

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
竹バットについてですが、「合竹」というのは竹だけをあわせたものも「合竹」と言うと思います。
それとは別に、竹をメインとして、打撃部や表面に木を使ったものもあります。
それも「合竹」と言うと思います。
おそらくそちらは「竹×メープル」などと書かれてないでしょうか。
表面に木を張ったものは使ったことはないですが、
反発力が強くなるようなのでおそらく竹のみで作られたものより
少し打ちやすいと思います。
竹だけで作られたバットは練習で使いましたが、
芯(スイートスポット)が狭く、芯を外れるとかなり手がしびれます。というより痛いです。
木製より当たっても飛びません。
体で芯を覚えますので、練習には最適だと思います。
しかもおっしゃるとおりなかなか折れません。
折れても、真っ二つに折れることはなかなか無く、
根元にヒビが入る感じになるだけなので、テーピングを巻いたら
すぐに元通りになりやがる、やっかい者、いやいや便利なバットです。
ティーバッティングぐらいなら軽くこなせると思いますが、
前から来るマシンなどの速球を思い切り振る練習をしたら、
かなり飛躍的にバッティングがよくなると思いますよ。
ただし「思い切り振る」というのが鬼門ですけど(笑)
相当痛いので頑張ってください。
軟球だったらそこまで効果はないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このメールのドメイン、どこの...
-
バットが折れる理由
-
大谷翔平
-
バットを2本で打つのは反則ですか
-
ひげダンスのネタを教えてくだ...
-
野球のバッターボックスに立っ...
-
金属バットで打った時に鳴る音...
-
反則の打撃?
-
折れたバットはゴミなのか? ...
-
NPBバットについて
-
ノックバットの使用について
-
愛用している木製バットにヒビ...
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
野球ボールの"シュー"音について
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
大谷翔平
-
このメールのドメイン、どこの...
-
バットにつける松ヤニ?について
-
バッティングで左手が痛くなる
-
金属バットで打った時に鳴る音...
-
NPBバットについて
-
ぐるぐるバットで・・・
-
ひげダンスのネタを教えてくだ...
-
バットを2本で打つのは反則ですか
-
硬式木製バットの寿命
-
バッティングセンターで使っち...
-
なぜバットがすっぽ抜けるので...
-
大リーグボール1号は危険球に...
-
ホームランバッター(タイトル...
-
バックネットに飛ぶファールに...
-
NPBマークのバットについて
-
男性の方にお聞きしたいです。 ...
-
中学女子のソフトボールのバッ...
-
バッティングセンターにマイバ...
おすすめ情報