アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
現在 ONKYO SL-R70 というウーファーを使用しております。
パワー的には満足なのですが、低音のキレがないのが大変気になっています。
改善策を考えてみたのですが、アドヴァイス等をおねがいします。
・防音剤をなかにいれる。
 予算の関係上、ニードルフェルトをボックス内側に張る予定。
・人工大理石?オーディオボードをを下に引く。

の2策を考えております。
ほかにこうしたほうがなどあれば書き込みおねがいします。
また、このウーファーはもともとそういう仕様だよなどといった情報でもかまいません。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

ケルトン方式(4th order bandpass)のウーファーですね。

そう、もともとその方式はそういう音なんです。低域を下まで延ばす方式としては長けていますが、帯域端が瞬断され、ポート共振のQが非常に高くなり、群遅延特性が悪くなります。締まりがなくて/遅れがちで/茫漠たる低音になりやすい。

次のことを順にお試しください。
(1) ポートに詰め物
ニードルフェルトや手芸綿でよいから、バスレフポートに少量敷きます。「詰めて塞ぐ」というよりは、「敷いてポート開口面積を狭くする」ような感じで。ポートの下面へ敷いてください。音を聴きながら量を加減してみてください。

(2) 部屋の四隅へ置かない
部屋の四隅からできるだけ中央方面へひっぱりだしてきて、2π設置に近いようにします。これにより高い帯域(低音の高い方)の盛り上がりを出来るだけ防ぎます。

(3) 床から持ち上げる
ウッドブロックなどを用いて、床から10~20cm持ち上げます。もちろん床に大理石を敷くなどの対策ができればベスト。

(4) 自分の試聴位置を変える
リスニングポイントを変更してみてください。壁の近くで聴くと低音がこもります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど。もともとこういう仕様だったんですか、確かにかなり下の低音が出ているような気がします。
バスレフポートに敷くですか、普通は中につめるものばかりかとおもっていました。参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 00:13

#1です。

メッセージありがとうございました。
古典的で恥ずかしかったので簡単に書きました。すいません。
スピーカーの下に空間を作ると音の流れはよくなりますし、瓶を置くことで雑音(今はないですけど)を消します。耳を当てると中で響いていますよ。歌舞伎場の舞台の下にかめが敷かれてあるのと同じ原理です。

裏ふたを外すことで音のくもりがなくなりますが、すかすかになるので壁に幅を開けて置きます。くもりがなくなり音の反射で高音が生まれます。

どうぞ、楽しい音楽ライフを☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 00:15

私のスピーカーは


・スピーカーの下にワインの空き瓶を置く。(口の向きはウーハーと同じ)
・裏ふたを外し、壁から10cm程度離す。
古典的な方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金がかからずすぐできそうですw
さっそく試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!