dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAC MINI/OS10.6.3で外付けUSBハブ(BUFFALO)にニコンデジカメ(P90)を接続しても認識されません。(NIKON TRANFERという取り込みソフトがカメラを認識しない) MINI本体のUSBポートに直接接続すると動作します。また、他のUSBでバイス(USBメモリとマウス)も外付けUSBハブで動作します。
対応方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

この世界でゆう「相性」で納得しましょう.HUBを突き詰めたり探しまわるよりカードリーダー一つで解決出来ます.へたなHUBより安いかもしれません.


なお,10.6.3で頻繁にUSBが切断されるとゆう情報もあります.

この回答への補足

今回の場合は ”相性” よりもっと精度の高い?トラブルのように感じてます。またなにやらソフト臭いな、と感じたので大勢の皆さんからの情報と知恵を拝借したく思いました。10.6.3でUSBが切断されるという”噂”もあるんですね、とても納得できます。情報ありがとうございました。

補足日時:2010/04/23 21:35
    • good
    • 0

ハブに接続してカメラが認識しない場合そのハブでは使えないという事になります


バスパワーとか電源容量とか関係ありません
カメラのマニュアルにもパソコン本体に繋ぐよう書いて有るはずです
すべてのハブがダメな訳では有りませんのでどうしてもハブを使わなければいけない状況なら使用可能なハブ探すしか無いでしょう

この回答への補足

 カメラ使用説明書には”パソコン本体と直接つなぎなさい”、というような記述はありませんが、一方でカメラメーカーがパソコンとの接続でハブが介在した場合どこまで保証できるかは難しい事だとは理解できます。
 使用可能なハブを探すというのは具体的にどのような方法があるのでしょうか?ちなみに私が購入したハブにはMAC OS 10.2以降は対応するとの記述はあります。(あるものを選んだ)

補足日時:2010/04/23 18:16
    • good
    • 0

基本としてはハブを経由せず直接接続して下さい。


電源スルーのハブで有っても通過する電流容量が少なければマウントする事は不可能です。
    • good
    • 0

そのハブが電源無しでしたら単に電力不足ということでは?

この回答への補足

ハブはセルフ/バスパワー式で、ACアダプターをつけても状況変わりません。(念のためカメラの電源消費量も調べてみます。)ちなみにブートキャンプからウィンドウズで立ち上げるとUSBデバイス認識はされています。

補足日時:2010/04/22 23:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!