dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月からイギリス(ロンドン)に留学するのですが、向こうでもインターネットを接続したいと考えています。LANが張っていない環境になる為、自力で接続しなければなりません。

現在、富士通のFMV(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/bib …)を使用しているので、このPCを向こうでも使いたいのですが、とにかく機械オンチなため、一応ネットで検索して調べているのですが、何を持っていけばよいのかわかりません。

とりあえず、調べてみた結果、
・イギリス対応電源プラグ
・モジューラージャック用変換アダプタ
・回線チェッカー
が必要とのことでした。そのほか、モデムカードも必要とも聞きましたが、正直よく理解できませんでした。

他にネット接続の為に必要なものがあれば持参していきたいので、
ご存知の方、是非コメントをお願いいたします!

A 回答 (3件)

こんにちわ。



私はずいぶん前ですがオーストラリアにリブレットと言うパソコンをもっていきました。
他にもっていったものは、海外用プラグ(イギリスだとイギリス用のものですね)と、モデムカード、電話線をもっていきました。
現地にてプロバイダに加入し(クレジットカードが必要かと思います)
ダイヤルアップでしたが使用しておりました。

最低限必要なものは上記のとおりですが、海外で壊れた場合の保証などはついていますか?
私のPCの場合、海外対応機種だったので、電圧も対応しておりましたので電源プラグだけで済みましたが、対応していないものですと、
変圧器などが必要かなと思います。
モデムカードは、パソコンに内蔵されているものは日本用の信号を
キャッチする仕様だと思うので、海外用の(イギリス対応のもの)モデムカードを買う必要があります。私が買った当時は1万円以内くらいだったかと思います。今はもっと安いかな?
一度海外でパソコンが壊れ日本に送って戻してもらいました。
ですので、何らかの保証が付けられるようなら、保険に加入されるのが良いかと思います。
英語がちゃんと話せるならば現地のプロバイダで安いところを現地の人などに紹介してもらうのがいいと思います。

がんばってくださいね!
(ダイアルアップの場合ですので電話線で対応できましたが、
ADSLなどですと、現地で必要な器具をそろえるかもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
海外対応のモデムカード、忘れないようにします。今使用しているPCは海外サポートはあっても、機械自体がなぜか海外対応ではないので少々心配なのですが、変圧器が必要かどうか確認してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/14 05:04

下記に基本的な情報が出ています。


http://www.warrior.co.jp/
http://www.tabisaki.org/
必要な物品もわかります。(海外用モデムカード等も含む)
留学先の英国のBT(British Terecom)接続下で使うプロバイダーは、現地でお探しになったほうが日本の「ローミング」を使うより、安上がりです。パソコンに高速通信に必要なLANソケットがあるので、LANケーブルで使えます。必ずご持参ください。何かと便利です。お忘れ無きように。
LANケーブルの例
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gp/bu/inde …
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LANケーブルですね。わかりました!仰る通りに、日本のローミングを使用しますとかなり料金がかかるようですね…。なんとか現地の会社を使ってつなげるように頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/14 04:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速HPを確認し、参考にさせていただきました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!