dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅にiMacが2台あって、使用頻度も低いし場所をとるので、
自分のiMac(HD6G)のデータを奥さんのiMac(HD30G)に
移そうと思ってます。
記録メディアを使わずにLANケーブルで接続・共有し、
まるごとコピーしようと思ってます。

たしか、「Apple Share」で接続できるんでしたよね?
あと、うちにはストレートケーブルしかないのですが、クロスケーブル
じゃないとMac同士のLAN接続はできないんでしたっけ?
ちょっとやり方を忘れてしまったので、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

iMac同士でのデータ移動というと、一番楽なのは、


EtherNetと使ってのLANという事になるでしょうか。
もし、直接繋ぐ場合、Etherのクロスケーブルが1本
必要になりますね。iMac--(クロスケーブル)--iMac
という感じです。もし、ハブをお持ちであれば、
iMac--(ストレート)--ハブ--(ストレート)--iMac
という感じになります。
ケーブル自体は、長さにもよりますが数百円程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと暇が無くて遅くなりましたが、昨日やってみたら無事成功しました!
丸ごとコピー自体は3時間ほどかかってしまいましたが・・・(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/08 17:07

クロスケーブルならお互いのEtherポートを直結、


ストレートケーブルなら2本使って間にハブを挟む、
といった感じになります。

私は手元にストレートとクロスのケーブルが混在し
てると必ず間違えてドジる自信があるのでストレー
ト+ハブにしますが、そこらへんは好みで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やっぱしクロスケーブルですか。
買ってこないとダメですね!

お礼日時:2002/03/22 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!