
こんにちは
あるサイトで買い物をしようと注意書きを読んだら
返品について以下のように書かれていました。
http://directory.lycos.rakuten.co.jp/rms/sd/dire …
商品の確認も出来ず(未開封)、しかも返品した場合
購入価格の40%を取るというのは法律上問題ない
のでしょうか?
教えてください!goo
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.通信販売は,法定クーリングオフの対象にはなりませんので,ご注意を。
2.返品の条件についてはもともと返品を認める必要すらないわけで,未開封にに限定することに問題はないと思われます。
購入価格の40%については消費者契約法上やや問題ありです。業者に生ずべき平均的な損害の額を超える部分については,支払の義務はないことになります(9条1項)。別に手数料も取られるようですから,40%すべてについて支払の義務なしとなる可能性が高いです。
3.もし返品の可能性があるのであれば,ここでの取引はお辞めになった方が賢明でしょう。
深夜ご回答ありがとうございます。
詳細なご説明ありがとうございます。
大変助かります。
商品は電話なのですが IP 電話で使えるかどうか
の確認をしたいのです。メールもしくは電話で
問い合わせてみます。
No.7
- 回答日時:
>表示はされていると思いますが、何が足りませんか?
「特定商取引法の表示」の記載がなされていません。
記載の仕方に一定の決まりがあります。
特に資格も持っていない方が代表ですね。
普通はなんらかの協会には入っています。
しかし、マトモに加盟していたら違約金の40%は
取れません。
単独だから出来る行為です。
No.5
- 回答日時:
通信販売の原則である、「特定商取引法の表示」がマトモ
に記載されていません。
法律で定めていることを明確にしていない業者では
取引(契約)を無効に出来るはずです。
どちらにしても、購入をしていないのでしたら、こういう
ところは辞めておいた方が無難です。
送料がバカに高いのも気になります。
返品も着払いは認めないとか、勝手な言い分ばかりですね。
返品が未開封のみで40%という違約金にしても、
この業者からすると返品されても利益が得られるように
なってるのが・・・特定商取引法の法律どうこうより
社会通念上から言って常識的な業者とは思えません。
どうしても欲しい商品で、リスクも覚悟ということで
あるなら購入ということにした方がいいです。
しかし、楽天株式会社のHPにありましたので、ここの
官僚体制に一応クリアはしてることになりますが・・・
楽天株式会社の取り分を上乗せしてる可能性もありますが、
それでも40%の違約金は疑問です。
楽天にも質問がてら問い合わせましたが
楽天からもなんの返事もありません。
ですのでこの業者からの購入は
やめることにしました。
送料が2,000-10,000というのも異常ですしね。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
法的には、明らかな違法ということは無さそうに思えます。
消費者契約法では、信義則に反して消費者の利益を一方的に害する条項は無効とされていますが、これに該当するかどうか....
少なくとも事前に説明しているわけですし、それを了承しているのが明らかであれば一方的に業者を責めることはできないでしょう。
実質的には、40%もの違約金を取るような業者は止めた方がよいというのは#2さんに完全同意です。
そして、###通信販売にはクーリングオフは適用されません###ので注意です。
通信販売にはクーリングオフは適用されないんですか!?
あらら… (-_-;)
でも40%もの違約金はちょっとおかしいですねぇ。。。
勉強になりました。ありがとうございます。(^-^)
No.1
- 回答日時:
クーリングオフの対象となりますので、違約金などは認められません。
書面で業者にクーリングオフを通知しましょう。
都道府県の消費者センターに相談するといいと思いますよ。
参考URL:http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#co …
早速のお返事有り難うございます。
やはり返品の際、違約金が発生するのは
おかしいですよね。しかも40%!
楽天はこんな業者でも取り引きするんでしょうか?
思わず買ってしまうところでした。
ありがとうございます。_(_^_)_
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 銀行振込の領収書の書き方 4 2022/09/21 12:21
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- HTML・CSS HTMLソースの質問 3 2022/07/28 13:29
- Excel(エクセル) グループの最後の行に書式、計算式なども同じ行を追加するマクロを教えてもらえませんか。 7 2022/05/18 10:13
- その他(買い物・ショッピング) BOOKOFFの返品についての質問です。 BOOKOFFにて先日購入したPSPが改造されていました。 1 2022/04/10 20:39
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) PSストアで商品を誤って購入した場合 ブラッドボーンのDLC込みの完全版をセール価格2194円で購入 2 2023/05/05 12:45
- 化学 F4スターの低ホルムアルデヒドのベニヤ板でも、大量にあれば危険でしょうか? 1 2023/03/06 22:55
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- 楽天市場 購入した翌日に更に割引 1 2022/09/05 19:33
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
返品すると40%負担!?
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
掃き出し窓の踏み台解体
-
湖の底ざらいを頼める業者さん...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
電柱撤去
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
消防法適用のタンク防油提配管...
-
水道工事?のパイプについて
-
家の解体について
-
ブラックタイガー(エビ)は何...
-
他部署の失態の注意について
-
布製バッグ、エルメスのフール...
-
塀が隣地の工事業者によって倒...
-
変な業者
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
見積金請求されて、賠償請求も...
-
独占禁止法についてなのですが
-
医療機器のクーリングオフにつ...
-
間違って他人の家を解体。負担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
電柱撤去
-
図面の横流しについて
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
盤に詳しい方教えてください
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
好意でやってくださる工事への...
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
職人さんについて。屋根の塗装...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
悪質リサイクル業者からの迷惑...
-
リフォームローンの業者変更に...
-
リフォーム業者による住居侵入?
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
おすすめ情報