dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

計算上9週目です。
昨日、2回目の検診に行きました。医師から、「胎嚢の大きさに対して赤ちゃんが小さすぎる。稽留流産かもしれない」と言われました。

胎嚢が小さい、というのであれば、もともとひどい生理不順なので、そのせいかなとも思うのですが、赤ちゃん(胎芽?胎児?)だけが小さいというのは、赤ちゃんが育っていないのでしょうか?
確かに、胎嚢が4~5cmくらいだったのに、赤ちゃんは1cmにも満たない感じでした。
ちなみに、一回目の検診では小さな胎嚢が確認されただけなので、赤ちゃんの大きさを比べることはできません。
また、心拍の話はありませんでした。確認できなかったのでしょうか?

一週間後にもう一度受診することになっているので、来週になればはっきりすると思うのですが、不安でたまりません。
ご存知のかた、お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

ご心配ですね・・・。

私も8週目の時に、胎嚢の大きさに対して赤ちゃんが小さいと言われました。心拍も弱かったです。1週間後に再診しましたが、胎嚢だけが大きくなっており、赤ちゃんが育っていない。心拍もあまり聞こえないと言われ、稽留流産の可能性を言い渡されました。その後、然るべき病院へ転院し、再受診しましたが、そこでは「赤ちゃんは小さめだけど、心拍ちゃんと打ってるよ。大丈夫だよ!」と言われました。

1週間不安な日々ですが、赤ちゃんの生命力を信じてあげて下さい!!
赤ちゃんも頑張っていると思うから。
心配だけど、あまり考えすぎることはとてもストレスになると思いますよ・・・。あと、生理不順はあまり関係ないんじゃないかなぁ。

ちなみに私は、その後稽留流産という形で赤ちゃんとお別れすることとなってしまいました・・・涙
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃん残念でしたね……
小さくても一生懸命頑張っていた、回答者さんの赤ちゃんのことを思うと、涙が溢れました。もしかしたら私の赤ちゃんもまだ頑張っているのかもしれない、それなのに私が諦めてしまったら赤ちゃんに申し訳ないと思いました。
覚悟はできつつありますが、診断が確定するまでは赤ちゃんを信じたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 11:31

妊娠週数は最終月経開始からの経過週数です。

月経不順などがあれば最終月経からの推定は難しいケースも多々あります。
貴方の場合、9週と推定されているのは恐らく最終月経からだと思います。

胎児の心拍が超音波上確認できるのは、妊娠5週3日くらいからで、これには個人差はありません。現時点で心拍が見えていないのであれば、医師としては当然、稽留流産の可能性も考慮して説明しないといけない状況です。

次回受診を1週間で行うのであれば、良心的な対応であると言え、指示にしたがって、受診されるのが賢明かと思います。
ただし、出血などが起こる状況になれば、一度電話相談されていいかと思います。

この回答への補足

この場をお借りしてご報告させていただきます。
今日、残念ながら稽留流産と診断されました。
しかしながら、お二方にご回答をいただき、心穏やかに過ごすことができました。
ありがとうございました。

補足日時:2007/02/19 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理不順とはいえ、9週でこの状況は……4週もずれるなんて考えにくいですよね。
医師の対応が良心的であるとわかり、少しホッとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!