dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://sakaguch.com/PastBBS/0007/B0003998.html#N …

この記事を見て疑問に思ったのですが

私のパソコンでコマンドプロンプトでipconfigと入力すると

IP Address... :192.168.1.11
Subnet Mask.. :255.255.255.0
Default Gateway :192.168.1.1

と表示されます。

先ほどの記事とまったく同じIPアドレスだなと疑問に思いました。

ルーターを使う前はIPアドレスが接続するたびに変わっていたのですが

ルーターを使い始めたらパソコンを切っても再接続してもIPアドレスが変わりません。

でも掲示板に書き込むときに自分の識別番号としてIPアドレスから生成される英数字の配列は変わるんですよね・・。

見る限りIPアドレスは変わっていないように思うのに

なぜ掲示板の英数字は変わるのでしょうか?

またなぜコマンドプロンプトで確認する私のIPアドレスはいつも同じなのでしょうか。

IPアドレスの最初の3桁は国を表し、最後の3桁は端末を表していると聞いたことがあります(違うかもしれませんが・・)

IPアドレスは個人を識別するための番号なのに真ん中の6桁だけじゃ識別しきれないんじゃないか・・。

そんな疑問ももちました。なんだかとてもトンチンカンなことを言っていたらごめんなさい、

お詳しい方には基本的な質問なのでしょうから、失礼ながら教えていただける方がいらっしゃいましたら

教えてください、お願いします><

A 回答 (3件)

192.168.*.*のアドレスは、ローカルIPアドレスです。


インターネット上で使用されるのは、グローバルIPアドレスです。

電話に例えると、外線番号と内線番号です。

ルーター使用時には、ipconfigで確認してもローカルIPアドレスしか表示されません。
グローバルIPアドレスは、接続しているルーターに割り当てられています。

尚、ルーターを使用せずに、直接ダイアルアップでネットに接続すれば、PC自体にグローバルIPアドレスが通常割り当てられます。
(ケーブルTV等の場合には、ケーブルTV側でローカルIPを割り当てて居る場合がありますけど・・・・)


http://kemuri-net.dip.jp/~server/gipa.htm

http://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htm

尚、最近ではIPアドレスが不足してきている為に、新規格のIPv6(128bit)ってのも導入されつつあります。(現状はIPv4:32bit)

http://www.iij.ad.jp/IPv6/
    • good
    • 0

自分が今、何のIPアドレスでインターネットにつながっているかを知りたいときは、


「確認くん」
を使ってみましょう。

参考URLをクリックすると、表が出てきます。
その3段目です。

参考URL:http://www.ugtop.com/spill.shtml
    • good
    • 0

ローカルアドレスとグローバルアドレスの違いですね。


簡単に表記すると
自宅PC   ⇔ルータ(LAN側)⇔ルータ(WAN側)  ⇔プロバイダ
(192.168.x.a) (192.168.x.b) (xxx.xxx.xxx.aaa) (xxx.xxx.xxx.bbb)
となり、
ルータ(LAN側)及び自宅PCで使用しているIPアドレスは通常ローカルアドレスといい、このアドレスは通常インターネットでは確認できないアドレスです。
また、
ルータ(WAN側)及びプロバイダで使用しているIPアドレスはグローバルアドレスといい、インターネットで公開されるアドレスとなります。

>でも掲示板に書き込むときに自分の識別番号としてIPアドレスから生成される英数字の配列は変わるんですよね・・。

この場合はルータ(WAN側)IPアドレスがプロバイダから頻繁に書き変わっていると考えられます。

環境により異なりますが、一般的にはこんな構成になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!