
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近くに総合病院があるのでしたら総合病院がいいのではないでしょうか?
初産ともなると何が起こるか想像不可能です。
いろんな科が揃っている総合病院がお薦めだと思います。
ちなみに私も初産の時、33週で破水して個人病院から総合病院へ転院させられました。
個人病院は産婦人科専門なので病院の雰囲気や対応が気に入っていましたが分娩費が高額なのも特徴ですよね。
その点、総合病院は待ち時間が長く、医師も変わったりして
不満な点もたくさんありましたが分娩費は軍を抜いて格安です。
金銭面で病院を選ぶわけではないでしょうからこんなことは関係ないですね。
ただ実際に私は妊娠初期に総合病院、引っ越して中期から個人病院だったんです。
そして結果的に総合病院での出産になりました。
総合病院は冷たい印象があったんですがとても親身になってくれてすごく満足しています。
未熟児で生まれた子供も行き届いた環境で安心して任せる事ができました。
質問の主旨とずれて長くなりました。ごめんなさい。
札幌でもどこの区に住んでいらっしゃるのかわかりませんが
私が中期から破水するまで通っていたのは北区屯田の朋友会札幌産科婦人科で友人や知人もそこで出産して、評判は良いようです。
超音波の映像から出産直後までビデオに録画してもらえます。
そして実際に出産して対応に満足した総合病院は札幌医科大学附属病院です。車で30~40分かかる場所だったので主人や親が大変そうでした。私も産後しばらく子供のお見舞いや退院後の通院で足を多く運んでいましたが大変でした。
近くの総合病院がいいですね。
産院情報もありがとうございます。33wで破水は大変だったと察します。初産ということで安心できる病院となると総合病院ですね。やはり通院の距離は近い方が良いようですね。。皆さんのアドバイスをふまえて満足のいくお産ができるように考えます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は助産院で2度の出産を経験しています。>家からの距離や施設のことで迷っています。
kan0さんの迷っていることが具体的に分からないのですが、
あなたがどういうお産をしたいかによって、何処でお産するかも
違ってくると思います。
ご主人が総合病院が良いというのは、おそらく初産だし、色々な点で
心配されてのことだと想像できます。
まだ妊娠初期でしたら、色々な病院や助産院へ足を運んで、ご自分の
目で確かめ、直接医師や助産婦と話されることをお勧めします。
>お勧めの産院があれば教えて下さい。
個人個人皆お産の仕方は違うので、kan0さんの意思を大切に
して欲しいなぁと私は思います。
私個人としては、助産院でお産出来たことに120%満足しています。
理由は自分の力で産んだという自信が、その後の育児にも
大きく影響しているからです。何よりお産が楽しかったことです。
色々な葛藤や、悩みがあると思いますが、最後はご自身の意思
で決めて下さいね。産むのはあなたですからー。 (*^_^*)
回答ありがとうございます。
漠然とした質問でわかりずらかったと思います。
考えている産院や病院に直接聞こうと思います。そして自分が納得いくようにしたいです。実は私もusagi40さんのように助産院での自然な出産をする事にあこがれています。
No.1
- 回答日時:
初産ですよね。
ご主人の言われるように総合病院にしておいた方が無難だと思いますよ。
私の親族で、まわりの反対をふりきって産院で産んだ者がおりますが、本人も
たいへん、まわりもたいへん・・・産院関係者の方でgooのユーザーの方も
いらっしゃるでしょうから具体的には書けませんが、想像は簡単だと思います。
総合病院の出産は物足りないのでしょうかね。
生命誕生の神秘を体験したいという方はまだまだいらっしゃるようですが、ご
主人ともう一度よく話し合われた方がよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 出産 無痛分娩の病院=セレブ病院なんですか? 1 2022/05/02 19:49
- 出産 個人病院の産科は出産時に妊婦本人が風邪を引いたら、他の妊婦に風邪が移ってはいけないため、総合病院に転 2 2023/05/19 07:31
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- その他(妊娠・出産・子育て) 立ち合い出産は出来ない病院でしたが、赤ちゃんとの面会は可能でした。 出産した日、旦那さんが仕事で来れ 2 2022/10/18 13:15
- 父親・母親 普通の親って? 私は来月出産を控えています。 現在、4歳と2歳の子供がいます。 そして分娩は子供もい 8 2023/01/25 17:12
- 出産 もし出産時に妊婦本人が風邪を引いたら帝王切開になり、風邪が完治するまで赤ちゃんとは会えないですか? 5 2023/05/05 11:31
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通常の分娩でない時の「分娩費...
-
分娩室とLDR室との違い
-
出産直後に寝たらだめ?
-
産院の変更
-
無痛分娩反対派ってまだまだ日...
-
妊娠6カ月で転勤。分娩予約は大...
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
嘘の最終月経で分娩予約はでき...
-
出産時に学生担当の人に見学さ...
-
近畿中央病院での出産
-
出産費用と通い安さ(前原ウィ...
-
11月出産予定です。
-
先日、妻が墜落分娩しました。
-
慶応大学病院で出産された方
-
旭川・帯広で無痛分娩が可能な...
-
大阪市日本橋にある飯島病院に...
-
板橋中央総合病院・練馬総合病...
-
病院を変えてもイイ??(産婦...
-
妊娠9ヶ月での転院について
-
5週目で分娩予約が埋まる病院に...
おすすめ情報