
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、隣の部屋の人から注意を受けたことがあります^^
そのときは、友達と行く初めての旅行だったので、
テンションが上がってしまい、UNOで大盛り上がりしてしまいました。
そのとき、フロントからTELがかかってきて、
「隣のお客様が、隣の部屋からにぎやかな声が聞こえてくるとのことです」
みたいなことを言われました。
「にぎやか」って言葉に照れくさい反面、純粋に『あ~、申し訳なかったなぁ』って思い、謝りました。
本当は直接詫びたいぐらいでしたが‥。
フロントに電話がいくぐらいなので、相当うるさかったかとは思いますが、
客同士が直に話して、もめあうぐらいなら、フロントを通した方がいいと思います。
また、直接電話をかけるなら、やんわりといった言い方のほうが丸く納まるような気がします。
お互い、いい宿泊にしたいと思いますので、温和に温和に‥。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
隣の部屋がうるさいのはホテルの責任ではないと思いますが、代替の部屋を用意できないことなどを理由にホテル側に『誠意』を求めたい、ということでしょうか?
私なら『せっかくの大切な旅行(新婚旅行とか記念日旅行とかウソも方便です)が台無しになりました』と言うと思います。
他人のせいで不愉快な思いをしたことを強調するのではなく、自分達の旅行が大切な旅行だとアピールするのです。
これでホテル側から何も無ければそれだけのホテルなんだと諦めます。
隣の部屋がうるさい場合、原因は主に2つです。1つは隣の宿泊客が騒いでいるから。もう1つは構造上の問題です。隣の客を静かにできなければホテルの責任でしょうし、普通の声が聞こえてしまうような部屋を提供してもホテルの責任だと思います。そのため、「他人のせい」ということではなく「ホテルで快適に過ごせなかった」という理由が妥当かなと考えています。
No.3
- 回答日時:
このような場合は、すぐに客室責任者とか人を呼ぶのがいいですよ。
部屋に来てもらえばどれだけウルサイかわかりますから。
そして、すぐに隣の部屋を注意してもらうよう言います。
それが出来ない(しない)場合は移動か割引という事になるでしょう。
私も旅行先で何度かありましたが、マトモな所ならこのような事態が起きたと言うだけで何らかのサービスが付いてきますけれどね。
支配人が直々に挨拶に来られた事もありましたよ。
誰に言うか、というのは大事なことですね。おっしゃるとおり、通常のホテルならこちらが提案する前に、向こうから提案してくれると思います。イマイチ親身になってくれないホテルにどう向かい合うか、というのが難しいです。
No.2
- 回答日時:
私はいつも楽天トラベルで予約しますが、同サイトは「お客さまの声」という、利用後の感想を書き込めるようになっています。
そこに苦情めいた事を書いた事があります。「騒音を立てる人が悪いのは当然だが、施設が古いせいか防音性が悪く快適な宿泊が出来なかった」と。
苦情めいた事を書くだけで我慢..といったところでしょうか。もちろん再度その地方に行くとしても当然別のホテルを探しますが。
参考URL:http://travel.rakuten.co.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ラブホ未成年で行って年確され...
-
5
場所を表すときの 「於」
-
6
小学生向け、おもしろーい話、...
-
7
読み方を教えてください
-
8
ホテル内での自炊はどこまで許...
-
9
ビジネスホテルの築年数を調べ...
-
10
ラブホテルって彼女と自分の車2...
-
11
バウチャーってなんですか?
-
12
WOWO一日だけ!
-
13
ホテルで隣の部屋がうるさかったら
-
14
旅館、宿の丁寧語は?
-
15
ホテルの人数制限って…
-
16
HYATT REGENCYって何語?どうい...
-
17
旅館、ホテルでの「お心付け」...
-
18
沖縄サンコーストホテルについて
-
19
夜職の人の朝ご飯
-
20
ダブル不倫 彼が
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter