dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  
  教えて下さい。

  

A 回答 (6件)

固定電話から携帯電話への通話料一覧サイトがありました



参考URL:http://www.wakasaji.net/keitai1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:18

割引サービスを使っているかどうかによっても多少変わって来ます。



DoCoMoのファミリー割引を契約している場合、登録しているファミリー割引グループ内の一般電話から、登録しているファミリー割引グループ内のDoCoMoの携帯電話への通話料が30秒10円に割り引かれます。
ただし、この割引通話料が適用されるのは、090または080から直接ダイヤルし始め、
・NTT東日本
・NTT西日本
・株式会社ケイ・オプティコム
・九州通信ネットワーク株式会社
・北海道総合通信網株式会社
・株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
・・・DoCoMoと提携している以上の6社を経由して通話した場合に限られます。

※ただし、「0036」「0039」など電話会社識別番号をつけてダイヤルして通話した場合や、固定電話機のACR・LCR機能(電話をかける時に、相手先により、自動的に電話会社識別番号をつけて発信する機能)を利用して通話した場合、IP電話を利用した通話の場合は割引対象外となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:19

かならずしも同一で無い場合があります。



NTTの加入電話から、特別な契約、操作などを行わずに携帯電話に電話をかけた場合は、その料金設定は携帯電話会社が決めており、その料金は携帯電話会社ごとに変わってきます。

NTTの加入電話以外の固定電話からの電話の場合、NTTの加入電話でも経由する電話会社を特に指定している場合(たとえば0036を最初にかける)経由する電話会社が料金を設定いしますが、これも、接続先携帯電話会社ごとに変わっている場合があります。(電話会社により同じ場合があります)

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/0036/price/price.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:20

同じわけがないです。


各社競争をしていますからね。
料金は携帯会社毎に違いますし、かける側の違いによっても差がありますよ。
カカクコムが参考になると思います。
http://kakaku.com/denwa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:21

ANo.1です。


補足しますが、どこの電話会社も自社が一番安いような宣伝をしていますが、結果的には横並びです。
ソフトバンクが売り出しているホワイトプラン(ソフトバンク同士は無料)にしても、他社携帯への通話は割高になっています。
部分的な激安料金プランには要注意です。
安くした分、どこかで料金を吊り上げ、帳尻合わせをしているのです。
電話会社は商売であり、決して損をするような事はしません。
つまり、2+8=10、5+5=10、20-10=10というよに、途中の計算式が違うだけであり、辿り着く結果は同じという事です。
料金プランの違いでごまかしているだけであり、結果的には横並びになるように計算されているのです。
お得な料金プランなど、自社が一番安いと思わせるためのトリックであり、実際にはそう変わらないのです。
別に嘘を宣伝しているわけではないのでしょうが、お得な料金プランとは、あくまでも電話会社が提示した条件通りに使えばという事であり、電話を掛ける時間もまちまちですし、相手の携帯会社もまちまちであり、実際には電話の使い方など一定していないないものです。
考えてみて下さい。
必要であれば掛けるのが電話ですので、そんな細かい事をいちいち考えていられますか?
一時流行ったNTTのテレジョーズにしても、テレジョーズの適用時間は、平日は22時~翌朝8時となっており、電話の使用率が低い時間帯に設定されており、適用時間外は定額料とは別に課金されてしまいます。
休日は終日適用となっていましたが、休日だからって頻繁に電話を使うわけでもないでしょう。
何もかも都合の良い料金プランなどありません。
必ずどこかで帳尻合わせはされているのです。
単純に、市外通話を安くして市内通話を高くしたり、携帯宛通話を安くして固定電話宛を高くするといった感じですよね。
ですから、そう深く考える必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:22

携帯会社によって変わります。


例えば、KDDI(0077を付加)からauへ掛ける場合等、同系列電話会社同士だと安くなります。

参考URL:http://www.kddi.com/phone/denwa/keitai/0077keita …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/03/09 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!