
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
邪道かもしれないけど、ナビ。
こんなやつ。3万円くらい。http://www.hyperpc.co.jp/miop350review.shtml
またはGPS携帯。
任意保険の証券番号と保険会社の電話番号、健康保険証。できれば非常時の出費のためのクレジットカード。QPコーワゴールド。疲れに効くような気がします。コンタクトなら、使い捨てコンタクトを予備として。急な眠気対策にカフェイン剤(都市部なら現地調達可)。
バイクトラブル対策として、バイクレスキューの契約(JAFの家族会員でも可)。バイクとロックのスペアキー。
行程は、同じ宿に2泊する日(移動しない日)をまんなかへんにつくっておくと、荷物をホテルにおきっぱなしで身軽に移動でき、疲労が回復し余裕ができます。洗濯もできるので荷物が減らせます。
あと、田舎はガソリンスタンドが土日にみんな閉まっていてあせることがあるので早めの給油を。
バイク用ブーツかバスケットシューズ(くるぶしがかくれるやつ)と、サンダル(いつもブーツじゃたいへん)。
あとバイクの事前の一般整備(というか故障・不調の修理)ね。タイヤの山、釘がささっていないか、オイル交換、ブレーキパッド確認など。
貧乏学生はGPS携帯持参です(笑)危ない危ない、任意保険の証券番号を控えずに度に出るところでした。感謝です。結構体力が無くて疲れやすい方なので、同じ宿2泊は良さそうですね。採用です。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ロングツーリングをするのなら出発前整備をしっかりとやっておくことが最低条件です。
バイク屋さんに「泊りがけのロングツーリング」とその旨を伝えれば不安なく帰ってこれるだけの整備はしてくれるはずです。上記作業と並行して以下の装備を準備しておきましょう。
バッグ類(ショルダーストラップの取り付けができるタイプ)
・振り分け式サイドバッグ(着替え、レインウェア、食料品を入れます)
・タンクバッグ(財布、携帯電話、その他頻繁に取り出す小物類)
長距離を走る場合、ウエストバッグやリュックは疲れ安くなるのであまりお勧めではありません。
ウェア類
・ブルゾン そこそこ撥水&防水性能のあるものでインナーが取り外し可能で温度調節がしやすいもの
・レインウェア シームの加工がしっかりしているもので着脱式フードがついているもの
・ブーツカバー&グローブカバー 濡れたブーツとグローブで何日もツーリングはしたくないですよね。
工具類
・パンク修理キット チューブレスタイヤなので、突き刺さった釘などが抜けない限りはタイヤ内のエアがいきなり無くなることは無いですが、用心のためにホルツのタイヤウェルドなどをバッグに入れておいたら安心です。
・針金、タイラップ、ガムテープ 外れた部品などを固定します。ガムテープは丸々一本もって行くとかさばるのでミラーステーかサランラップの芯みたいなものに1~2メートルほど巻きつけて持っていくのが良いと思います。
・ラチェットレンチセット 車載工具では作業できない、時間がかかるなどあるので車載工具に入っているサイズと同じものだけ工具箱からチョイスします。
・予備のライトバルブ
2灯式のレプリカならまだしも、ZRXなら夜間走行でライトが切れたら致命傷です。
とにかく、無事故&ノートラブルで帰ってくるのが一番です
リュックは疲れやすくなってしまうのですか、使うかもと思っていましたがなるべく車体に物を積むようにしてみます。ミラーステーにガムテープを巻いていくの便利そうですね、良いアイデアです。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こん**は。
皆さんとは別の視点で‥
攻めるのではなくクルーズ?するのなら、「スロットルロッカー」なるものが楽チンです。
ただし、信号の多い市街地や悪天候の場合にはお勧めしませんが‥。
一度、お試しを。では。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mg-market/641665/641666/
これ知りませんでした。右手が楽そうですね…!安いし。面白い御回答、感謝です。高速も使うので役立ってくれそうです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
防犯グッズでは
ディスクローターにつけるタイプが小さくて携帯しやすいです。
自分でつけたことを忘れやすいのでハンドルになにか巻くなどの
対策をお勧めします。
