
ホームページのプルダウン項目を選択すると直ぐ下にあるテキスト項目に値を設定するプログラムを作りたいのですが上手くいきません。
HTMLのSELECT句でonchange属性に記述するのは分りますが、その場合にはjavascriptで記述(例:onchange="fncSet();"等)します。
下記は記述を省略しましたが、option項目はDBのテーブルから読み込んでセットしています。
<select name=sel onchange="???">
<option value=" "> </option>
<option value="1">はい</option>
<option value="2">いいえ</option>
</select>
<input type=text name=txt value="">
この場合にselのonchangeで選択した項目の値をtxtに設定するにはどうすればいいのでしょうか?
OS :WIN2K
ブラウザ :IE6
プログラム:HTML(asp,vbscript,javascript)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういうことでしょうか?
<html>
<head>
<title>aa</title>
<Script LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function fncSet(val)
{
document.f.txt.value=document.f.sel.value;
// もし、「はい」「いいえ」を表示させたいならこっち
//document.f.txt.value=document.f.sel.options[document.f.sel.selectedIndex].text;
}
-->
</Script>
</head>
<body>
<form name="f" action="">
<select name="sel" onChange="fncSet()">
<option value=""> </option>
<option value="1">はい</option>
<option value="2">いいえ</option>
</select>
<br>
<input type="text" name="txt" value="">
</form>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
プルダウンメニューの幅
-
フォームの「キャンセル」ボタ...
-
select や option のCSS設定
-
プルダウンメニューのターゲッ...
-
何がいけないのでしょうか?
-
ソートを利用して文字を昇順で...
-
{ ; }とは、どういう意味?
-
変数の中の数値を年月日付きに...
-
JSONで文字列が長い時
-
お勧めのデバッグツールは?
-
メモリをアドレスを直接指定し...
-
VB6で、長い時間かかる処理...
-
Perlの基礎中の基礎を教え...
-
SetDlgItemInt( ) c++
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
__DATA__ が上書きされてしまう
-
FindFirst を複数条件で検索
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
複数列を持ったリストボックス...
-
テーブル内でドロップダウンメ...
-
セレクトボックスのselected属...
-
SELECT要素の垂直位置
-
プルダウンメニューがプルアップに
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
optionのselectedは更新時は効...
-
selectタグ内の特定のoptionの...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
html select optionが左寄せに...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
プルダウンメニューで中央表示
-
プルダウンメニューの幅
-
プルダウンで別項目に値を代入...
-
プルダウンを外部リンクする
-
セレクトボックスの中を一部隠...
おすすめ情報