構最近、警察官は誰に対してもvousを使わなければならないということになったはずですので、犯人の人数に関係なく、vousを使うのは当然のことです。

vousの動詞活用ができなくて恥をかく警察官もいるとかいないとか…警察官の総ボスに当たる人が大統領選に出ますから、ちゃんとして欲しいもんですね。

そうでなくても、見ず知らずの相手にはvousで話しかけるべきです。ただし、相手が子供1人なら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1974年の映画です。
宝石店強盗の自動軽快システムで駆けつけたと言うことだったので(今気付きました)犯人の人数は警官は知らなかった!でも、もしかすると一人とわかっていたら普通tutoyerするんでしょうかね。

お礼日時:2007/02/01 07:46

丁寧な vous ではなく、2人称複数形 vous で呼びかけています。


「お前たち!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一人なんです。それで引っかかりました。あ、もしかすると景観が複数と勘違いしているのかもしれないですね。今気付きました。

お礼日時:2007/02/01 07:45

Tuでは親しい人に対する呼びかけになるからではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番考えられる気がします。親しみこめちゃまずいですので。

お礼日時:2007/02/01 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!