電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初産15wの妊婦です。かなり追い詰められています。
一年にわたる体外受精、殆ど諦めたあとの最後の受精卵で赤ちゃんを授かりました。
愛する主人の強い希望に押され、それならと二人で頑張ってきてのことです。
主人は大いに喜び、調子の優れない私の代わりに家事を頑張ってくれています。

それなのに私は、お腹の赤ちゃんを未だに愛することが出来ません。
日にちが経てば母性が出てくるだろう、と様子を見たのですが…
お腹が大きくなっていくこと、(太るのが嫌なのではなく、変化に対する恐怖です)
激しくなっていくであろう胎動、出産、待ったなしで始まる一生の育児……
何もかもが怖くて恐ろしい、という気持ちが日に日に強くなっています。
嬉しかった気持ちもどんどん薄れてしまっています。

お腹でポコポコと動いているのが、主人との我が子だという実感がまるでなく、
ただ何かがいるという感覚。
不妊治療前にほとんど寛解していた鬱病とパニック障害がぶり返しています。
こんな事で妊娠生活と出産に立ち向かえるのか?
産後鬱になって皆が不幸になってしまったら…?
産科と同じ病院の精神科にもかかりましたが、考えすぎないで下さいとのこと。
地域の保健師さんにも、不安が強すぎると言われました。

主人はそんな私の様子に落ち込み、涙を流すことさえあり、険悪な雰囲気にもなります。
もう彼にこのような相談はできません。実の母親にも言えません。
こんな気持ちのままでは、主人と赤ちゃんが可哀想です。
私には無理なのか…と最悪の考えさえ頭をよぎった自分がおぞましいです。

どうすれば赤ちゃんを幸せに迎えてあげることが出来るでしょうか。

A 回答 (4件)

いやちょっとまって、まず、胎児を必ずしも愛せるわけではないよ


それはいろんな期待とか想像とかでも膨らませてるものだと思うし
身体的な変化、産後の生活への不安。怖くて不安に陥ってしまう人だって少なくないですよ。

なんとなく、イメージの中の理想の妊婦みたいなのを思いこみすぎて
それじゃないとダメだと思ってませんか?
でも世の中なんでも、そんなに教科書通りじゃないでしょう?

そのうえで病気も抱えているのだから仕方がないです

早目に、主治医に相談して、ケアをしながらなんとか乗り越えましょう
最低限でもいいんです。どうしようもないときに理想にとらわれてつぶれるぐらいなら
目の前のことを現実に合わせてとにかくなんとか「やりすごす」
ことが育児の上では大事だと思います

産後鬱になったら、乳児院や保育園、身内を頼りましょ
必ずしも周りがそれで不幸とも限らないし
また寛かいすれば赤ちゃんと暮らせます。
何もない人ばかりじゃないですよ
出産トラブルや、産後初めての発症、他の病気、いろんなことが起こりうるんです。

大人なので「迷惑をかけない」「かけちゃいけない」というのではなくて
どうしたって、何かあれば誰かしら迷惑をかけながら生きていくものだ
だからお互いさまで、相手も許す気もち、自分も許す気もちで暮らしたほうがいいです。

