電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週末に招待客リストを最終的につめないとなのですが、壁にぶちあたっています。

主賓&祝辞→彼(新郎)の会社の社長

これは問題ないと思うのですが、私(新婦)のメインゲストをどうしたらよいかわかりません。
考えられるのは2人です。

1人は今の職場の直属上司(派遣先の1番偉い人・40歳代後半)。
私の立場は入社5ヵ月目の派遣社員ですが、職場では本当によくしてもらっています。おそらくあと2年は辞めません。
またネームバリューのある会社なので、スピーチしてもらったら結構ハクが付くかもしれません。

もう1人は前職の直属上司(50歳代後半)。
派遣になる前、5年間正社員として働いていた時にずっとお世話になった人です。
この時代は私のプロフィールを紹介する上で欠かせません。
取引先だった新郎ともこの仕事を通じて出会い、彼はこの上司&元同僚たちとも面識があります。
何より、彼はこれからもこの会社と仕事でつながりがあります。

この2人を招待する場合、どちらの方を上にたてるべきで、どちらにどういった順序でスピーチをお願いしたらよいでしょうか。
現在の上司には、前に社交辞令で「やるとしたら来てくださいね」と言ってしまっています。前職の上司にはまだ話していません。

また仕事関係を両方とも呼ばないとしたら、新婦はどんな人を一番よい席にしたらいいのでしょう。

あれこれ質問しましたが、どなたかアドバイスください。

A 回答 (6件)

「披露宴」とは、今までお世話になった人を招待する、というよりは、「今後、末永くお付き合いをお願いしたい人をお招きする場」と言えます。



ということで、
●今の上司=今後2年間はお世話になる人
●前の上司=????
ということです。

前の上司は、以前お世話になっていたとしても、今はあまり縁のない人であるならば、今の上司を主賓とすべきです。
逆に、前の上司は、質問者さんにとっては前の上司でも、ご主人にとっては今後もずっとお付き合いがある、ということなら、前の上司を主賓とするのもいいと思います。

仕事関係を全く呼ばないとしたら、主賓は恩師とか、または主賓を立てないという方法もあります。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的なことを思い出させてくれました。
ありがとうございます。
実は、今の上司も1年以内に異動になることがわかっていますが、その後も個人的につきあいは続く感じです。
前職の上司は今でも付き合いがあり、これからもあると思います。
正直自分の中では順序づけるのは本当に難しいです。
無難な方法をとろうと思います。

お礼日時:2007/02/17 01:07

今の上司が上です! もちろんです!



確かに前職の上司も大事かもしれない。でも、今の上司が上です。


お仕事関係は招待されたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちよくそこまで言いきれるのは、きっと経験で実感なさったからでしょう。そのほうが無難であるならそうしたいと思います。
現実問題、管理職で相当忙しい方なので、派遣の披露宴にまで出ていられないと断られるかもしれませんしね。

お礼日時:2007/02/17 00:49

ANo.2です。

少し追加しますね。

主賓は、主に会社の上司(直属でなくても良い)など地位の高い人にお願いすることが多いです。
でも、決まっているわけではないので、あなたにとって大切な方、恩師や幼いころからの親友にお願いしてもいいんです。
肩書優先して、二人のことを理解していない人は避けた方がいいですね。

2名で迷っているのなら、自分の地位にプライドをもっていそうな方を主賓として招待すると、ゴタゴタは避けられます。

先ほどの回答で、お世話になっている親族でもいいと書いたのは
新婦側が仕事関係や恩師などを招待しなかった場合のことも質問されていましたので、少し書きました。
説明が足りないと思いますので、追加します。

この場合、新婦側は親族と友人のみになりますよね。
そのときに優先されるのは友人ですが、友人関係が若い方だと主賓を断られるケースも出てきます。

席辞表を作るときに、どうしても主賓席にあたる場所に誰かに座っていただきたいと考えた場合、悩んでしまうと思います。
そのときに「親族代表」や「友人代表」としても、座っていただいてもいいということです。
実際、私の兄弟が経験したことがありますが、会社関係なしの披露宴で友人にも断られ(20代で若かったために、皆さん拒んだ)
祝辞や乾杯をお願いする人として、主賓席となる場所に親族(両親兄弟以外の)に座ってもらったことがありました。
やはり目上の人からの、祝辞がほしいと言う希望もあって。

これは、ウエディングプランナーと挙式会場のスタッフに相談して決まったことなので、特に間違いってこともないそうです。
お堅い人には、受けいられない裏技なのかもしれませんが、そういったケースもできることがありますので、
困ったらスタッフに相談してみてください。

最近は仲人同様に主賓を置かない披露宴というのも増えているために主賓を置かない場合もあります。

地域差や、親族関係の付き合いなど、ご両親やプロに意見を聞いたほうが良い場合が、多々出てきます。
そして、あなたの考えをまとめて行くといいと思います。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親族は、最後の最後ですよね。確かに。
でも、いざという時でも対応できそうということがわかり安心しました。
スタッフにも聞いてみますが、やはり呼んでおいて現在の上司より前職の方が主賓、はなんか違う気がしてきました。
だんだん具体的にイメージできてきました。

お礼日時:2007/02/17 00:46

現職か前職か・・・迷うところですね。


普通なら現職でしょうけれど、新郎とのつながりもあるとなると。

仕事関係以外なら、学生時代の恩師とか多いですね。
親族は主賓にはなりませんね。お招きされるのではなく、お招きする側の人間ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
親族となると、この中で誰にするかでまたもめそうですし。
恩師だと、なんだかほのぼのとしてよいですね。
この線も考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 00:41

現在の仕事関係を大切にされるのか、それとも元の職場の上司をたてるか・・・


確かに迷う所ですね。
あなたのお気持ちしだいですが、
どちらも招待する気持ちがあるのならという前提で、私だったら
新郎との出会いに関係した職場の関係者で、新郎とも知り合いである
元の直属の上司の方をメインにしますね。

スピーチの流れとしても、過去から現在の職場の上司にスピーチをバトンされる形なので、内容も順序が良いと思います。

仕事の関係者を招待しないのなら、お世話になっている親族でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。
要は、正社員時代の自分の活躍ぶりをみんなに披露してほしいというのが、正直なところあるのだと思います。ただ、呼ぶのであれば、やはり今の職場の方を立てるのは必要かなと。
それならば、来賓のスピーチで披露してもらう機会があればいわけですものね。
それに、こういう場では新郎もたてないといけませんから、私の仕事ぶりばかりに時間を割くのもどうかと思い始めました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 00:40

もちろん現在の上司です。


利害関係を考えると当然とわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事上の利害関係というより、常識的に考えて、ということなのでしょうね。もう少し考えて見ます。

お礼日時:2007/02/17 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!