dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者で何も分かっていないので教えてください。
今持っているアンプがTX-SA501
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/vi …
なのですが、今まではウーハーは持っていなかったのですが新たに買い足そうと思っています。

<アンプ部>
定格出力 フロント80W+80W、センター80W、サラウンド80W+80W、サラウンドバック80W(6Ω・1kHz・0.1%THD)
フロント65W+65W、センター65W、サラウンド65W+65W、サラウンドバック65W(8Ω・20Hz~20kHz・0.08%THD)
サブウーファープリ出力 1V/470Ω
出力レベル/インピーダンス 200mV/470Ω(REC OUT、TAPE、VIDEO1)

このあたりの数値を参考にウーハーを選んだら良いのかな?と思いますがどの数値を見ていいのか分かりません。
マンション住まいなので小さいウーハーで良いのですが、ウーハーを選ぶときに見ないといけないスペックはどのようなものでしょうか?
ウーハー側の入力数値が小さいと、問題が出てくるのでしょうか?
(入力感度 600MV/39KΩ というものではスペックが足りなくて壊れる?)

ピンプラグ1本で接続できるものを探していますがオークションなどを見るとピンプラグがL-Rの2つに分かれているものもあるようで、よく分かりません。

A 回答 (2件)

普通は、二本の入力があっても一本でOKです。

二本あるのは、LRを合成しなければいけないときようです。

特に数値で気にするようなところはありませんが、価格帯が違うとパフォーマンスを発揮しにくくなるので、あまりにアンバランスなのはお勧めしません。

後は、メーカーごとに音色に特徴がありますので、視聴される事をお勧めしたいのですが、ウーファーだけ視聴してわかるかどうか、、、

メインのスピーカーに合わせるのが無難ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常は1本で動作するのですね。
心配していた点が解消しました。
スピーカーと同クラスのものでいろいろ探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 10:37

> ウーハー側の入力数値が小さいと、問題が出てくるのでしょうか?



アンプ --- スピーカー

という図式であれば、そういうスペック上の数値を気にする必要がありますが、この場合は、

プリアンプ --- パワーアンプ

の組み合わせを考えるのと同程度の心配で良いため、スペック数値の組み合わせを深刻に考える必要はほとんどありません。

それよりも、この場合は「メインスピーカーに対し、どんなサブウーファーか/グレードは合っているか?」を気にする必要があるでしょう。

例えば、お使いのメインスピーカーが大型で立派である場合は、あまり小型で安いサブウーファーを買っても意味がありません。逆にメイン酢ピーカーが小型でもともと低音不足である場合、非常に立派なサブウーファーを買ってしまうと困った事もあるでしょう。

メインスピーカーに見合った、適切なサブウーファーを購入する。これ以外にさほど気にする要素はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション住まいなので小さいウーハーでいいかなと思っているのですが、やはりスピーカーとあわせて考えた方がいいですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!