dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。パリに在住15年になります。近年フランスでスドクが大流行で本屋でも目立つところに置かれているほどです。日本の遊びということで、私にとっては逆輸入のようなこの遊びにはまってしまいました。難易度の高いスドク問題集を買ってすらすら解いて得意になっていたのですが、ここのところ解けない問題が続出して、何か解く鍵があるに違いないのですが、それがどうしても分からず立ち往生しています。下記に途中からわからなくなった問題を一例記載しますので、もし解答・解く鍵をご説明していただければ有難いです。

XX6 XX5 4XX
X2X XXX 7XX
9XX XX3 6XX
X6X 891 X47
X9X X3X X86
XXX 7X6 X39
XX1 4X9 X25
XX9 XXX X71
285 317 964

Xのところがわからない個所です。ここまではなんとか辿り着けましたが、これ以上私の理論内では先に進めません。あてずっぽの賭けのようなことはしたくなく、納得ずくで正解に導きたいのです。ちなみにここまでは正解と照らし合わせ間違いはありません。

もし、できたらで結構ですので、解答の秘訣を教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願い致します。

パリマダム

A 回答 (2件)

はじめまして。

スドクではなくスウドクですね(漢字で数独と書きますので)

閑話休題。

いやー、それにしても難しい問題ですね、これ。
以下、説明のためにつぎのように書き直させていただきます
   abc def ghi
(1) --6 --5 4--
(2) -2- --- 7--
(3) 9-- --3 6--
(4) -6- 891 -47
(5) -9- -3- -86
(6) --- 7-6 -39
(7) --1 4-9 -25
(8) --9 --- -71
(9) 285 317 964

次の一手までのプロセスです

・(2)列目で「1,5、9」の入る可能性があるマスを調べます。すると縦やブロックの関係から(2)a、(2)d、(2)hの3つしかないことが分かりますね。3つの数字に対して3つのマスにしか入る可能性のない場合、他の数字をいれることはできません。これを定員確定といったりします。
逆に、他のマス(今回では(2)c,(2)e,(2)f,(2)iです)には「1,5,9」とすでに書かれている「2,7」以外の数字(つまり「3,4,6,8」)が入ることになります。
・しかし、
 (2)cは(1)cに「6」があるため、6がいれられない
 (2)fは(6)fに「6」があるため、6がいれられない
 (2)iは(5)iに「6」があるため、6がいれられない
ことがすぐに分かるので、自然に(2)eに「6」が入ることになります

あとはすんなり解けると思いますので、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を有難うございました。お陰で理論づくで解けました!!
次の一手に行き詰まっていたので大感激です。この理論で幾つか行き詰まっている問題を解いていこうと思います。
ちなみにこの問題集は「Difficile」「Supperieur」を通り越して「Diabolique(超難問)」というコースです。フランスでは表紙に「Sudoku」と書いてあり皆「スドク」と発音しているようですが、「スウドク」が正解なのですね。正しい日本語を世界に伝えていきます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/03/09 19:22

836175492


124968753
957243618
563891247
792534186
418726539
671489325
349652871
285317964できました。右下の9マスの3と8を適当に入れてからやればどちらかが正解となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございました。
ひとつ質問ですが、確かに右下の9マスに3か8が入るのは明白なのですが、どちらにどちらが入るかは理論上では決定できません。そういう場合は
「とりあえずどちらか入れてみて」というギャンブル戦法もありなのですか?この場合最初から3か8を「確定入力」することはできないのですね。
お返事をお待ちしています。

お礼日時:2007/03/08 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!