
エアコンの取り付けを業者に依頼しました。最初に来た際、配管が業務用の仕様で、今日は持ち合わせがないので出来ない、とのことでした。更にエアコンは200vだがコンセントは100vなのでその変更工事が別途必要と言われ、ブレーカー等を確認して5千円かかる、といわれました。仕方ないので承諾し、2日後に再工事を依頼しました。2日後の業者が来て、エアコンを設置し、その後ブレーカーを再度よく確認すると、一般の配線と違う為、私には工事出来ない、とのことでした。そしてエアコンは使えないまま、業者は設置しのだから、と設置費用2万1千円を請求し帰りました。その後、自分で調べた結果、この家のコンセントを200vから100vへ変更する費用は大体10万円位かかることが分かり、それなら古いエアコンを設置せず、100vのエアコンを買った方が良かったし、使えないエアコンは壁にかかったままとなっています。業者に連絡を入れると、お宅の仕様が変だからうちは悪くない、との一点張りでした。このまま泣き寝入りなのでしょうか?どなたか詳しい方、ご教授願います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>エアコンを設置した部屋と廊下、トイレなどが一緒になっていて分岐出来ない…
そういうことでしたか。それなら、
「一般の配線と違う」とか、
「お宅の仕様が変」などという業者の表現は不適切です。
「このコンセントは、エアコン専用回路になっていない。」
「専用回路を新たに引く必要がある。」
と説明すべきです。
>これは最初のチェックでは分からないレベルなのでしょうか…
いえいえ、最初にしっかりチェックしなければなりません。
>変更する費用は大体10万円位かかることが分かり…
もちろん、建物の大きさや構造・工法、ブレーカからエアコンまでの距離などにもよりますが、幹線や分電盤まで触らなくて良いなら、10万はかからないでしょう。
木造在来工法であれば、いんぺい配線 (電線が見えない工法) をしても、私なら 1.5~4万円ぐらいです。
5,000円はすでに払ったのならそれを差し引いて最大限 35,000円でできないか、再度交渉してみてください。
できないと言われたら 5,000円を返してもらって、他の電気工事業者を探してください。
回答有難うございます。やはり最初にチェックすべき事項ですか。この業者「このブレーカーは欠陥工事だ」だの、「手抜きだ」だの、さんざんブレーカーに問題がある事を主張して帰って行きました。年明けに再度苦情を言ってみようと思います。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
>その後ブレーカーを再度よく確認すると、一般の配線と違う…
>お宅の仕様が変だからうちは悪くない…
具体的にどう違っていたのですか。
いちばん大きなブレーカに電線は何本刺さっていますか。
2本しか刺さっていないなら、たしかに 100Vしか来ていませんが、最初からそんな簡単なことを見間違える業者はいないでしょう。
3本刺さっているけど何らかの事情で 100Vしか来ていないと言うことではないのですか。
どんな理由かたしかなことは言えませんけど、もしそのようなことなら一方的に業者を非難することもできないでしょう。
たとえば、前住民は 40A以上の契約で分電盤までは 200Vが来ていたが、空き家になったとき家主が配線設備はそのままに 10Aか 20Aに落としてしまったので、見かけは 3本線でも実際には 100Vしか来ていないとか。
>この家のコンセントを200vから100vへ変更する費用は大体10万円位かかることが分かり…
200Vのコンセントに 200Vのエアコンなら、何も問題ないのではありませんか。
コンセントは 200V用がついているけど、実際の電気は 100Vしか来ていないのですか。
なんか日本語が良くわからないですね。
------------------------------------
繰り返しますが、いちばん大きなブレーカに、明らかに 2本しか刺さっていないなら、たしかに業者のミスです。
堂々と返金を要求してください。
回答有難うございます。ブレーカーには3本刺さっています。エアコンを設置した部屋と廊下、トイレなどが一緒になっていて分岐出来ない、壁に穴を開けて配線をしないと工事出来ない、と言われました。これは最初のチェックでは分からないレベルなのでしょうか?
