
No.3
- 回答日時:
#2です。
まず、PCをOFFにし電源を落とします。(コンセント抜く)
次に、モデムのコンセントを抜く。
これで、しばらく放置。
再開時は、モデムのコンセントを入れる。1~2分ほど待ち、らんぷがの点灯が安定するまで待つ。電源を落とす作業の前にどのランプがどのような付き方をしていたか覚えておくと良いでしょう。次にPCのコンセントを入れ、起動させる。
これで良いと思いますが。
この回答への補足
ありがとうございます。その通りにやってみましたが、変わっていませんでした。。。5~6時間は放置してたのですが、時間が足りないのでしょうか??
補足日時:2007/02/14 15:12No.2
- 回答日時:
#1さんの言われる作業でIPアドレスは変わります。
でも、短時間では無理でしょうね。
使わないときは、全ての電源を落として一日中放置して置いてください。
落雷の時などは、電源を落とすユーザーが多いので変わりやすいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- その他(インターネット接続・インフラ) モバイルデータ使用時のipアドレスについて 1 2022/06/07 20:55
- 固定IP pcのipアドレス 2 2022/07/13 17:58
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
ウォーターサーバーの冷水・温...
-
PCの電源、コンセントを抜く...
-
半田付けについて教えてください。
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
コンセント(タップ電源)電圧...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
タカラ食器乾燥機d3 元電源の場所
-
旅行等の留守中のパソコンの...
-
カラーテレビドアホン(松下製...
-
時々起動しない??
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
メモリー
-
IPアドレスを変えるには?
-
プレイステーション4 を電源入...
-
PC の電源が普段何ワットぐらい...
-
ルータの電源OFFについて
-
ほっといて大丈夫?
-
ユニットバスで電源コンセント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
プレイステーション4 を電源入...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
ほっといて大丈夫?
-
1年以上電源入れないとどうなる...
-
ルータの電源OFFについて
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
パソコンの電源どこまで切りま...
-
パソコンの電源は直接とれなく...
-
スリープ復帰後、GPUコアクロッ...
おすすめ情報