dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中古のサンスイのアンプ(AU-D607F)を購入したのですが、(1)パネルのスイッチにSubsonic(off/16HZ)と有りますが、どういう効果が出るのでしょうか?(2)LoudnessとBass Boostは違いが有るのでしょうか?御存知の方、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

1)サブソニック 16Hz以下をカットする機能で


レコード再生時に使います。普段は使いません。
2)ラウドネススイッチ
 カタログがあれば書いてあると思いますが
サンスイですとおそらく100Hzと1Khzをブーストして、小音量再生時の
低域・高域不足を解消するものです。
2)バス・ブースト
 低域を持ち上げる機能です。おそらく
サンスイだと50Hz中心のブーストです。
小型スピーカーを大音量で再生するとき、
バスブーストを使いすぎるとスピーカー破損の
原因になります。

これらの機能は、音の劣化の原因となりますが、
自分でon/offを比べ、大した差でなければ
積極的に使うと良いです。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。カタログは付属していなかったので、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/07 20:51

(1)パネルのスイッチにSubsonic(off/16HZ)と有りますが、どういう効果が出るのでしょうか?



16Hz以下の低音をカットする機能で、可聴域以下の信号をカットして、アンプのパワーロス防止、スピーカーの保護や音の歪みの原因を取り除きます。

(2)LoudnessとBass Boost

ラウンドネスは、小音量時の低音や高音を上げて聴感補正します。
バスブーストはその通りに、低音の音量を上げる事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。素人です、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/07 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A