
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
回答への補足がありましたので、再度回答します。> 30Φのホールソーですがいちいちといいますか,径ごとに揃えるのでしょうか?
ホールソーは、そうです。各サイズのホールソーが販売されています。
一般的に使われているのはシャーシ・リーマですが、ご質問が3mm厚のアルミパネルに30mmの穴をきれいな切り口で開けるにはどのような工具が良いかということでしたので、簡単で最適なホールソーを紹介させていただきました。
リーマの場合は、穴をテーパー状に拡げていくので、規定の寸法にするまで手間と時間がかかることと、パネル厚が3mmあると表側と裏側で寸法が少し違うから両面から加工することになります。
シャーシ・リーマ4~32mm
http://www.monotaro.com/p/0703/8507/
リーマよりもきれいで簡単に、1本でいろいろなサイズの穴あけができるステップドリルがあります。
4Φ~22Φ
http://www.monotaro.com/p/0677/2552/
6.4Φ~28.6Φ
http://www.monotaro.com/p/0562/2382/
参考URL:http://www.monotaro.com/p/0677/2552/

No.5
- 回答日時:
>いちいちといいますか,径ごとに揃えるのでしょうか?
●ご質問は30mmφということでしたので、ホールソーという回答だったのでしょう。
いろんな径に対応するならば、リーマがいいでしょう。穴を広げる工具です。
http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/ko498.htm
No.3
- 回答日時:
ドリルで30Φのホールソーを使えば、きれいに30Φの丸穴をあけることができます。
ドイトなどのホームセンターで売っています。
参考URL
超硬ホールソー
http://www.monotaro.com/p/0669/9384/
参考URL:http://www.monotaro.com/p/0669/9384/

No.2
- 回答日時:
やはりホールソーでしょう。
ドリルの回転数はアルミであることからあまりゆっくりにならないようにしましょう。
アルミ板の下に木の板を敷いて、穴を開けるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
長穴の開け方
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
鉄骨造のH鋼に
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
幽☆遊☆白書について
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
パイプの圧入 必要な加重の計...
-
子供が転校先の学校で笛の持ち...
-
ホースに穴を開けて均等に水を...
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
失敗できないポリカーボネート...
-
柿の木の幹に付いた細い小枝の...
-
アンカーの穴あけ4箇所をできる...
-
荘子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報