

数年前からマカフィーのセキュリティセンターを使っています。
最近突然アイコンとか、セキュリティセンターを開いたときのデザインなどが
変わってしまいましたが大丈夫でしょうか?
この頃知らない間に偽物に入れ替わったりする事があるというのを
聞いているので心配です。何年か前にもヤフーの画面にそっくりなサイトで
IDやパスワードをいれさせるというのがあったし。
マカフィーからは時々メールが来ますが、デザインが変わりましたという
お知らせは来ていません。
マカフィーを使っていらっしゃる方はどうですか?やはり変わりましたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> この頃知らない間に偽物に入れ替わったりする事があるというのを
> 聞いているので心配です。何年か前にもヤフーの画面にそっくりなサイトで
> IDやパスワードをいれさせるというのがあったし。
いや、多分セキュリティソフトでそれはないでしょう^^;
偽ログインページはIDとパスワードを入れて始めて意味を成すものです。
入れなければ何も起こりません。
それにセキュリティソフトの場合ソフトウェアに対して個別に発行されたIDの情報を元にサーバーと通信を行い、アップデートなどの操作を行っているはずです。
アップデートを行う際の通信経路を把握して、アップデートファイルをすり替えなければ不正は出来ないし、そっくりなプログラムを作成するというのは技術的にかなりハードルが高いと思います。
わざわざセキュリティソフトを別物とすり替えて悪さをするだなんていう非効率的なことをするメリットはほとんどないでしょう。
偽物を作る暇があったら偽ログインページでの情報漏えいを狙ったほうが効率的だし、偽物ソフトはバレて消されたらおしまいなんだし。
どんなにがんばって消せなくてもOS再インストールすれば確実に消えますよ。多分。
ソフトウェアの仕様変更は予告なく行われるものですからあまり気にするほどでもないかと。
通知があるのはユーザーの混乱を招きかねないくらい大幅な仕様変更があったときです。
例えばデフォルトでOFFだった機能がデフォルトでONになったため、トラブルの起こる可能性があります・とか。
ありがとうございました。
なるほどすり替えするのもなかなか大変な技術がいるんですね(笑)
苦労してメリットの少ないことはしないのが普通ですね。
>ソフトウェアの仕様変更は予告なく行われるものですからあまり気にするほどでもないかと。
でもこれだけガラッと見かけが変わるんですからちょっと知らせてくれてもいいのに。
イヤ、瞞そうとするなら見かけは変わらないようにするかな?
No.6
- 回答日時:
それは恐らく、バージョンアップされたものでしょう。
バージョンを上げてゆくとアイコンの形が変わるソフト
多数あります。
四角いデザインから丸いものへと変わっている。
という事ですよね?
これって、普通に使う分には特別問題のない仕様変更
だと思います。
簡単にいうと、XPからVistaへ変わった(この場合はちょっと意味合い)が違いますが・・・
それでも、使い方に違いはない、と思います。
ずっと変わらないアイコンもありますし、ちょっとしたバージョンアップでアイコンや使い方が変わる(便利)な使い方へ変わる
事もあるので、特別意識する事でもない。と思うのですが・・・
>恐らく、バージョンアップされたものでしょう。
みなさんのお答えからするとどうやらそのようですね。
ありがとうございました。安心しました。
No.5
- 回答日時:
私も(と言うより全員)変わっています。
変わったアイコンを右クリックし
上の「SecurityCenterを開く」をクリックして、「McAfee起動画面」(長方形に○が飛んでくる)が始まればまず本物ですが、出てきた「センター」(全然変
わりましたね)画面右下の「詳細な表示」から「インストール製品」のバージョンチェックができます。
下の「カスタマサポート」をクリックして、「サポート・センター」が出ると(マカフィーに繋がった)間違いありませんが、そこで最新バージョンも判ります。
私も昨秋「2007」発売前にバルーンが出て、おもわず変えました。 Vista先行対応ですね。
重くなり「アラート」多発で、動かないアプリソフトが出た時はパッチを送ってもらい対応しました。 今は更新でいけるみたい。
よければ「設定」で色々殺せますが、自己責任になります。
停止・復帰の時(インストール・ゲーム等)煩雑になりました。
スパイ対応を入れたので、他にスパイ対策ソフトがあれば、確認して調整する必要があります。
ancoancoさんのと全く同じですから大丈夫なんでしょう。
ただ、下の「カスタマサポート」というのが出てないのがちょっと気になりますが。
もう一度確かめてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私のは、今月に入ってから変わりました。
2007年度版に無料で更新出来ますが?と常駐アイコンから
勝手に立ち上がって聞いてきたので、そのまま「はい」で
アップグレードしましたよ。
それと同時に、アイコンも変わり、セキュリティーセンターも
変わってました。
立ち上がりが、前に比べて遅くなったのが・・・ちょっとね
って感じですけどね。
ありがとうございました。
私も確か、
>常駐アイコンから勝手に立ち上がって聞いてきたので、そのまま「はい」で
アップグレード
というのだったと思います。
セキュリティーセンターの様子がまるで変わってしまって、Webでマカフィーに
そのまま飛ぶボタンも無かったのでちょっと疑ってしまいました。
なんだか前の方が使いやすかったような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
宛先が、recipients not specif...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
これはウイルスに感染した?
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
ウイルスバスターは必要か
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
セキュリティー対策について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsビスタでインターネット...
-
【chapter4】インターネットの...
-
Windowsセキュリティシステムが...
-
ダウンロード版のセキュリティ...
-
ESETからセキュリティZERO系に...
-
パソコンにマカフィー有効期限...
-
ラグナロクオンラインに接続で...
-
Avira free Antivirs について
-
緊急警告の赤い盾のマークが消...
-
スマホから金融試算にアクセス...
-
iPhoneのセキュリティソフトは...
-
外部メディアから起動できるセ...
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
no-sandboxについて
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
デバイスマネージャーに不明な...
おすすめ情報