dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングルームをシアタールームにしようと考え、5カ所のスピーカの配線だけはあらかじめ行い、あとから機材を入れようと思って、新築しました。
つまり、機材はこれからで、スピーカ配線だけがされている状態です。

リビングルームを兼ねるので、床に大きなスピーカを置くのは使いにくいかなと思って、左右と中央、そして後ろの左右の5つのスピーカーコードをすべて壁の梁の上あたりに出してもらいました。5つとも頭より上の高さです。

しかし、スピーカを選ぶ段になってはたと困っています。よく紹介されている実例はフロントがフロア置きのスピーカばかりで、すべて壁付けの実例が非常に少ないのです。頭の上の配線から下へ延長すればできないことはないのですが、生活の邪魔にしたくないのと、美しくないので、やっぱり壁付けにしたいと思っています。

そこで、壁付けのスピーカのおすすめをお聞きしたいと思います。目立って大きなものはさけたいですが、音はやはりよい方がいいです。予算はスピーカだけだと40万以内を考えています。

(Boseの AM-10シリーズのような特殊な配線は検討しましたが、AVアンプのよいところを損ないそうで、疑問を感じています)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

NO1です。


KEF の KTH ・ECLIPSE TD508 II などをお考えということで、これらの製品と比較するとJBLはブックシェルフとはいえ大きいかもしれません。

ECLIPSEは聴いたことがありますが、おとなしい音であったと記憶しています。KEFはQシリーズは聴いたことがありますが、KTH(KHTでしょうか?)は聴いたことがありません。

参考までに、STEREO SOUND社発行の「HiVi」という雑誌があります。主にホームシアターに関する記事等が掲載されています。
この雑誌のなかで年2回ベストバイということで、価格対満足度の高い製品をジャンル毎に評論家が評価しランク付けされています。
(ご存知かもしれませんね)

その中で、「マルチチャンネルスピーカー部門」ではKEFのKHT3005Gが高評価となっています。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/index. …

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/06wint …

「KHT3005G」に関する記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/06 …

私は、プロジェクターでDVD鑑賞しますがBSデジタルや地デジも投射しています。
スポーツやBSハイビジョン特集等を大画面で楽しんでします。
是非、DVD以外も楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。KHT3005Gの評判はとてもよいのですね。かなり心が傾いています。
今度、実際に聴ける店を探して出かけてみたいと思います。

今は、32インチの液晶テレビで、BSデジタルや地デジを見ていますが、今年中にはプロジェクターとサラウンドの環境を整えたいと思っています。スピーカだけでなく、いろいろ悩む(楽しむ)ことができます。

お礼日時:2007/06/30 20:13

私は、ホームシアターを導入しています。


プロジェクターを導入しスクリーンに投射しています。
(導入当初はTVを使用していました。スピーカーは7.1CHとしておりサラウンド・サラウンドバックは天吊り金具を使用し壁面に設置しています)

ご質問は、壁付けスピーカーの選定ということですがご質問以外の内容になるかもしれませんが回答します。

>5つのスピーカーコードをすべて壁の梁の上あたりに出してもらいました。5つとも頭より上の高さです。

ということですが、サラウンドSPについては頭より上にスピーカーを設置することに対しては問題ないと思いますが(頭から60~90cm上がベストとされています)フロントSPについては、TVやスクリーンの左右にできるだけ同一平面に設置するのがベストだと思います。

DENONのサイトで「スピーカーセッティング」についての事例がありましたので付けました。
http://denon.jp/kaisetsu/spsetting.html

ホームシアター関係雑誌等でも同様の記述があります。
これは、画面とスピーカーを同一面近くにすることで映像と音声を同調させるためだと思います。
フロントSPも頭の位置より上ということですが、画面の位置よりあまり高いと画面近くから音声が出ていないという現象が懸念されます。
また、映画ではセリフがセンターSPから出力されているためフロントSP同様に画面近くに設置するのが基本だと思います。
(床等に置く場合は、角度を付けて耳の方向に向けるなど)

スピーカーで40万円程度をお考えということと音質にも拘るということであれば設置方法等も再度ご検討された方が良いかもしれません。
また、スーパーウーファーの設置はお考えではないでしょうか?

スピーカーの選定については、JBL如何でしょうか?
かなり幅広い価格帯で発売されており、ホームシアター用としても数機種販売されています。JBLは映画館等でも使用されています。
音の傾向としては、明るく軽快な音という印象です。ホームシアター用として使用するスピーカーは明るく明快な音の方が向いているような気がします。

JBLのSTUDIO Lシリーズ(トールボーイでL880CHなど)
フロアーに設置することになります。どうしても壁面に取り付けるということなら同シリーズでL830CHなどをJBLから発売されている「マウントブラケット」等を使用して固定する事が可能です。

http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/ls …

この回答への補足

とてもていねいな回答をありがとうございます。

JBLですね。小さいものがあるとは知りませんでした。明るく軽快というのは、いいですね。参考にさせていただきます。

今調べている中で、形だけを見て、候補になりそうなのが、 KEF の KTH 、ECLIPSE TD508 II かなと思っています。どんな音かまったく想像できませんが。もし、こちらのスピーカの傾向をご存知でしたら教えて下さい。

フロントスピーカをフロア置きにするとよいということは理解しています。音像の位置はこのさい目をつぶって、リビングとしての使い勝手、掃除のしやすさ、見た目の方を優先させたいと考えた次第です。疲れない音に囲まれた環境の中にいることができれば幸せです。(だから理解していないといわれそうですが)

でも、音の質にはこだわりたい・・・本当にわがままですね。申し遅れましたが、ジャズをよく聴きます。このスピーカでジャズもならしたいと思っています。(これも欲バリな話ですね)

もちろんスーパーウーファーはつける予定です。ただ、これはあらかじめ配線する必要がないと思って配線していません。
あらかじめやってあることは、電動スクリーン、プロジェクタ用の電源の設置、プロジェクタのための梁、ラックまでの配管(HDMIが通る太さで)などです。赤外線リモコンが届くように、ラック棚の扉は透明ガラスにしてあります。

補足日時:2007/06/24 23:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!