実のお母さんに話せないのは、嫌がられてる?そうじゃないなら
話したほうがいいですよ。
勝手に我慢されて苦しんで、何もさせてもらえないほうが辛い場合もあります。

出産も育児も考えたって、考えたようにいかないし、思ったより楽なこともあるし大変なこともあります。

でも病気とか、その他のことは、何があるかなんて、誰でも同じですから。

>母親の私よりも周囲のほうがよっぽど赤ちゃんを迎える覚悟ができていて
覚悟とは違うでしょう
産むのも、育てるプレッシャーも母親ほどはないんですから。

ベビー用のカタログながめたり
お部屋をどう改造したら親子で過ごしやすいか考えたり
「具体的に」何かをしたほうがいいですよ。
考えないようにしよう、っていうのはすごく難しい。
「ほかのことを考える」がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanhangege様、有難うございます。
文章の端々にすごくハッとさせられました…。
理想を高く持ちすぎだと、夫にも言われました。
でも、私の中で赤ちゃんを心待ちにする妊婦のイメージは「理想」ではなく「普通」だったんです。
普通の人であれば赤ちゃんの誕生を楽しみにできるはずだと…。
少なくとも妊婦さんが10人入れば、9人はそうだろうとか…。
やむを得ず中絶してしまった方でさえ、赤ちゃんに愛情をお持ちの方が多いのですから。
それなのに私は未だに愛情もなく、極端な話彼女達よりも病気というハンデがあるのに
過酷な出産育児に挑むのだと。無謀ではないかと。
馬鹿げた考えなのでしょうか。だとしたらそんな考え捨ててしまいたいです。
「やり過ごす」こと…産後の育児も、きっとそれが大事ですよね。
例えが悪いかもしれませんが、結局は仕事もそうですもんね。
私は結局、今の時点では産み育てることに義務感ばかりなのかもしれません。
でもそんなのは家庭にとっても我が子にとってもあまりにも悲しいです。
我が子を愛したい。私が守るから大丈夫だよと言って迎えてあげたいです。

実母はとても歓迎してくれています。里帰り出産になります。
母の性格上、心配のあまり夜も眠れなくなるのではないかと危惧していました。
でも、思い切って全部話してみようと考えが変わりました。有難うございます。
周囲の覚悟についての文も、凄く納得がいきました。

でもでもばかりですみません、でも本音をお話することが出来ました。
有難うございます、いただいた回答を何度も読み返させていただきます。

お礼日時:2017/04/08 16:42

ベテラン主婦に子育てのことを聞きました。


「不安の9割は取り越し苦労だった」
だそうです。

現実的な不安に対してなにも実際に手を打って対策しないなら不安になるだけ無駄。
なら気分転換に運動でもしていたほうがマシ。
無駄なことを続けていれば自分が嫌いになるだけ。
人生の分かれ目は、建設的な行動をするかしないか、です。

運動して発散するなり体によい食事をするなりすればいい。

「不安の9割は取り越し苦労だった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taka-aki様、有難うございます。
不安の9割は取り越し苦労だった、この言葉はもう
おまじないのように胸に刻んでおきたいです!
もう、現実やれる範囲で、不安に対する対策は行ったので…
だからこそもう、それでも拭えない不安にどうしようもなくなっていて。
闇雲に恐れるあまり、建設的な行動を完全に見失っていました。
また不安に駆られることが確実にあると思いますが、
ベテラン主婦さんのこの言葉を唱えようと思います。

お礼日時:2017/04/08 19:20

心配なのはわかります。

私も不安障害パニック障害ぶり返しましたから。
母親って、すぐになれるものではありませんし、子供が誕生して母親も誕生ぐらいに考えていいものだと思います。子供と一緒に母親も成長して行くものだから、あまり考え混まない方がいいですよ。
妊婦の時は、考えても考えなくても答えはでませんから。逆に言えば、今から赤ちゃんが可愛そうと思えるのは母性がでてきてる証拠とも言えます。あまり、悩まず赤ちゃんができたら、したいことなどノートに書いてみるなどはいかがでしょうか?
長文になりましたが、頑張って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピンクぶた様、有難うございます。
ピンクぶた様もパニック障害を抱えていらして、やはりぶり返してしまったのですね。
答え、出ませんよね…考えたところでお産や育児が楽になるわけでも
ないですし、あえてハードに考えていれば覚悟も出来て、
意外とそうでもないな、と乗り越えられるんじゃないか?と
思ってもみたのですが、それはきっと良くないんですよね。
赤ちゃんとしたいこと、改めて考えてみます。有難うございます。

お礼日時:2017/04/08 14:27

心配しないでくださいね。


誰しも、生まれる前や、生まれてすぐ、母としての自覚が備わってるわけではありませんよ。
育児をしながら、少しずつ、少しずつ、子供と一緒に笑ったり悲しんだり、子供の成長を見守りながら、自分も成長していって母親の実感が沸いてくると思います。
最初から心配ばかりせず、子供にしてあげたいこと、一緒にしたいことなど考えていたら良いと思います。不安より希望を持ってるほうが、より良い人生・家族になります。
ガンバって下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すなふ様、有難うございます。
母親の私よりも周囲のほうがよっぽど赤ちゃんを迎える覚悟ができていて
とても自分が情けなくなります。不安より希望を持ってるほうが…
全くその通りですよね。子供にしてあげたいこと、一緒にしたいこと。
楽しみにしている主人や両家の親に抱かせてあげたい。
ここに自分も会いたい、という気持ちが入れば良いのですが。
もう一度、子供のいる生活を明るい面で想像してみたいと思います。

お礼日時:2017/04/08 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!