あなたの習慣について教えてください!!

プロジェクターのスクリーン設置位置と5,1chのスピーカーの設置位置について。
プロジェクターのスクリーンの設置位置なのですが、高さが2メートルぐらいの位置に100インチのスクリーンを設置しようかと思っています。リスニング位置はスクリーンから3メートルぐらいの位置で考えているのですが、見上げるかんじで映像を見ることになると思うのですが、しんどくなってしまうでしょうか?
あと、5,1chのリアスピーカーについてなんですが、フロントスピーカーとリスニング位置が3メートルぐらいの位置に設置を予定で、、部屋の広さのかんけいで、リアスピーカーはリスニング位置から1メートルぐらいの位置に設置ということになりそうなのですが、フロントスピーカーがリスニング位置から3メートルぐらいはなれているのに、リアスピーカーがリスニング位置から1メートルぐらいはなれているということになると、音場てきにというか、アンバランスになってしまうでしょうか?

A 回答 (3件)

早速ですが、スクリーンを 2mの位置に付けると言うことだと思うのですが?


それを、引き降ろせば 丁度のはず、むしろ 低いくらい。商品は天井(2.5mあたり)に付けて、引き降ろして丁度に作ってありますが(先の回答で60cmは最下段と思われます)
自作ならご容赦

SPmの位置関係は 基本それで良い位置だと思います。参考に下記のページを。(このページ以外読みどころ一杯のHPです)
http://kanaimaru.com/homeT&Msound/0ft.htm

参考URL:http://kanaimaru.com/homeT&Msound/0ft.htm
    • good
    • 0

私も100インチのスクリーンで観賞するのはスクリーンから約3mです。


スクリーンはカーテンレールに引っ掛けているのでトップが180cmぐらいの位置でソファーに座り若干見上げて観賞しています。
http://example.theaterhouse.jp/?p=141
(DVDレコーダーは買いました。)
>高さが2メートルぐらいの位置
スクリーンのトップが高さ2mでも2時間の映画は首がちょっとしんどいかも知れません。
映画館に行くときは後列中央で多少見下げる席を選んでいます。

オーディオはミニコンポで
ソファーの後ろの本棚の上にプロジェクターを中心に左右にリアスピーカーを置いていい加減なサラウンドシステムで楽しんでいます。
それなりの効果はあります。野球や相撲の観客の歓声ざわめきが後ろから聞こえてきます。

実際に観賞して満足ならば良しですが
システムによるでしょうけどリアスピーカーリはスニングポイントと少なくとも同じもしくは多少後ろが理想的なようです。
http://www.goodtheater.jp/knowledgesplayout.htm
5,1chシステムの説明書で確認してください。
これから購入ならば販売店でtutoma655 さんの環境やレイアウトの制約を話して良いシステムを紹介してもらってはいかがですか。

注意:
つい音量を大きくしてしまいます。
家族から「近所迷惑だ!2階が振動した!」と何回も怒られました。
150インチスクリーンの知人はご近所から注意されたと言っていました。
映画館のような音量で観賞したいところですが
特に深夜観賞するときは洋画は字幕にして音量は押さえ気味にしています。
    • good
    • 0

プロでは無いですが、自分も100インチで楽しんでいますので。



スクリーンは床から60センチです、

自分の位置は3Mくらいの位置でみてますね~

AVアンプとスピーカーの出力がわからないのでなんともいえませんが、古いスピーカーを使っているので全部で8台です。

センターと正面のライト、レフトは少し出力は多めです。

リアの左右と真後ろは正面の半分ほどの出力にしています。1,5Mはなれて、

真後ろは50センチ・部屋の両サイド中間にやはり自分から放射線に1,5Mはなれて1台ずつ

アンプと、スピーカーの相性、抵抗値でも移動させたりして徐々にいい感じにと・・

のんびりやってます。

今時のスピーカーシステムは自分で全部設定できるのもありますし、前にしかスピーカーが無いのに

後ろから聞こえたりとか・・・そこまでできませんが・・いいな~~~と。

的確にはお答えできませんが、少しでも力になればと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報