
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり参考になりませんが。
年間の授業料は、10万弱くらいだったかな。一桁台だったと思います。
教科書代のほうが、年間授業料より高い!と思った記憶があります。
あくまで記憶ですが。
実習先の病院が、おおよそどこら辺なのかも調べておくといいと思います。実習先が自宅から遠いと、交通費は学割使ったとしても、それなりにかかってしまいますから。
電話して直接聞いてもいいかもしれませんね。
頑張ってくださいね。応援してます!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/10 06:40
ありがとうございます。 そうですよね。交通費もばかにならないですよね。 なるべく自宅の近くの学校を受験したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
市の補助がかなりでていた専門学校を卒業しましたが、
実習先が、複数かつ2週間(保育園とか)や山奥(精神関連)など
あったので学割使えなかった時もありました。
かなり出費しました。
また実習関連で、コピー代が大きかったです。
記録用紙配られるけど足りないのでコピー、カンファレンスの事例検討ためグループのひとに配るのでコピー、
使える資料のコピー(授業でも使う)・・
教科書代、看護・医療系の本って1冊5千円くらいザラだから、1年で23万円位(当時)かかりました。
2年もそれ位。3年はかからなかったような(国試過去問題とかかかる)。
それプラス資料として本を購入してました(絶対必要になる)
国試対策費、予備校代&模試代・・冬期だけのを学校全体で受けた記憶あり。
そういうのをなにもしない学校だと予算あったほうがよいかも。
被服費・・実習のときにストッキング使うのなら毎日ですのでかかるかなぁ、
あと制服2着は予算に入ってます?プラス先輩から譲ってもらい3着以上にするのがベスト。
たち仕事だからよいナースシューズ(1年で1足履きつぶす?)。
4月に業者きて各自選ぶのだけど看護通販雑誌から買ってもよいかも。
聴診器(名前つきのほうが後々よい)。
あ、あと嫌なのが追試代。
学校間の差があるから具体的な金額わかりませんが、1テスト2500~5000円位?講師の半分が医師だから高かったのでしょうか・・
ざっと浮かんだのがこれくらいです。参考になりますでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/11 23:24
ありがとうございます。 いろいろとお金がかかるものですね。
今からなるべく節約して、貯金を増やすように努力します。
自分では、なかなか想定できなかった費用でした。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月 解剖術実習があります ホ...
-
明日で医療事務の学生なのです...
-
高齢者でパートナーの居ない人 ...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
35歳からの医学部再受験につい...
-
自分の悪口が聞こえてしまい、...
-
付き合ってもいない女に男性は...
-
看護師なのに事務をやっています
-
理学療法士、作業療法士、柔道...
-
phという職業は、何でしょうか?
-
腰痛を専門分野にもつ資格は何...
-
看護師として働き、30年近くに...
-
看護師から塾講師への転職について
-
高齢者で、マッサージしてはい...
-
前立腺マッサージとは?
-
精神病になり大学受験に失敗、...
-
放射線技師について
-
整体師養成学校について
-
看護師さん?看護婦さん?
-
病室を変えてほしい。 母が入院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月 解剖術実習があります ホ...
-
看護学生です。実習は好きです...
-
臨床実習について
-
医療機関実習(医療事務実習)...
-
都立看護専門学校の費用につい...
-
死後の献体(特殊)
-
女性の診療台について
-
医療機関実習のお礼状について...
-
救命救急センター(ER)へ質問し...
-
看護の大学に通いながら一人暮...
-
明日で医療事務の学生なのです...
-
岡山県内でナース用のはさみ(...
-
法学部で、解剖実習がありますか?
-
高齢者でパートナーの居ない人 ...
-
整体師養成学校について
-
高齢者で、マッサージしてはい...
-
付き合ってもいない女に男性は...
-
phという職業は、何でしょうか?
-
女医や看護師にレズビアンが多...
-
医学部の人体解剖に耐えられる...
おすすめ情報