dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくWEBページで、フリーソフトの使い方で、パソコンの画面をそのまま画像にしている方々がいらっしゃいますがそれはどうやってやればいいのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

1.保存したい画面の状態にする


2.PrintScreenキー(ノートPCなどの場合はPrtScrのように略されている場合も)を押す。この時点では何も起きません。
3.「ペイント」を起動し、「編集」→「貼り付け」をする。
4.好きなファイル名、ファイル形式で保存する。
これで目的の画像ファイルができあがるかと思います。

Windows標準のものでやろうとすると上記のようになりますが、
大量または頻繁にに撮りたい、という場合はそれ用のソフトを活用するとよいかと思います。(フリーソフトで多数公開されています。「スクリーンショット」「キャプチャ」あたりのキーワードで検索サイトに掛けるとよいでしょう。)
    • good
    • 0

>Alt+Print Screenキーを押してもパソコンが反応してくれません


Prt Scrキーを押しても画面がクリップボードにコピーされるだけで、パソコンは目に見える反応を示しません。
#2さんの回答にあるように「ペイント」を起動して貼り付けます。

画面キャプチャーソフトを利用する方法もあります。参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.woodybells.com/winshot.html
    • good
    • 0

マウスポインターを当該ウインドウに置きAlt+Print Screenキーを押して、コピー、Paint等にCtrl+Vで張り付け。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみたのですがうまくいきません。
Alt+Print Screenキーを押してもパソコンが反応してくれません><

お礼日時:2007/02/04 21:38

パソコンの画面で右クリック→名前を付けて画像を保存です。


又は、保存したい画面をドラッグして範囲を決め、右クリック→名前を付けて画像を保存です。保存先はご自分で決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
でもこれだと一部の画像の保存になってしまうんです><
WEBページ全体の画像化がしたいのです><

お礼日時:2007/02/04 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!