

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
カタログのコネクションを間違えました。
申し訳ありません。
cat.ActiveConnection = "Provider=Microsoft.jet.OLEDB.4.0; data source = C:\folder\dbname.mdb"
と置き換えてください。
あとお分かりだとは思いますが、
if tba.type = "TABLE" then
も
if tbl.type・・・・・
としてください。

No.2
- 回答日時:
ADOX でおこなうなら、
Dim cat as ADOX.Catalog
Dim tbl as ADOX.Table
Set cat = NEW ADOX.Catalog
cat.ActiveConnection = CurrentProject.Connection
for each tbl in cat.tables
if tba.type = "TABLE" then
debug.print tbl.name
end if
next tbl
set cat = nothing
のような形でテーブルのリストを出すことができます。
No.1
- 回答日時:
DAOであれば、
DatabaseオブジェクトのTabledefsコレクションを検索して削除できます
ADODBでの場合は失念しましたw
'参照設定で「Microsoft DAO *.* Object Library」が必要です
Private Sub Command1_Click()
Const targetTableName As String = "aaa"
Dim dbs As DAO.Database
Dim tdf As DAO.TableDef
Set dbs = DAO.OpenDatabase("C:\test.mdb")
For Each tdf In dbs.TableDefs
If tdf.Name = targetTableName Then
dbs.TableDefs.Delete targetTableName
Exit For
End If
Next
dbs.Close
Set dbs = Nothing
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) AccessVBAで任意の複数リンクテーブルをAccessVBAを動かす際に削除したいと考えておりま 1 2022/11/17 15:45
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Oracle sqlで質問です。 Aテーブルの情報をBテーブルに更新かけたいです。 やりたいことは、Bテーブルの受 1 2023/05/17 11:17
- Visual Basic(VBA) Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について 4 2022/06/08 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Set rst = db.OpenRecordset("S...
-
cobolのカーソルについて
-
Access VBAで自動連番を振るには
-
access2000でつまづいてます
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
動的に生成したカラムを使ったF...
-
複数のレコードを1つのレコード...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
accessのレポートで元になるテ...
-
ボイスコッド正規形
-
accessでdcount使用法
-
テーブルの存在チェックについて
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
かねやんMySQLAdmin1.43
-
変数が選択リストにありません
-
SQLServer2005のSQL文での別名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
access2000でつまづいてます
-
「更新に必要なキー列の情報が...
-
Accessの更新前処理について。D...
-
access count数を変数に格納
-
[Access]削除時のエラーメッセ...
-
Access2003でのテーブルの有無確認
-
access vbaでクエリデータの中...
-
ACCESSのFindコマンドが遅い
-
AceessVBA 非同期処理について
-
ADOでループすると1レコードず...
-
Set rst = db.OpenRecordset("S...
-
レコードのロックについて
-
Access VBAで自動連番を振るには
-
VB2010のSQLを使ったレコードカ...
-
HerokuのDBへのinsert方法
-
Access VBA
-
フォーム内で複数のレコードを表示
-
テーブルの削除
-
adoのWHERE句 クエリだとフィ...
-
ACCESS、EXCELの限界?
おすすめ情報