
請負会社で勤務しています。請負なので期間を設けて色んな会社に外勤します。その為色んな会社を見てきたのですが、一律どこも職場の女性は複数いると、新人に無駄につらくあたったりしたり、表面上は仲よさそうでも、本人がいない所であだ名を付けて笑ってたり年上には仕事ができないとかいってたりです。
女性が多ければ多いほどその傾向は強い気がします。気に入らないとヒステリックになりませんか?
男性ってそこまでないですよね?精神的暴力「モラル・ハラスメント」という言葉を知りましたがまさに精神的暴力だと思うのです。
職場の女性グループってどうしてそんなにモラハラ、排他的、けん制に陥るのでしょうか。
経験談など何でも良いのでご回答宜しくお願いします。
またそんなのがない冷静な職場ってどうやって作っていったらよいのかアドバイスがあれば宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてか?
そういう生き物なのです。群れをなす哺乳類は皆そんな感じです。
特にメスの方がグループ意識は強いです。
オスは上下を意識する生き物で、下と認識すれば攻撃は加えません。
しかし、女性は対等意識が働く為か、その手のトラブルが多いのではないでしょうか?
あなたが新人として言う事を聞いて、ペコペコしていれば影口叩かれるほどにはならないと思いますよ。
職場だけでなく、主婦も団地や公園などの人間関係で苦労しているそうです。が、職場はそれ以上にストレスがある世界なので、皆イライラしているんでしょう。
>女性は対等意識が働く
あー、なんか分かります。
私は新人ではなくその組織外の人間なので「外注さん」というかんじで一定の距離を持ってもらえるのですが、どの職場にいってもかならずこんなかんじなので、不思議だなとおもってご質問させていただいていました。
男性以上に人間関係が複雑というのはあるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
う~ん、女ってそんなもんだと思いますよ。
子どもじゃないわけだし、生きていく術を知ってる上での行動なのだから
放っておけばいいのではないかと。
そんなことで弾かれる女子社員は「職場で生きる知恵」が無いのです。
もうしょうがありません。
質問者様は男性ですか?
男性が頑張ったってどうなるものでもないし、
遠くから「女って面倒くせぇな~」と思い眺めててくださいませ。
職場で生きる知恵、ですね・・。女性みんなが仕事以外のよけいな事にわずらわされず、のびのびと能力を養っていけたらどんなにいいだろうと思います。桃源郷でしょうか。
それとも今の職場形態は男性になぞらえて確立されたものであって、もっと女性にあった職場形態を探していかないといけないのでしょうか。
男性は女性に良く見られたいから中途半端に優しくていざというときはどっちつかずで助けてくれませんと、こんな辛口なことを書いていいのか分かりませんが。
No.8
- 回答日時:
うちの会社ではそういった傾向は今はあまり見られませんけどね。
思うに、若手が多く、現在長年勤めている女性もお局気質のない方が多いからかもしれません。
私の周りの友達の話などを聞いていると、そういった嫌な雰囲気の職場は、大抵頭の固い、昔体質な中年女性の社員の多い職場に多い気がします。
(たとえば、執拗なまでの年功序列を求めたり、自分が経験した苦労は後輩にも味あわせるべき(それが必要な経験かどうかはまた別)、具合がどんなに悪くても出勤することが美徳というような思想)
あと、これは偏見になってしまうかもしれませんが、ある程度の学歴の人たちが揃う職場だと、稚拙なイジメのようなものって少なかったりします。
これは転職して私自身が感じたことです。
まあ若手が多くても陰湿な職場環境ってあるのでしょうけど、
一つには新しい風を受け入れる環境を整える、
変化を伴うときには風当たりが強くなるので一緒に協力してくれる人を見つける、ということでしょうか。
ちなみに
>男性ってそこまでないですよね?
