dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

勤務地と自宅が離れており(50km程)、帰れるのは週末くらいです。
自宅にwindows7を使用した自宅サーバーを立てています。
このサーバーにファイルを集約し、アパートから別の端末(windows10)でアクセスしている状態です。

先日までVPNで接続を試行していたのですが、どうも不安定でうまく行きません。
VPNに接続できない、接続できてもファイル転送ができない・・・など四苦八苦しながら、結局不安定すぎて使い物にならない、と諦めつつあります。
今はTeamviewerのファイル転送を活用していますが、転送速度が非常に遅く、使い物になりません。
VPN接続がうまくいっていた頃は5MB程度の転送速度がでていましたが、Teamviewerでは50kB程度です。
現在はFTPサーバーを立てて運用するかな・・・と試行錯誤している最中です。

そこで質問なのですが、このような環境で簡単にファイル転送を行えるソフトはありますか?
できればエクスプローラーから気軽にアクセスできるような方法があれば、と思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

FTPやWebDAVなら、エクスプローラーに、Web共有フォルダーとして登録は出来ますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。

とりあえず連休を使用して、FTPサーバーを立ち上げました。
ただ同じネット回線上ではつながらないようなので、正月あけてアパートに帰ってから、回線速度等試して、実用的かどうかを試してみるつもりです。

WebDAVというのも、今後試してみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/01 15:18

細かい条件が不明ですが、GoogleDriveとかDropboxなどのクラウドストレージサービス使いつつ動悸すればよいのではないかな。


GoogleDriveなら15GBまでは無料ですから試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。

録画ファイル等が大量にありますので、オンラインストレージは無理と思います。

お礼日時:2019/01/01 15:19

オンラインストレージを利用したほうが安定して簡単だと思います。


ASUSの1.0TBを契約しましたが年間契約でも苦にらない価格でした。
ご自身で構築するよりも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

オンラインストレージは考えていません。

お礼日時:2019/01/01 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!