

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんあまり大きくは無い巻尺だと思いますが(裁縫とかで使用するタイプ?)
帯状の金属はいわゆるスプリング(ばね)ですねー
その手のものは組み立て段階で十分巻き縮めた状態で布尺が巻かれていますので、元どうりに戻すのは素人では困難かな?
女性の方だとお察し致しますが、うまく巻いてケース片方に収め、次にもう片方のケース(蓋になる部分)をかぶせビス止め(もしくは接着)するだけなんですが・・・
その際にばねが戻ってはじけたり、部品が飛んだりする事が考えられます。
チャレンジタイプの方のように思いますが
もしやってみるのであればくれぐれも目に入ったりしないように注意して下さい!
高いものでなければ、あきらめるのも安全策のひとつでは(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/15 11:48
やっぱりムリそうです。
チャレンジしたかったのですが、諦めたほうがよさそうですね。
チャレンジが功を奏して(?)、会社の巻尺の構造を見ようとして開け結局元に戻せなかった始末です・・・(^_^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
図のように、質量mのおもりにば...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
巨大バネの作り方を教えてくだ...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
単語の意味を教えてください。
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
-
高校の物理の問題です。
-
カラビナの構造
-
傘にはてこの原理が使われてい...
-
【高校物理基礎】 セミナー(参...
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
自動車のサスペンションの固有...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
垂直抗力=0のときって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
単語の意味を教えてください。
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
なぜ鉄球よりもゴムボールの方...
-
(3)がわかりません
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
フックの法則が成り立たない、ばね
-
高校物理、ばね定数
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
自動車のサスペンションの固有...
-
バネ式の打ち出し
-
ばねの仕事と弾性エネルギーの...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
-
バネ定数のことに関して
-
真空遮断器(VCB)について
-
カラビナの構造
おすすめ情報