
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
no.4です。
耐熱塗料を自分で塗るパターンがいいと思いますよ。
ブラストしっぱなしは綺麗なのは初めだけです。
既回答にもありますが耐熱塗料が手ごろな値段で販売されていますのでいかがでしょうか?
ストーブ等で塗装後に焼きを入れ乾燥させてほうがいいようです。
下記のリンク先で実験してます。
http://www10.plala.or.jp/x-pon/sup-canp-endu.htm
下記リンク先は有名なオキツモです。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/okitsumo/130599/
No.4
- 回答日時:
レストアですか~いいですね。
私も自分で何でもやります。(エンジンチューンから塗装、なんでも)
アルミにウレタン塗るならバインダーが必要です。
以前アルミタンクを塗った時に使用しました。
バインダー後にサーフェイサーを吹いていかないと密着が悪く剥がれやすくなります。
しかもエンジンの場合だと熱がかかるので耐久性に疑問が残ります。
せっかく塗ってもすぐに汚くなってしまうと思いますので紛体塗装やガンコートはいかがでしょうか。
耐久力ばっちりで色もいろいろあります。
エンジンに火を入れてすぐに塗装がだめになるのではレストアの全体的な出来にも影響するのではないでしょうか。
参考URL:http://www.nishimura-coating.jp/diamond/index.html
ダイヤモンドコートのページ拝見しました。
かなり良いみたいですね!
ただし当方には高価で厳しいです…
パウダーコートは知人が、実施済で綺麗で良いんですが…
高価で…
塗るのをやめて…ガラスビーズのブラストで済ませようかとも
検討中です。
でも錆が心配ですが…

No.3
- 回答日時:
空冷エンジンでしょうか?
自分も水冷エンジンのヘッドを塗ろうとしていますが、
ヘッドはそんなに熱くはなりません。
シリンダーブロックのエキパイ周辺はかなり熱そうです。
ということで、自分は、シリンダーブロックは一般塗料NGで、
ヘッドは大丈夫かなと思っています。
(自動車だとヘッドカバーが樹脂でできているものもありますし)
自分も耐熱塗料は扱いにくくていやなので、缶のウレタン塗料を
使おうと思ってます。バインダーは塗らないつもりです。
(ごめんなさい。ぜんぜん回答になってませんね)
空冷エンジンです。
私の聞いた話では、ヘッド内部は燃焼室なので高温になりNGです。シリンダーは、その下ですので少しマシだそうです。多少の変色はありますが可能との事 ただし長期的事は不明です。
No.2
- 回答日時:
ウレタンは耐熱塗料としては作られていないので邪道な使い方になるでしょう。
耐熱塗装は結構難しい塗装です厚く塗りすぎるとよくありませんし塗装後は最終的に熱で焼き付けないとベタ付いて汚くなります。耐熱メーカーで有名なオキツモのワンタッチスプレーでもツヤありタイプが9色出ていますがこれでも駄目なのでしょうか?基本的にそのまま塗ることが出来ますがアルミシリンダーでも下塗りをしたい場合や下地が鉄などの場合はカラーフロン用下塗り塗料か900番台の下塗り塗料がいいと思います。参考URL:http://www.okitsumo.co.jp/01_products/08.php
参考のURL拝見しました。ツヤありの耐熱塗料が販売されてるんですね。知りませんでした。 ただ今回の場合車体と同じ色にしたいのです…しかし選択の候補にさせて頂きます。
有難う御座います。
No.1
- 回答日時:
シリンダーにウレタン?というのはまあ置いとくとしてですが。
どうしてもというのならSoft99とかのメタルプライマーやHOLTS耐熱ペイント白色で薄塗りの方が熱には強そうな気はしますね。
ちなみに私はどちらも使った事はありません。
自分がやるのなら、アルミ板も一緒に色々買ってきて試し塗りした後にガスコンロ&ストップウオッチで試してみるくらいはやると思います。
ウレタンだと後々かなり気を使いそうですね。
熱い時は不用意に物を当てないとか・・・
この回答への補足
早速のご回答有難う御座います。
耐熱塗料は以前に使った事が有りますが、艶消しの色しかないので、今回はウレタンにチャレンジしようと思いました。
>「熱い時は不用意に物を当てないとか・・・」
これはウレタンは熱に弱いって事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 今時の塗料 4 2022/03/30 19:44
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 車検・修理・メンテナンス ウレタン塗料は硬化?乾燥? 1 2022/06/02 18:00
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- 飛行機・空港 エンジンと垂直尾翼を赤く塗った飛行機は意味あるのでしょうか? 4 2022/10/21 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
カウルの穴をパテで補修して塗...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ウレタン塗装について
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
マグナ50を買って黄緑色に塗装...
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
BOSCH ラリーストラーダタイプS...
-
トヨタ純正ナビ
-
自作基板を添付のように固めた...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
GS400について質問です。
-
「NOS」って何ですか?
-
タッパーウエア部品交換について
-
シグナスXのキャブとインジェク...
-
たすけて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
染めQでプラスチックへ塗装
-
車についてしまったエアータッ...
-
ウレタンクリアーの吹き時。
-
塗装を厚塗りしすぎたんですが;;
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
リア電熱線の黒塗料がはられました
-
シリンダーにウレタン塗装
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
耐熱スプレー後のウレタンスプレー
-
オートバイのフレームを黒にし...
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
二液性ウレタンクリアーについて
-
JA11ジムニーのボディカラー...
おすすめ情報