>この家のコンセントを200vから100vへ変更する費用は大体10万円位かかることが分かり…
200vから100vの間違いでした。申し訳ございませんでした。

No.3
- 回答日時:
#2です。
補足取り付け工事だけの依頼ですよね、200vのエアコンはどこから購入したのですか 普通単相二線式の家に200vのエアコンは取り付けられるが単相三線式の工事が必要と教えてくれますよ。(費用の面も)
業者のミスだと思います。
エアコンは引越しで持ってきた物で新規購入ではありません。最初に業者が来た時にブレーカーを確認し、5千円で工事出来る、とのことだったのですが、後日工事に来た時、再度良く見ると、大掛かりな工事が必要だったようです。ありがとうございました。頑張って見ます。

No.2
- 回答日時:
最初に来た時ブレーカーの確認をして、単相二線式と単相三線式の区別が出来ない業者なので購入店に言って100vモデルに交換してもらいましょう。
交換取り付け業者は、前回の取り付け業者はだめです。(ブレーカーを見て100vから200vへ変更出きるか出来ないか分からない業者は素人です。)ちゃんとした業者を頼んで下さい。どこで購入したのですか?。今までこんな話聞いたことがありません。
間違いなく業者が悪い、質問者さんはまったく悪くないので強気に出ていいですよ。
早々に回答頂き、ありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。今回のエアコンは引越しで持ってきたもので、店舗で新規購入したものではありません。業者は個人業者のようで、ホームページを見て依頼しました。もう少し他類似事例なども調べたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
業者はあなたに依頼されたまま取り付けを行ったのですから代金を請求するのは当然でしょう。
ただ、技術者なら、その工事の前にお宅で使えるかどうかを確認するくらいのサービスがあってもよさそうなものですが、それをしなかったからといって不法・不当とまでは言えないでしょう(あなたが事前に相談していて「大丈夫だ」と言われていたなら追求する余地はあるかと思いますが)。昔の「町の電気屋さん」なら、どの家がどのような電源仕様になっているかわかっていたでしょうが(当然建築に関わっていることが前提)、最近の「その場限りのお付き合い」ではそういうことは期待できない状況ですね。
冷たいようですが、そのエアコンがお宅に適合しないことを確認しなかったあなたの責任ということになると思います。
早々の回答ありがとうございます。最初に業者が来た際にブレーカーを確認(でもしっかり確認していなかった様です)し、簡単な配線工事(5千円)で出来る、といっていました。しかし実際は配線を全てやり直す、大掛かりな内容だったことにあとで気づいたようです。もう少し他類似事例も調べたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
エアコン返品について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコン取付工事ミスによる慰謝料の請求方法について
その他(法律)
-
返品可能かどうか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
4
ヤマダ電機、キャンセル・交換について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
商品のキャンセルに応じてもらえません。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
新築、エアコン配送、取り付け時の傷。今後の対応は
一戸建て
-
7
エアコン取付工事による迷惑料
その他(住宅・住まい)
-
8
エアコン取り付けミスでガス漏れ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
エアコン修理 返金交渉
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
エアコンを修理してもらったけど結局治ってない。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
ヤマダ電機で返品可能なのは購入後何日まででしょう?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
エアコンの穴あけミスについて
一戸建て
-
13
業者につけられたフローリングの傷
一戸建て
-
14
エアコンの隠蔽配管で設置してもらえず困ってます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
家電のキャンセルの理由を正直に言ってもいいです?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
エアコンの初期不良に当たってしまいました。室内機を交換するとのことです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
エアコン室外機の傷について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
エアコンのアースの必要性について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
エアコン取り付け工事のトラブルが少ない量販店は?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
VVF 1.6 2.0 見分け方
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
5
「更地にガレージのみを建てる...
-
6
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
7
リフォーム業者による住居侵入?
-
8
家の解体について
-
9
車庫証明で納得できない
-
10
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
11
★他社の人への正しい挨拶につい...
-
12
元の取引業者をとばしての取引
-
13
既存建物のルーフバルコニー上...
-
14
売買契約書に瑕疵担保の意味に...
-
15
外壁塗装請負契約の契約解除 債...
-
16
基礎杭(コンクリートパイル)...
-
17
請負業者からの勤務状況報告は...
-
18
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
19
電柱撤去
-
20
押印した見積書の効力
おすすめ情報