
VisualStdio2005を使用してC++のアプリケーションを作成しました。
そしてReleaseビルドをしてReleaseのフォルダごと友達のパソコンへ
もって行って実行しようとしたら
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールす事により問題が解決する場合があります。」
というエラーがでてしまってプログラムが開始できませんでした。
この原因で考えられることはなんでしょうか?
ちなみにWin32プロジェクト(空のプロジェクト)のテンプレートで
作成したWindowアプリケーションです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
情報が少ないんで推測交じりですが、
エラーメッセージからするとこの辺と同じ原因?
他のPCでも使えるリリースビルドの仕方 - Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
Re: コンパイルについて ランタイムライブラリ マルチスレッドDLL設定 - MSDN フォーラム
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.asp …
いずれにしろ、単純コピーで済ませるのはあまりよろしくないようですね。
No.2
- 回答日時:
★本当に『Win32プロジェクト』ですか?『MFCアプリケーション』なら DLL の有無が原因かも。
・『新しいプロジェクト』で『Win32プロジェクト』を選択したのですよね。
この場合は『MFC』にチェックが出来ないのでランタイム・ライブラリ(DLL)が原因では
ないような気がしますが…。ただし『Win32コンソール プロジェクト』を選択すると
『MFC』にチェックできるため、もしも『MFC』にチェックしていた場合は DLL が必要に
なってきます。→『MFCアプリケーション』で『共有 DLL で MFC を使用(U)』を選択している
場合はお友達のパソコンに DLL がないと exe は実行できません。
・『MFC』を使っている場合はそのランタイム・ライブラリ(DLL)が必要です。
ダウンロードなどしてお友達のパソコンにインストールすれば実行できます。
・あるいは、回答者 No.1 さんが紹介している質問で回答者 No.5(jacta)さんがスタティックに
して再コンパイルすれば DLL がなくても実行できますよ。と回答を出していますね。
・とりあえず『MFC』を使っているのかどうか確認して下さい。
・以上。おわり。
この回答への補足
スタティックにしてreleaseビルドする方法で試してみましたが・・・
構成プロパティ⇒全般⇒MFCの使用の所を(スタティックライブラリでMFCを使用する)
に設定しても同じように「構成が正しくないため実行できません
でした」というエラーが出てしまいます。
設定の場所が間違ってるのでしょうか?
これとは別にDLLを付属する場合は
どのようにやればよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
Visual Studio 2008(ASP.net) ...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
VS2003とVS2005におけるActiveX...
-
プロジェクト名を知りたい
-
vbprojファイルが開けません
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
C#、C++間のDLLの呼び出しについて
-
Sub Main が実行されない
-
python エラー
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
リンカのエラー
-
コールバック関数指定時のエラー
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
エラーについて
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
ビルド時のエラー(書き込みで...
-
VB6.0を使用しています
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
RichTextBox使用で...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
visual studio 2019 についての...
おすすめ情報