必需品や便利なグッズは
1、まずは地図(昭文社ツーリングマップルがお勧め)と
高速道のSAで高速道路用の無料の地図をもらう。
2、ツーリングバック(タンク用、足りないならリヤシート用)
3、雨具(上下だけでなくグローブカバー、ブーツカバーもあった
ほうがよいです)
4、パンク修理セットと携帯用空気入れ
5、車載工具の中身の充実
6、何泊もするならチェーンオイル
7、お守りにJAFなどに入会する。
8、着替え、タオルなど
9、朝と昼は温度が違うので温度調整しやすい服がお勧め
(雨具も防寒着になります)
10、少し余裕を持った現金を持っていく
これだけ揃えれば、安心です。
細かく明記して下さってありがとうございます、このうち7割方は揃っていると思います。パンク修理キットもこの期に購入します。現地でパンクしたときが初使用になるかと思いますが…(^^;)ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
テント泊でツーリングしていたときに、他に持ってる人を見かけない物で重宝したのがバイクカバーでした。
畳んで荷物の下に押し込めます。雨が降ったら荷物にかぶせます。見てくれは美しくありませんが。阿蘇の山中で台風の直撃に遭ったときは、バイクには泣いて貰ってテントシートとして活躍させました。
安いバイクに乗っていたのと、テントの場合はすぐそばに駐車するので、バイクの盗難については考えたこともありませんでしたが、盗難対策としてもある程度有効かもしれません。
携帯用のロックは、今はヤマハのを使ってます。
http://www.webike.net/sd/1061153/300031003101/
ぼくがいま乗ってるバイクにちょうど設置しやすいというのが最大の利点で、他のものと比べて特にお勧めというわけではありません。
普段の駐輪場と違って装備を整えたプロが盗みに来ることは少ないと思いますから、意識したのは小僧が思い付きでハサミやドライバーを突っ込んでも強制開錠できないタイプのキーということぐらいです。油圧カッターに対抗したければ5キロ積んで走る覚悟が必要でしょう。
阿蘇で台風に遭遇!それは悲惨です。カバー、盗難対策以外にも便利そうですね。持って行くことにします。確かに何日も同じところに停めるわけではないですから小僧対策の方を意識した方がいいかもしれませんね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いいですね!!バイクツーリング!!僕も大学が九州ですので鹿児島やら長崎やら色々と回りましたよ~。
やっぱり雨が一番手強いですよね。アマカッパは必需品でしょう。
携帯の充電器などもバッテリーから直接充電できるようにしとけば便利でしょうね。あと、ネイキッドでしたら、料金所などで小銭がすぐ出せるようにタンクの上に小型のポーチみたいなのが取り付けられるので、あったら便利でしょう!!ツーリングマップルもすっぽり入りますし☆
まだまだ寒いので防寒もしっかりして下さい。思い出を残すため、デジカメも忘れずに~。それとスーパー銭湯は結構休めますし、お金も安くすみます。休憩所でごろ寝出来るところもありますから、いいでしょう。行く前に調べておきましょう。
それではツーリング楽しんできて下さいね!!安全運転で~
タンクバッグ、小銭入れとかもついてる便利そうなのを買います。無いとどうしても料金所でもたつきますしね。雨具、防寒もしっかり準備します。安全に楽しんできます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
出発地が分かりませんが、バイクで走るのが九州内のみ、
および宿泊が毎晩まともな宿なのであれば、
ほとんど日帰り感覚でいいでしょう。
たとえば東京から高速を自走するとか、
テントで寝るとかいうと、いろいろ工夫が出てきますが。
しいていえば、雨具にはお金をケチらないでください。
連日雨続きということだってあるわけですから。
そうそう、ビジネスホテルに連泊すると、
きっと広いお風呂に入りたくなります。
銭湯はたくさんありますので、フェイスタオルを持って行きましょう。
ただし使用済みのタオルを乾かすのが難しいと思うので、
現地の100円ショップで調達して、使い捨てですかねー。
自走するのは九州内のみです。大きなお風呂、きっと入りたくなると思います。九州には沢山あるようですし。タオル要るかもしれませんね、我が家からボロいのを一枚持っていって現地で使い捨てしようかと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報