dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくネットサーフィンしていると

車のエンジンヘッドやブレーキキャリパー
バイクだとクラッチカバーやジェネレーターカバーなどの鉄やアルミ部に

塗装をしてその上にウレタンクリアを吹いているというものがあります。
直接ウレタンクリアを吹いている場合もあります。

しかし耐熱のウレタンクリアではなく普通のウレタンクリアのようです。
耐熱のウレタンクリアってないと思いますし。

熱などの問題からこのようなことをしても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問の箇所はさほど温度の上がらない場所ですので


問題は出ないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりやってみたないとわからないということですね
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/27 11:36

自分が自分の責任でやれることが楽しいのがバイクです。


焼き付けばラッキー、だめなら防錆処理を根本から見直すとか
一種プロジェクトです。空冷のフィンとして、解決策が見つかったら
先に特許だけだしてから、ここにアッピールしましょう。
てなこといってても、なので、洗車みたいなお風呂嫌いな娘は、
化学クリーニング+CRC洗浄+油膜で対応しています。
ちなみに水冷でイミテーションフィンで空冷のイメージをデザインして、ど素人をとりこもうというデザインは、
インダストリアルデザインの面汚し。買うべきではないバイクです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!