dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいPCを購入したので、古いPCからデータ等を移そうと思い、LANケーブルでネットワーク接続を試みたのですがなかなかうまくいきません。
ネットで方法を調べて、色々な方法で試してもダメでした。PC同士が認識してくれません。
そこで、クロスケーブルというものを使ってPC同士を接続できる事を知ったのですが、これを使えばネットワーク接続よりも簡単に接続できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
似たような質問がありました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83 …
他にもgoogleで。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/sys …
クロスケーブルではありませんが、USBでこのようなものがあります。
簡単に導入できるそうです。
http://www.google.co.jp/search?q=USB%E3%80%80PC% …
他にもUSBを使ったものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
やはりUSB接続のほうが簡単そうですね。
検討してみます。

お礼日時:2009/12/06 21:34

いえ、簡単ではありません。


2台のPCのIPアドレスを手動で適切に設定する必要があります。

他の人も言われているように
ルーターやハブでPCを接続した方が簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局クロスケーブルでも設定をしなくてはならないのですね。
もう少しトライしてみます。

お礼日時:2009/12/06 21:39

どちらかといえばルーターを入れてネットワークを組んだほうが簡単だと思いますが・・・・


以下を参考にクロスケーブルでやってみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
(ルーターが入ればTCP/IPは自動設定でOKですがルーターがなければ手動設定になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応ルーターを通して設定してみたのですが・・・
一応クロスケーブルでも試してみます。

お礼日時:2009/12/06 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!