とありますが、そんなことないですよ~。
わが社では男性間、または役員レベルでの派閥がしっかりありますから。
それこそ仕事に私情持ち込まないでよ!と思うことも度々(困)。
男性も私情を持ち込むんですねー。私が今まで見てきた職場は男性同士は文句は言うけどかばいあうみたいな雰囲気でした。ただ医療関係は派閥がすごいとは聞いたことがあります。
若手が多くても、若手が10年も頑張って年功序列化してしまい、陰湿な職場環境なのもありました。そこに派遣された最初の週はいろんな子に「年はいくつですか」って聞かれました。
学歴が高くて幼稚な子もいたし、なんか私は悪いとこばっか見てきてしまったのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
いくつかの職場を体験しましたが、仕事が楽な職場ほど、女性がいがみ合う傾向にあるようです。
忙しくて仕事が大変な職場は、いじわるなことを考えるひまがなく、女性同士みな協力的になります。また、仕事ができて頭の良い女性たちは、他人をけなす必要がありません。女性の仲が悪い職場と言うのは、人間の質の悪い職場だと痛感しています。
>仕事が楽な職場ほど、女性がいがみ合う
確かに一定の要領を飲み込めば毎日がとりあえずすごせるレベルに達すると他に目がいきやすくなってしまうんですね。
>仕事ができて頭の良い女性たちは、他人をけなす必要がありません。
対等意識が働かなくなるんでしょうか。または勝ち負けをきちんと理解しているんでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の以前いた職場は、女性同士楽しい雰囲気でしたよ。
同じ敷地内は5人くらいでしたけど。
年齢と勤続年数が近かったお陰だと思います。
私も女性ですが、女って結構優劣にこだわる所があると思います。学生時代も先輩後輩厳しかったですし。
30歳で勤続年数10年の人が20歳の新人にタメ口聞かれたら怒り奮闘するでしょうね。
仕事が出来なくても出来すぎても嫌でしょうし。
同じ仕事じゃなくて隣の課とかなら仲良くできると思いますが・・・。
冷静な職場は・・・、年齢と勤続年数が近いならラッキー。
自分が下なら一歩引いて、上なら気遣って。年上に年齢の話は禁止。
同じ仕事で年齢や立場が離れすぎてるなら、仕事は仕事と割り切って気をつけるしかないかと(^_^;)
>優劣にこだわる所がある
というのはほんとだと思います。なめられてたまるか、みたいなね。
自分が下なら一歩引いて、上なら気遣って・・というのをやってみたいと思います。そういう強さを見せていけばいいのかな。
年齢の話をジョークにしたら、回りが困った顔をしてそれ以降年齢の話をしてこなくなったとき、えっほんとに私ってもう若くないの(30です)?とガーンとなってしまいました。多少はたまには年齢の話もしてあげてください。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
女ばかりの職場に入った新人(30歳)です。
やはり、苦手な人はいますね。
今まで人間関係はうまくやってきたほうですが、それでも辞めたくなるほど神経つかってストレスを抱えています。
私は、仕事は仕事と割り切って考えるようにしています。
陰で何か言われてるなーって感じる事もありますが、自分が悪くないと思えば堂々としているし、その人にも普通に接します。
裏と表の顔が全然違うので、かわいそうな人だなと思います。
放っておくのが一番だと思います。
信頼できる人に愚痴ったり、飲んだり遊んだりして、ストレスを発散しながら頑張ってください。
私は引っ越したばかりでそんなに友達もいないですが、前向きにがんばります。仕事はお給料をもらうために頑張ってるんだから、同僚とのつきあいも広く浅く、でいいと思っています。
そんなのがない冷静な職場は、なかなかないと思いますよ、女がたくさんいれば。自分の意識を変えていきましょう。
悩んでるのはあなただけじゃないですよ。ともに負けないように、がんばりましょう☆
女ばかりってほんと大変ですよね。例えば能力があっても「負けた・・」とは思わずに他のところで張り合おうとしますよね。女性は土俵が広すぎるんでしょうか。
冷静な職場は長年その職場にいつづけて、自分が年上になりながら少しずつ作っていけばよいのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
問者様は男性でしょうか?
なぜそうなるか?
