
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>cvs、subversion、VisualSourceSafeとはそれぞれ別のアプリケーションなのでしょうか。
> 調べてみようと思いますが、何か参考になるものを紹介していただけたら助かります。
はい。同じような使い道の別のソフトウェアです。
cvs, subversionはフリーソフトウェアのものがありますが、
Visual Source SafeはMicrosoftの製品です(結構高い)。
基本的にはソースコードの変更履歴を管理するソフトウェアです。
任意の時点でのソースコードを復元できますので、
後からバグを追いかけたりするときに重宝します。
googleあたりでソフトの名前を入れてみれば
結構な情報が得られるとは思いますが、
本が何冊か出ています。
http://www.amazon.co.jp/s/?&url=search-alias%3Ds …
http://www.amazon.co.jp/s?&url=search-alias%3Dst …
Windows用のものもありますのでご安心を。
一度使い始めたらもうこれらのソフト抜きでの開発は考えられません
No.4
- 回答日時:
会社はVSSとSubversion。
自宅はSubversion。
ソースも含め、変更履歴は(使う側からすれば)かってに保存されてます。
コメントが必要ならcommitする時点でそちらのコメントに書きますし、
ソースにコメントアウトとかifdefとかは原則としてしません。
No.1
- 回答日時:
★私は『Backup.rc』というファイルにまとめています。
・それぞれのプロジェクトであるリソース以外に変更履歴のような、ちょっとだけ
保存して後で戻せるようにする目的を兼ねて『Backup.rc』というリソースに
まとめています。このリソースはビルドには使いません。ただのバックアップの
ファイルです。
・よって、普通にコメントを記述したり、日付と時間や、ちょっとしたメモ書きも
コメントします。ですのでビルドには使えません。→エラーになるから。
・また、リソースのコントロールについての簡単なメモ書きを『resouce.txt』の
ファイルにまとめています。こちらは、ビルドするリソースについてのあれこれ
を書いています。
・あとリソースの中に条件コンパイルの為のプロプロセッサ命令を記述することも
あります。→#define の定数で切り替えできるようにしています。
・以上。おわり。→参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードの文書を開き、校閲→全ての変更履歴/コメント をすると過去の修正履歴が全部出てきます。 校閲→ 2 2022/11/08 22:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社 1 2022/10/21 20:24
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- ライフスタイル・ヘルスケア iPhoneからAndroidにLine履歴を引継ぐ際windows10内のLine履歴は残りますか 1 2022/09/19 21:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JIS規格の変更履歴 2 2023/04/03 10:38
- iPhone(アイフォーン) LINEの引き継ぎ、違う端末での電話番号変更 2 2023/01/21 19:21
- Word(ワード) ワードの変更履歴のオンオフ判別方法 1 2023/05/25 15:07
- LINE スマホ変更の際のLINEの引継ぎについて 3 2023/08/26 22:20
- iCloud アイホンの購入履歴を全て削除する方法を教えてください。 Apple IDを変更しても購入履歴が残った 2 2022/04/10 17:38
- iPhone(アイフォーン) iPhone版LINEのトーク履歴(15日以上)を復元する方法を教えてください。 機種変更予定です。 2 2023/04/26 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
.exeファイルの場所について
-
VC++(VS)でコンソールアプリ(...
-
VC++6で、バッチでビルドを掛...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
Visual C++ 6.0 の使い方について
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
コンパイルエラー「include フ...
-
VBソースを表示できない。
-
一番長い、プログラミングのソ...
-
Visual Studioランタイム組込み...
-
VC++でプロジェクト名などを変...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
【C#】exeファイルに複数アイコ...
-
DirectXのパス設定
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
VC++ 2005 Intellisenseを更新....
-
libssh2のインクルード
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
stdio.hをオープンできない…
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
VB6 exeファイルのプロパティの...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
プリコンパイル?
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
VB6.0の別名保存について
-
プロジェクトフォルダ名の変更...
おすすめ情報