性格いい人が優勝

最近の子供の名前、「初めて聞いた!」というようなのや、「なんて読むの?」みたいなの、多いですよね。
で、ふと疑問に思ったのですが、子供の名前が変わってきているのは、日本だけなのでしょうか?
外国でも最近は「初めて聞いた!」というような名前が多いのですか?
外国に住んでいる方、暇なとき教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

家のだんなはアラブ系ですが、アラブ人の名前はあまり変わらないですね。

コーランか物にちなんだ名前が多いです。
ここはイギリスですが、イギリスは流行がありますよ。ただ古い典型的なイギリス人の名前、ポール・ジョン・ピーターなどは聖書に基づいているので、廃れることはないですね。
漢字文化圏は基本的に宗教の影響が少ないし、漢字そのものに意味があるので、その意味を基に名前を創作することが出来ます。こんなことから流行り廃れが激しいのだと思います。
    • good
    • 0

一般人ではないのですが、ハリウッドのいわゆるセレブの子供の名前なんか変わってますね~。

最近ではトムクルとケイティの子供「スリちゃん」
ブラピとアンジェの子供は「シャイロちゃん」長男は養子で「マドックス」同じく養子ですが長女「ザハラちゃん」

ベッカムの子は「ブルックリン君」ですよ・・・・。

「アップルちゃん」もいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
しかし何しろ私が外国の一般的な名前を知らず、そのため「ふむー」と思えなかったのですが、そこで「変わらない」という人たちにポイントをつけさせてもらいました。

日本でも変わった名前、いっぱいありますね。
私は古風?保守的?な人なので、普通に読める一般的な名前がいいと思うのですが、親になると気持ちも変わるのでしょうか?(親になったことまだないので分かりませぬが)

そんなことを考えさせられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 22:45

妻がロシア人ですが、


ロシア人の名前は限られていますね。
イリーナ アリーナ エレーナ ・・・
同じ名前ばかりで、世代を継いで循環しています。
何故かというと、多くが聖書やギリシャ語から来ているそうだから。

最近の日本人のように理解不能な命名はありませんな。
    • good
    • 0

韓国しか知りませんが、韓国もかなり変化がありますよ。



女性の場合、以前は漢字の名前、例えば「秀香(スヒャン)」「美玉(ミオク)」「淑姫(スッキ)」みたいなのがほとんどでしたが、
最近の子どもは「チンダルレ」「ケナリ」のような花の名前や「ハナ」(ひとつという意味の固有語)など、やわらかい固有語の名前が増えています。
日本で言えば、昔は「明子」「芳江」だったのが今はひらがなで「あかり」「さくら」と書いている、みたいな感じです。
あと、韓国の40代以上には「順子(スンジャ)」「恵子(ヘジャ)」という日本女性のような名前もよくあります。

名前には流行がありますから、どの国でも常に変わりつつあると思いますよ。変化が早い遅いの違いはあるかもしれませんが。
    • good
    • 0

フィリピンですが、 日比混血児が多い為、 以前は無い名前が出て来ています。


多分ですが、 父親の日本名 岩岡さん 子供の名前が iwa ちゃん。
クリスチャン ネームが多い中では考えられないでしょうね・・。

別には、 お父さんがサウジ アラビア に出稼ぎに行っている家庭で、 双子の男の子が産まれました。 名前は サウジ君 と アラビア君だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィリピンも変わってきてるのですね。
いわちゃんとか、サウジ君、アラビア君。
かなり斬新です。
でも「いわちゃん」って響きはかわいい感じもしますね♪

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!