dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクを購入して一ヶ月。ようやく高圧対応のフロアポンプを
購入しました。
気持ちよくスイスイ入るので嬉しくなってタイヤに表示されている最大限まで入れてみるとあまりにもカチカチで乗り心地は悪くなりました。

どこかで空気圧は体重に合わせて調整すると聞いたことがあるのですがどの程度に調整したらよいか教えてください。

自転車はジャイアントのR3・SEでタイヤは28C・MAX 8.3bar(120psi) と成っています。
体重は60kgです。
また、使用状況は街中を50km程度の散歩ですので歩道の段差も走ります。スピードは出しても25~6km/h程度ののんびり走行です。
 

A 回答 (2件)

自転車雑誌だったか何かに、タイヤに書かれてる適正空気圧の範囲の「前輪は下限いっぱい、後輪は範囲の中間値にすると良い」と書かれてたのを見たことがあります。



私もESCAPE R3乗ってて、その記事を見るまでは前後輪とも120psi入れてましたが、今はその記事の通りにしてます。
乗り心地が良くなった感覚はないのですが、パンクさえしなければOKか..という気持ちで乗ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前輪は少なめとは以外でした。 段差での衝撃は前野が大きいのでリム打ち対策でむしろ高めにした方が良いと思っていました。  早速調整してみます。

お礼日時:2007/02/12 22:43

一般的に空気圧は高いほど転がり抵抗は減りますが、相反して乗り心地は悪化します。


下記のサイトで、最小空気圧を求めて見てください。http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air …
最小空気圧と、タイヤの最大空気圧の間で転がり抵抗と乗り心地の満足できる(自分の感覚で)点を探す事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むやみやたらと高ければ良いと言う訳では無いのですね。 最小空気圧が有るのも知りませんでした。 範囲内で色々試してみます。 

お礼日時:2007/02/12 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!