
店舗の内装工事依頼の為、おおまかな見積もりを3社からとりました。
契約前の物件で初めての事なので、大体の数字が知りたくて見積もりを出してもらいました。その旨を伝えてあるのですが、1社に絞る為、残り2社を断らなくてはなりません。前述の通り初めての事なので何のコネもなく、2社を断るとは言っても、今後の為に繋がりは残しておきたいと思っています。そうした場合どのような言い方がベストなのかと思い質問しました。
3社はそれぞれ特徴があり、値段が安い所もあれば、対応が迅速な所、よりデザイン重視な所とあります。いわゆる『上手に断る』にはどうしたらいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様は悪いことをしたかのようにかかれていますが、数社から見積もりを取って決めるのは当たり前のことだと思います。会社名は出さずとも、「今回は値段重視で他社さんにお願いすることにしました。また次回、よろしくお願いします。」のように言えば、担当の営業さんは、(ちょっと高かったか。。)と思って次回の見積もり作成には考えてくれるかもしれません。歪曲的にいうよりも、ストレートに言ってあげたほうが、お互いのために良いと思います。
では。
ありがとうございます!ちょっと考え過ぎですかね?akina_line様の言うとおりに伝えるのが一番いいのかもしれませんね。参考になりました!
No.3
- 回答日時:
「あいみつ」を取って検討した結果、今回はこのようになってしまいました。
また別の機会にお願いするかもしれませんので、そのときは宜しくお願いします。
かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 飛び込み営業で契約書も見積もりもなし 9 2023/05/10 00:18
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- その他(住宅・住まい) 便利屋への対応について 1 2023/08/19 21:01
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは。質問です。 今更ですが、これはぼったくりかどうか当てはまるのでしょうか?現在大学生のもの 2 2022/12/28 11:18
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
和歌山県の欠陥トンネル、税金...
-
車検が切れる月調べについて
-
500万の行方
-
タクシーチケットについて
-
常識のない解体業者
-
医療機器のクーリングオフにつ...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
エアコン設置工事でトラブルが...
-
盤に詳しい方教えてください
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
プリンタカートリッジのリサイ...
-
公務員による業者紹介行為
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
隣人との接し方
-
請負業者からの勤務状況報告は...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
物置屋根部が境界を越えてる!...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
公共工事と民間事業者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
図面の横流しについて
-
電柱撤去
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
盤に詳しい方教えてください
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
間違って他人の家を解体。負担...
-
相見積を事業化は法令上そのた...
-
修理をしてくれた工事業者の方...
-
返品すると40%負担!?
おすすめ情報