
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠中の女性が「欲しい」と思う物は、いろいろあるかと思いますが、だからと言って本当にそれをあげるのは、辞めましょう(断言モード)。
今、あなたが、これを読んでいる瞬間に、そのお友達が死産してしまっている可能性だって、0%では無いのです。
実際、私が、セミナーに参加した際のスナップ写真を、友人に送ったところ、スタイをお礼に戴きました。しかし、その後、私は死産したので、見るのが辛いのでお返しせざるを得なくなりました。
戴いた物を付き返すのは、失礼極まりなく、自分に跳ね返ってくるのは承知の上で、です。何が跳ね返ってきても、子供を亡くすより辛い物は無いだろう、という通常ではない精神状態だったので。
妊娠したことを、質問者さんも喜んでいて、何かお祝いしてあげたいのでしたら、品物をあげるのではなく、美味しい物をご馳走してあげるなど、後に残らない物の方がいいと思いますよ。
そのお友達が、ご無事なご出産をなさったら、ゆっくり食事なんて出来ませんから。(私は、2人目は普通に生まれたので、普通に育てましたが、1回の食事の所要時間は3分でしたから)
ありがとうございます。
初めてココに質問を書き込み、皆さんにここまで真剣に回答して頂けて、
自分では考えもしなかった事を知りました。
私の考えはあまりにも軽率で、自分自身恥ずかしく思います。
申し訳ありません。
お食事の件、参考にさせて頂きます。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
現在妊娠8ヶ月(初産)の者です。
妊娠のお祝いとして、現在ママにプレゼントしたいとお考えなんですよね?
身内以外は、出産まで何もしなくていいと思います。
他の方がおっしゃっているように、頂き者をした後に赤ちゃんが
悲しい結果になり、頂き物のお返し前でしたら、とても精神的に負担だと思います。
妊娠6ヶ月まで派遣社員で働いていた職場の、年下の正社員の方が
私が辞める時に、赤ちゃんグッズの「ガラガラ」を貰いました。
正社員の先輩に、「出産まで赤ちゃん用品を送らないのが常識だよ!」
「何かあったらどうするの!」とかなり強く言われたらしいです。
本人からその話を聞き、逆に私がそんなに気にしなくても
その子を励ましました。
でも、安定期に入ったとはいえ、出産前に赤ちゃん用品をもらうのは
正直プレッシャーです。
マタニティ用品でも、同じ気持ちになると思います。
次の妊娠・出産時に使いまわせないと思いますから・・・。
No.4さんがおっしゃっているように、後に残らない食事を
ごちそうしてあげるのが一番無難だと思いますよ。
ありがとうございます。
そうですよね、まだ何があるかわからない・・・そう考えるのが当たり前だったのかもしれません。友達の待ち望んでいた妊娠報告に少々浮かれすぎました。申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
妊娠中にお祝いするってことでしょうか?それとも出産後?
もし今・・・というならあまり赤ちゃんのものなど避けられたほうがいいと思います。
考えたくはないでしょうけど万一・・・・ってことがないとは限りません。もし、もし何かあったとき赤ちゃんのものを贈られていればそれを見るのも辛いからです。
私の周りにも6ヶ月で死産されたり私の母は予定日過ぎて死産でした。そういうのが100%ないとは言い切れません。
だから私も無事出産するまでは自分のものすらなかなか買えませんでした。
というわけで無事出産されてからでも十分だと思いますが、もし今されたいのであれば胎教にもよさそうなCDとか鉄分など補給できるマタニティ用のドリンクなどはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
私、軽率だったのかもしれませんね。
友達が妊娠して、6ヶ月過ぎ、安定期に入ったらといって
少し無責任でした。
正直、万が一・・・のことなんて全く頭にありませんでした。
申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
妊娠7カ月&9ヶ月になる子供がいます。
妊娠中に必要なもので、あまり自分で買わないものはマタニティ服でした。今はすごくかわいいデザインのものが多いですよね。でも、しばらくだからもったいないかな、と思って必要最小限のものしか買いませんでした。おしゃれなマタニティワンピなどがあれば外出も楽しいかなって思います。
あとはお腹が大きくなると寝苦しくなるので、夜のお供に抱きまくらとか。これはじゃまになる可能性もありますよね~。
やっぱり服に一票!です。
ありがとうございます。
マタニティ服ですか。
そうですよね、ベビー用品コーナーへ行ってもついつい赤ちゃん用の物ばかり見がちですが、今度ママコーナーもじっくり見てみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ママでもなければ女でもないですが
姉が出産経験2回(現5歳と3ヶ月)あるので
ちょっとアドバイスさせていただきます。
子供は成長が早く、服や靴はすぐに小さくなり
着れなくなってしまう物です。
ですが、必要なものであり、あって困るものでもありません。
なので、
『ベビー服・よだれ拭き用タオル』などなど
また、消耗品なども喜ばれます。
『紙おむつ・おしりふき・哺乳ビン等の消毒製品』
とかもいいですね。
ママに送るものとしては、すでにお持ちかもしれませんが
『育児日記・アルバム・母子手帳・母子手帳カバー・ウエストクッション』
などは意外とうれしいようです。
あくまでも参考程度にどうぞ!
(ノ*゜ー゜)ノ
ありがとうございます。
男性からの意見が頂けるとは思っていませんでしたので、
正直驚いています。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦・妊娠が気持ち悪い
-
35歳にしての結婚!! 広告代理...
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
心臓病だけど妊娠したい。
-
恥かきっ子
-
昔の人は、何歳まで出産していた?
-
第二子に対する温度差
-
妊娠したら遺族年金はもらえな...
-
流産した友人への妊娠報告のタ...
-
「産後の無理は更年期がひどく...
-
同僚が妊娠したようです。
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
朗報と吉報の使い分け
-
中川翔子さん SWITCH2
-
普通奥さんが出産の退院の時、...
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
出産中、分娩室の外で夫がマン...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
やっていけるのか心配です。(...
-
上司の孫へのお祝い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報