
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ページを読み込んだ際に、フルスクリーンでウィンドウを開きます。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>フルスクリーンでウィンドウを開く</TITLE>
</HEAD>
<BODY onload="window.open('開くウィンドウのURL','_blank','fullscreen=1')">
</BODY>
</HTML>
参考URLには、これを利用した面白いものがいくつかあります
参考URL:http://ad.il24.net/~ura/java/full_plane_win.htm
No.2
- 回答日時:
Windowsで言うところの「最大化」状態ではありませんが、スクリーンサイズと
同じ大きさのウィンドウにすることはできます。
window オブジェクトには moveTo() と resizeTo() というメソッドがありますので、
移動とサイズ変更ができます。
スクリーンのサイズは screen オブジェクトの width と height プロパティが
持っています。
これを組み合わせた処理を、<body> の onLoad にでも記述すれば良いと
思います。
# 試してないので、自信なしとしておきます
No.1
- 回答日時:
とりあえず、考えてみると、
window.openメソッドにfullscreenと言うパラメータがあります。
fullscreen=1にすることで、全画面のIEが作れると思いますがいかがでしょうか?
ただ、普通の画面から全画面を呼び出さないと行けないので、トップページからそのまま。と言うわけには行かないと思います。
window.open( filename,winname,"fullscreen=1,toolbar=0,location=0,directories=0,status=0,menubar=0,scrollbars=0,resizable=0");
こんな感じではないでしょうか?
でも、試してないので、動かなかったら、これをヒントにがんばってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
window.open("about:blank")
-
MM_openBrWindowとwindow.open
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
マイページはどこを開くの
-
Youtubeのバグ
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
パソコンを起動させたら文字の...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
リンク時、親ウインドウを最前...
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
Outlookのエラー表示について
-
小さな表示窓の呼び方は
-
LINEのポップアップの順番を教...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
MFCを使って、ひとつのkey(CStr...
-
スライドショーを全画面でなく...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
文章の自動スクロール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
ブラウザ Chromeを使っていて、...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.open("about:blank")
-
画面を閉じる(×ボタンやタスク...
-
opener.focus();が利かない
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
物理の斜方投射で目盛りに数値...
-
alertの最前面表示
-
子画面を自動で閉じた後、親画...
-
「処理中」表示
-
呼び出されたページを閉じ、呼...
-
物理の斜方投射の目盛り線とx軸...
-
ポップアップウインドウの高さ...
-
window.open でなくて 新しいウ...
-
window.open()で幅指定の際、ウ...
-
リロードさせないワザ
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
閉じた後のwindow.closed検知
-
ホームページビルダーでウイン...
おすすめ情報