dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラビナをみていつも疑問に感じます。
引っ掛けたら バネ力で 戻り、口を閉じるしくみですが、
バネ力はどこにある?
ひとつをみると、
明らかにベロの取り付け位置が 左右ずれており、このひねり
返り反発力でもどるとかんがえられます、しかし
ほかのものは 左右が一致しており、ひねり反発力が 生まれそうになく、
鉄棒内部に仕掛けがあるとも 考えられません、では なぜ、どうやって
反発力が 生まれるのか ごぞんじのかた、教えて下さい。
ところで、シャコ万のシャコは おなじしくみでしょうか?

A 回答 (3件)

質問されているのは、スプリングバータイプのカラビナでしょうか。



使った事が無いのですが、下記URLの説明では
リング状のバーのバネ力と、バーを受けるゲート形状が嵌め合いで
パチンパチンのバネ感を出しているのだと思います。

No.1の回答は従来型のカラビナに付いては正しく、
私の手持ちカラビナは、安全環付き、通常、アクセサリ用も含めて
全てバネ付きでした。

ところで「シャコ万」とカラビナはどこに類似点が有るのですか?
シャコ万は単に特殊形状の万力(ネジ締付けの)では。

参考URL:http://www.mcs-proguide.com/newpage/newpage307.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャコ万: 天井CRANE のHOOK とまちがいました。失礼

お礼日時:2009/09/15 01:43

シャコ万はねじを回していって締める


カラビナとはじぇんじぇん違います
    • good
    • 0

 開閉部の付け根が中空になっててその中に板バネが入っています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!