女性とはそういう生き物だからです。(もちろん全員ではないですが)
なぜ男はスケベなの?と同じ答えです。
ちなみに一見陰湿なカンジもしますが
女性は長年そういう世界に慣れているので、
女性はそういう世界で生き延びる術を身につけて社会にでるのです。
生き延びる術はいろいろです。
排他的な世界に染まる、叩きのめす、無関心になる、やめていく・・・などなど。
男性の出る幕などございません。
放っておけばよいのです。
それが女の世界。
誰かに面倒見てもらわなくても女の世界で女はそれなりに生きていけます。
男性はスケベを社内に持ち込むとセクハラで訴えることが多少可能ですよね。でも女性の場合は「だってそういう生き物だから」というかんじでみんな思っていて、そこがなんだか疑問なのです。もっと法的な介入があってもいいと思うのです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
女性が多いとどうしてもそうなりがちですよね。
私が思うに、他人に対してマイナスな見方でしか見れない人がいると、そんな風になると思います。
うちの職場ですと、どうしようもないお局様がいるのですが、このお局様と一緒に仕事をしている人がグチをこぼした時に「それは大変。ご苦労様。」と気遣う雰囲気の時はお局様を批判するにしても理不尽な展開にはなりませんが、一人でも「そうでしょう!あのお局様は変なんです!」と始まると最後には「服も変だし、どんな暮らしをしているのかしら?」などと訳の分からない方向へいってしまいます。
一度、こうなってしまうと、もう元には戻りません。
お局様はストレスのはけ口みたくなってしまいます。
仕事を邪魔されたりすると、腹がたっていろいろ言いたくなるのは分からなくはないですが、なぜ悪口を言わなければいけないのかは分かりません。
けど、こういう雰囲気が好きな人もおり、(でも、これは女性に限りません。男性でもいますよ。)悪口や不満を言うことでスッキリするようです。
また、一度、悪口の対象となってしまうと、そこから抜け出すことは非常に難しく、加速する一方です。
私はこの殺伐とした雰囲気が嫌いで、お昼に始まるとどんよりします。今日はマイナス波を出す人がいなかったので、穏便に過ごせました。
>訳の分からない方向へいってしまいます。
ってありますねー。言っているうちにヒートアップしてしまうんですね。
間違っているのにそれが当たり前みたいなの、私も嫌です。
女性は能力のほかにも、それこそ年齢や容姿や服装やいろんなところに目が向けられすぎて、知らない間にストレスを持ちながら生きているような気がしないでもないです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>>職場の女性グループってどうしてそんなにモラハラ、排他的、けん制に陥るのでしょうか とのことですので、私の個人的意見を…。
女性は、自己防衛能力が生まれつき高いと思います。それは、子供を妊娠し、授乳して遺伝子を次世代に繋げる、重要な役割を担っているためにそう本能的にふるまうのであると考えられます。
ですので、常に自分の存在を強く意識します。集団のなかでの、自分のポジションを常に確保していなければ、気が済まないのです。すなわち、これを脅かす、新しい女性の登場は、自分のポジションをも脅かす攻撃すべき存在となるのです。
口が立つのも女性の特徴です。これも自己防衛の成せる技です。また、徒党を組み、相手を量で圧倒しようとします。これがグループ化の理由です。
>>冷静な職場ってどうやって作っていったらよいのか…女三人集まれば、姦しいって申します。可能とも、不可能とも、分かりません…。
参考までに。
ご回答ありがとうございました。仕方がないというかんじなんでしょうか。
確かに口が立つというのは自己表現だし・・・。
量で圧倒というのは、自分に賛同してくれる人を増やして、相手がいかにおかしいかという事を主張して、間違いなく要領よく相手をひざまずかせる?って事なんでしょうか。
そこまでしないと相手は理解してくれないという・・。
結局女性は自分が一番なんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 35男です。明日から女性の多い職場で働きます。 4 2022/09/30 14:57
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 境界性パーソナリティ障害の方との関わりの中での心の持ちようについて 1 2022/10/04 18:05
- 会社・職場 小さな子供をかかえて、正社員で働く女性。 1 2022/12/06 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) やはり文武面、仕事面とかで優秀でない人が、大人になってから上手に陰険な事なんて出来る筈が無いのでは? 2 2023/02/26 03:36
- 会社・職場 社会人3年目女性です。 入社したときから仲良い同期の男女6名グループがあり、入社1年目の頃は旅行に行 1 2022/07/14 00:01
- 政治 性被害を受けた回答者のうち、「どこ(だれ)にも相談しなかった」は47.3% 1 2022/06/18 11:34
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私は40歳の男です。 1996年8月、13歳の時に14~19歳の9人組に集団暴行傷害を受けました。 6 2023/07/06 13:16
- 中途・キャリア 転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。 7 2022/06/06 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
告白をお断りしてから気まずいです
-
先輩よりも先に休憩からあがる...
-
彼氏の職場に行ったらキレられ...
-
「お前、いったい何様?」とい...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
職場で嫌われている人を好きに...
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
東京の女性はなぜ、クールな方...
-
偶然を装って会うのはバレますか?
-
彼氏の職場まで着いていく彼女...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
気づかなかった!影で笑いもの...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
職場で喋り方、笑い方が苦手な方……
-
20代男性です。好きな女性が居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
告白をお断りしてから気まずいです
-
職場で喋り方、笑い方が苦手な方……
-
同じ仕事をしている男性上司が ...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
-
恋人がいても異性と食事に行き...
-
先週職場でパワハラのようなこ...
-
彼氏の職場に行ったらキレられ...
-
社内恋愛(片思い)で、なかなか...
-
職場での男性の優しさについて ...
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
「お前、いったい何様?」とい...
おすすめ情報