
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>線を伸ばすにしても2階まで這わせるわけにもいかないですし
こんなケーブルを使えば、日曜大工で2階まで引っ張ることも
それほど難しいことじゃないですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
引っ張るケーブルはPCとモデムの間のLANケーブルです。
モデムは電話機の横に置いたままにして下さい。
LANケーブルは最大100mまで引っ張れますので、家庭内なら充分では
ないかと思います。
ちなみに、ウチ(マンションです)も日曜大工で各部屋に上記の
ケーブルでネットワークを張り巡らせています。無線にしても
良かったのですが、速度が明らかに有線より遅いことと、ちゃんと
接続出来ない場合があること(コンクリートの壁越しでは、かなり
電波が弱くなります)で、有線接続にしました。
ご回答ありがとうございます!
ケーブルで引っ張ることができるんですね。
実体験もお聞かせ下さってありがとうございました。
教えて頂いたとおりケーブルを引っ張る方法でやってみることにしました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>線を伸ばすにしても2階まで這わせるわけにもいかないですし、
いいえ、私ならこれをお薦めします。
実際私の家もADSLのときは、1Fから2Fへ電話線飛ばしていました。
今は光ですけど、2Fの天井からケーブル引き込んでいます。
>工事を頼まなければいけないのかなぁと悩んでいます。
電話線がらみの工事って勝手にやると怒られたりします。この辺はNTTに確認されたほうが良いでしょう。
>無線にするなら、この機会に光に変えることも考えたほうが良いのでしょうか?
無線でも良いですが、光で無線はもったいないです。
光だと外部とは30M-50Mくらい出るんですけど、屋内(無線)は10-20Mしか出ませんから宝の持ち腐れです。ADSLで十分だと思います。
でわ!
ご回答ありがとうございました!
2階までは這わせることは出来ないと思っていたのですが、そうではないんですね。
ケーブルを這わせて2階まで持っていく方法でやってみることにしあmした。
貴重な意見をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おっしゃる通り無線にする方法がベターだと思います。
しかし
>無線にするなら、この機会に光に変えることも考えたほうが良いのでしょうか?
これはあまり関係ないような気がします。今あるルータに無線LANアクセスポイントを接続するか,もし直繋ぎだったら無線ルータをモデムにつなげるだけですから。
なにより,一般に無線LANの速度は光で出る速度よりも遅いです。ルータのメーカによっては独自方式で高速化されているものもありますが,私の環境では光(有線)が70Mbps出るのに対し,無線では25Mbpsほどに落ちてしまいます。もちろん環境・キャリア・無線LANの構成にもよりますが。
後半は私の経験ですが,参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございました!
無線は少々不安定という知識が得られてありがたかったです。
貴重な実体験も教えてくださってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
無線LANはうまく繋がれば確かに便利ですが、特に上下では失敗例をよく聞きますので、こういうケースではあまりお勧めできないかもです。
今はフラットケーブルというぺちゃんこで柔らかいケーブルがありますので、階段の隅などで這わす方がいい気がします。
http://www.planex.co.jp/product/cable/cate6flat. …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/e/etp-c5 …
パソコン扱ってる大抵のお店で入手できますよ。
常時置いてなくても取り寄せもできるはずです。
No.3
- 回答日時:
PLCアダプタと言うものがあります。
コンセントをLANケーブルの代りに使えるものですが、これを利用すると比較的簡単に2階に引越しが出来るともいます。
無線通信も良いですが、建物によっては通信が出来ない、不安定になるなどがあるので、出来るだけ有線Lanの方がトラブルに合いません。
今はモデムをPCに直接挿しているようなので、ついでにBBルータを導入すると良いと思いますよ。
※物によっては無線Lan機能のあるものもあるので無線の場合はBBルータ込みの方が良いです。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/ind …
No.1
- 回答日時:
お金に余裕があるのであれば、こう云う方法もありますよ。
他には無線LAN。MIMOが良いかな~
でも無線は所詮、無線です。
ノートであちこち移動するのでなければ、やっぱり有線の方が断然、高速で安定して使用できます。
ご回答ありがとうございます!
おぉ!これ聞いたことあります!
でもお金に余裕は無いです~~(^^;)
「無線は所詮、無線」には目からウロコでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
ADSLから光にしますが・・・
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
スイッチボットを使っているの...
-
PC版LINEの設定
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
「WPA2パスワード」って?
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
最新のガラケーでWi-Fiと繋げる...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
3DSアクセスポイント
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
PCをUSB接続できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
有線ネットから無線ネットに
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
置くだけwifi
-
オプション
-
wifiとは
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
VT-890について
-
無線ルータ
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
警察の無線はいいのですか?
-
LANケーブルとは何ですか?
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
ワイヤレスブロードバンドについて
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
携帯電話と固定電話との違い
おすすめ情報