重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは

あるサイトで買い物をしようと注意書きを読んだら
返品について以下のように書かれていました。

http://directory.lycos.rakuten.co.jp/rms/sd/dire …

商品の確認も出来ず(未開封)、しかも返品した場合
購入価格の40%を取るというのは法律上問題ない
のでしょうか?

教えてください!goo

A 回答 (7件)

1.通信販売は,法定クーリングオフの対象にはなりませんので,ご注意を。



2.返品の条件についてはもともと返品を認める必要すらないわけで,未開封にに限定することに問題はないと思われます。
購入価格の40%については消費者契約法上やや問題ありです。業者に生ずべき平均的な損害の額を超える部分については,支払の義務はないことになります(9条1項)。別に手数料も取られるようですから,40%すべてについて支払の義務なしとなる可能性が高いです。

3.もし返品の可能性があるのであれば,ここでの取引はお辞めになった方が賢明でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜ご回答ありがとうございます。
詳細なご説明ありがとうございます。
大変助かります。

商品は電話なのですが IP 電話で使えるかどうか
の確認をしたいのです。メールもしくは電話で
問い合わせてみます。

お礼日時:2003/05/26 00:59

>表示はされていると思いますが、何が足りませんか?



「特定商取引法の表示」の記載がなされていません。
記載の仕方に一定の決まりがあります。

特に資格も持っていない方が代表ですね。
普通はなんらかの協会には入っています。
しかし、マトモに加盟していたら違約金の40%は
取れません。

単独だから出来る行為です。
    • good
    • 0

>>通信販売の原則である、「特定商取引法の表示」がマトモ に記載されていません。



表示はされていると思いますが、何が足りませんか?
    • good
    • 0

通信販売の原則である、「特定商取引法の表示」がマトモ


に記載されていません。

法律で定めていることを明確にしていない業者では
取引(契約)を無効に出来るはずです。

どちらにしても、購入をしていないのでしたら、こういう
ところは辞めておいた方が無難です。

送料がバカに高いのも気になります。
返品も着払いは認めないとか、勝手な言い分ばかりですね。
返品が未開封のみで40%という違約金にしても、
この業者からすると返品されても利益が得られるように
なってるのが・・・特定商取引法の法律どうこうより
社会通念上から言って常識的な業者とは思えません。

どうしても欲しい商品で、リスクも覚悟ということで
あるなら購入ということにした方がいいです。

しかし、楽天株式会社のHPにありましたので、ここの
官僚体制に一応クリアはしてることになりますが・・・
楽天株式会社の取り分を上乗せしてる可能性もありますが、
それでも40%の違約金は疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽天にも質問がてら問い合わせましたが
楽天からもなんの返事もありません。

ですのでこの業者からの購入は
やめることにしました。

送料が2,000-10,000というのも異常ですしね。
有り難うございました。

お礼日時:2003/06/09 12:38

法的には、明らかな違法ということは無さそうに思えます。


消費者契約法では、信義則に反して消費者の利益を一方的に害する条項は無効とされていますが、これに該当するかどうか....
少なくとも事前に説明しているわけですし、それを了承しているのが明らかであれば一方的に業者を責めることはできないでしょう。

実質的には、40%もの違約金を取るような業者は止めた方がよいというのは#2さんに完全同意です。

そして、###通信販売にはクーリングオフは適用されません###ので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通信販売にはクーリングオフは適用されないんですか!?

あらら… (-_-;)

でも40%もの違約金はちょっとおかしいですねぇ。。。

勉強になりました。ありがとうございます。(^-^)

お礼日時:2003/05/26 00:31

>やむなく返品を希望する場合は(未開封に限る)、


 購入価格の40%と送料及び手数料を負担
 いただきます。

おもいっきりクサイ・アブナイ業者でしょう。
そんなところで買い物するのは止めましょう。

取引が成立しなくても貴方のアドなんかも他の
アブナイ業者さんに利用されかねませんよ。

会社の所在・電話番号なんかもわからないとか
でしたら、もう問題外!
そんなところとは  えんがちょ ですよ。(@_@;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜、有り難うございます。
危なく業者にメールしそうになりました。苦笑

お礼日時:2003/05/26 00:28

クーリングオフの対象となりますので、違約金などは認められません。


書面で業者にクーリングオフを通知しましょう。
都道府県の消費者センターに相談するといいと思いますよ。

参考URL:http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有り難うございます。
やはり返品の際、違約金が発生するのは
おかしいですよね。しかも40%!
楽天はこんな業者でも取り引きするんでしょうか?

思わず買ってしまうところでした。
ありがとうございます。_(_^_)_

お礼日時:2003/05/26 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!