
このURLは危ないでしょうか、名前からして危なそうなんですが?
http://www.malware.com/forceframe.html
車のホイールの参考にURLが貼ってあったんですがどうでしょう感染するのかな?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
上記質問者さんのリンクしているサイトにはアクセスしないようにしてください。
malware.comは悪意あるサイトです。他の方も書いておられますが、不審なサイトのURLは直リンクしないようにしてください。
#3の方の書いておられるように、上記サイトのリンク先は確かにMicrosoft等のまともなサイトですが、ダウンロードファイルには、アドウェア、スパイウェア、その他の怪しいプログラムとみなされるプログラムが存在しています。
例えば
0uch.zipには、Exploit-Frame trojan
badman.zipには、Exploit-MIME.gen virus
bin.exe.zipには、Exploit-CodeBase virus
dumbload.zipには、Exploit-ContentType trojan
help.zipには、VBS/Exploit-AM virus
が含まれています。
不審なサイトを調べるには、McAfee SiteAdvisorが便利です。ドメイン単位での安全性チェックが可能です。
http://www.siteadvisor.com/
#1の方が示しているDr.Webリンクチェッカーは各ページ毎の安全性のチェックができます。併用されることをお勧めします。
ご回答ありかとうございます、参考にさせていただきます。
ANo.5さんのお礼の欄で皆さんに再度お礼も申し上げます、それとこのURLは私が貼ったのでは有りません、貼ってあったのでクリックしてみたらおかしかったので書き込ませていただきました、これからもこういう事が多々有ると思うので大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
ANo.3ですが
ちなみに
「index.html」のサイトは
http://www.malware.com/
です。
ここのサイトで複数リンク先があるのですが、ここにあるリンク先は全てセキュリティフォーカス社(インターネットセキュリティ関連会社)のサイトとなっており、悪いサイトではないです。

No.3
- 回答日時:
IEでリンク先をクリックした場合、ページが表示されません。
firefoxでクリックした場合「boo」という表示があるだけで、10秒後にそこのサイトのindex.htmlへ飛びました。
ちなみにリンク先のソースは(firefoxで調査)
------------------------------------------------------
boo
<meta http-equiv="refresh" content="10;url=index.html" />
----------------------------------------------------
でした。
htmlのタグがなかったのでIEでは表示できなかったのではないかなと思います。
参考程度に。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私がクリックしたら、リンクのある画面にとび、
リンクをクリックしたら404でした。
とりあえず、怪しいと思われるURLを掲示板等に
直リンクはしない方が良いですよ。
頭のhを抜くなどしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 昨日5chのスレまとめでグロ画像貼ってく的なやつを深夜テンションの怖いもの見たさで見てしまいました。 1 2022/09/01 22:54
- PHP Q&Aサイトを作成していてURLの生成方法について迷っているのでアドバイスお願い致します 1 2023/08/10 16:42
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- YouTube YouTubeの自分のチャンネルで他のかたのチャンネルや動画を紹介しても問題はないでしょうか? 3 2022/06/07 14:24
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFファイルを参考文献に書く際について質問です。 PSFファイルを参考文献に書 2 2022/11/03 14:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressの記事の途中に差し込む 1 2023/06/29 11:18
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFのファイルを引用に使う場合について質問です。 参考文献として、URLを貼っ 2 2022/11/03 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイト名ってなんですか?
-
サイトに入る、出る際にアクション
-
アップしたページがトップペー...
-
検索キーワードについて
-
怪しいサイトのスマホでの確認方法
-
アクセス解析ってそんなにすご...
-
公式サイトと一般サイト
-
検索した画面と違う画面が表示
-
サイトの文字が全部反転してる!
-
検索順位の大幅ダウン
-
MTのライセンスについて・・・
-
ホームページを検索させたい
-
ホームページ運営について(検...
-
検索結果は変わるものですか?
-
商用のホームページを検索サイ...
-
自作のホームページの削除につ...
-
グーグルに登録する手順とは・・・
-
HPでウエーブ検索できなくな...
-
ホームページを検索サイトに登録
-
みなさん、教えて!gooを知った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイト名ってなんですか?
-
アクセス解析ってそんなにすご...
-
質問です
-
URLパラメータ不足ですという表...
-
過去のウェブサイト
-
@nifty FORUMはもうやってない...
-
参考 URL 掲載に許可は必要か?
-
リンクについて・・・相互と片...
-
インターネット サイトの特定URL
-
私のHPのソースがアダルトペ...
-
ユーザーリンクとは?
-
Yahoo!サイトエクスプローラー...
-
IEが強制的に終了されてしまう...
-
歌詞掲載について
-
http://r0.prcm.jp/thre2/threa...
-
オンラインブックマーク禁止に...
-
怪しいURL
-
生活に役立つ知恵
-
Googleなど、一般インターネッ...
-
canonicalタグについて
おすすめ情報