dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某社のレンタルサーバー(LINUX)を利用していますが、1年間に以下のような問題が発生しました。

1. メンテナンスの事故で24時間以上アクセス不能となった
2. 上記のメンテナンスでこちら側の設定変更が必要なのに適切に指示されない
3. データダウンロードが途中で止まってしまう事故が発生した(クレームを出したら、すぐに直った。こちら側の問題と思っていて時間を無駄にしてしまった。それ以上に不審なのは、そんな簡単に直るのなら、クレームが出るまで何故ほって置くのかということです。トラフィックを抑えるために何か姑息なことを行っていたのでは、と疑ってしまいます)
4. 結構な頻度で短時間だがアクセス不能になっているらしい(自分ではそれほど頻繁にアクセスしませんが、私が遭遇するのが3ヶ月に1回くらい)

更新時期なので別のサーバーに乗り換えようと思っていますが、月額\2,000以下のサーバーでは、4の「ときどき接続できないことがある」というのは珍しいことでないのでしょうか。1, 2, 3については私は論外だと思いますが、安いサーバーではある程度覚悟しなければいけないのでしょうか。

できれば、複数のレンタルサーバーを利用した経験のある方に回答いただきたいと思います。

A 回答 (5件)

普通はそんな頻繁にエラーにならないです。


ひとつ原因として考えられるのは、アクセスが集中してサーバ側で制限をかけたためエラーになっている可能性があります。アクセスの低いページなら(1日1000人以下、データ転送量500Mbyte/日以下)、確実にサーバ会社の問題でしょう。

ただ、データ転送量やアクセス数が多い場合に安定性を求めるのなら、2000円では安すぎます。

次に乗り換え先です。
私は今までにsakuraインターネット、Dreamhost、Xrea、WebArena、CobaltAidなどなどを使ってきました。

普通に使うのならSakuraインターネット。サービス内容は悪くなく、安定性もあるのですが、最近も個人向けサービスの方で数日間Hotmailへのメール送信がスパム扱いされるなど、年に数回のトラブルはあります。(他社に比べると少ないほうだとは思いますが。)
法人で使うのなら法人向けサービスの方が良いかなと思います。

それ以外では、WebArenaが良かったかなと思います。サービス内容のわりにかなり高コストなのがデメリットですが。

後は安さとサービスの自由度の高さで言うととDreamHostがオススメですね。英語のみでのサポートですが、今はここをメインで使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとう御座います。

残念ながらアクセス数は低いので、やはりサーバー会社の問題のようですね。

DreamHostは知りませんでした。ちょっと見てみましたが、あの容量で、あのプライスはちょっと驚きです。英語はOKでなので、候補に加えたいと思います。

お礼日時:2007/02/18 11:31

<<参考までに...>>


webarenaやさくらは、接続ブロバイダが、やっていますが、
ほとんどのホスティングはそのような接続とは別の会社がやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、有難うございます。
そうですね、確かにプロバイダもやっているところは殆どないですね。

お礼日時:2007/02/18 22:57

1、数回ほど、止まっているときに連絡して、公表あり。


自分では、とまっていなかったと思われたときにも公表あり。

2、なし

3、なし
共有(年額\6500~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、時々は止まるんですね。

お礼日時:2007/02/18 11:17

具体的にどのような回答がほしいのでしょうか?

この回答への補足

具体的には、以下の3点です。

1. サーバーにアクセスできないことが年に何回くらいありますか。自分での観測または、使用者からの連絡、サーバー管理会社の公表であるかも添えてください。

2. 12時間以上アクセスできなくなったことがありますか?

3. 重大な変更(FTPのアドレス変更など)が適時に知らされないことがありましたか?

よろしく、お願いします。(およそでいいですから、レンタル料も書き添えてください)

補足日時:2007/02/14 20:33
    • good
    • 0

2000円以下のレンタルサーバーでも、


安定しているところはあります。
私は、SakuraInternetの、
さくらのレンタルサーバー・スタンダード(個人用)を使用しています。
容量が1GBもあるのに、月額価格が500円(年払い5000円)で非常に安いですが、
結構さまざまなPHP(Xoopsなど。)や、Perl等動かしていますが、
アクセスできなかったときは、無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
候補リストに追加しておきます。

お礼日時:2007/02/10 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!