dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、中学生のものです。
私は将来大好きなピアノ、クラシック音楽を活かせる仕事がしたいなと思っています。
音楽療法士やピアノ教師などありますがあんまり自信がなくてやる気がありません。
その他でピアノやクラシック音楽が活かせる仕事ってありますか?
教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ご参考になるかどうか分かりませんが,音楽関係っぽい仕事をしている知り合い(演奏家,教師以外)を思い出してみました。

・楽器メーカ勤務
アマチュアオーケストラで一緒だった人(打楽器奏者)で,その筋ではそこそこ有名な鍵盤打楽器メーカ勤務の人がいました。ベルが必要な曲をやるとき,自作を持ってきてました(笑)

・音楽系電子機器メーカ勤務
べらぼうにピアノがうまかった大学の後輩(理系)です。実際にはどんな仕事をしているかは知りませんが,電子ピアノの開発とかやっていたら面白そうですね。

・電子部品メーカ勤務
いつも音楽に関係している訳ではないですが,たまにオーディオ関係のお客様を相手にして,「こっちの部品の方が高音の抜けが~」とか「これが次の○○に搭載されるカーオーディオの試作品で~」なんてやっているととても楽しいそうですよ。
できる事なら評価用のオーディオルームに一日中こもっていたい,とも(笑)

・CD屋の販売員さん
私が行っても安くしてくれませんでした。(ぉぃ)

・音楽事業の企画
大学の先輩です。
少し前に(当時は旅行先の)ドイツでばったり会ってびっくり!その時は劇場のマネージメントの研修にドイツに派遣されて来てたそうです(凄い・・・)
今は,日本のどこか(一応伏せます,お近くかも^^)で公共の音楽事業の企画の仕事をされているようです。
もう一方,お仕事の正式名称は分かりませんが(文化ナントカ事業団,だったかな?),やはり公立のホールに勤務して,音楽イヴェントの企画や海外アーティストの招聘をやったりしている方もいらっしゃいます(音大卒)。

*そういえば,別に知り合いではないですが,よく行くコンサートホールにもドアのところにスタッフの方がいらっしゃいますね。仕事でコンサートが聴けるなんて,羨ましい~(笑)

・音楽団体スタッフ(音大卒)
某室内管弦楽団のスタッフ(主に事務仕事)さんです。
音大のつてで就職が決まったそうです。

・楽器製作工房で修行
大学の先輩ですが,ある日突然,「ホルンの工房に入った」という連絡がありびっくりしましたが,結局,今はまったく音楽に関係のない仕事についていらっしゃるようです。
かなり特殊な例ですが・・・(笑)

・音大生
まだ仕事はしていませんが,国立音大の「音楽文化デザイン学科」という所で勉強している子(以前,吹奏楽部の指導のマネ事でちょっとお邪魔させていただいた学校の子)がいます。へえ~,音大ってこういう学科もあるんだ,と思って覚えていたので,ご参考までに紹介させていただきます。(他の大学にも似たような学科はあるかもしれませんが)
http://www.kunitachi.ac.jp/school/desing.htm


---
ちなみに,仕事では直接音楽に関係する事は少なくても,音楽を目一杯楽しむ人生を送っている方は大勢いらっしゃいますよ(私も^^)。

まだまだ先は長いですから,今は,なんでも吸収して,音楽以外にもいろいろと視野を広げていってください。
やりたいことが見つかるといいですね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な仕事の紹介ありがとうございます(^▽^)

・楽器メーカ勤務
ヤマハやカワイなどありますよね!
私も色んな楽器を扱ってみたいです☆

・音楽系電子機器メーカ勤務
電子ピアノの開発ですかぁ!何だか難しそうですね(^^;)
でもやってみると面白いかもしれませんね!私も電子ピアノを使っておりますので☆

・電子部品メーカ勤務
オーディオですかぁ!オーディオ部品のオススメなんかをお客様に薦めるんんですね☆セールス力がいるかも。ですね(^^)
1日中オーディオルームにこもって音楽を堪能したいですね(笑)

・CD屋の販売員さん
私も以前、探しているCDを素早く教えてくださいました!
とても親切だったので気分が良かったです!
この仕事も良さそうです!!
>私が行っても安くしてくれませんでした。
私だったら常連さんでしたら安くします(笑)。やはりダメでしょうか。

・音楽事業の企画
ほほぅ!イベント企画や海外のアーティストの招聘ですかぁ!憧れます☆
私だったら子供から大人まで楽しめるクラシックコンサートなど考えます。
あと、クラシックマニアの方々が集まるようなコンサートとか埋もれた作曲家コンサート等等。楽しそうですね♪

・音楽団体スタッフ
音大卒でなければいけないのでしょうか?
私は音大はあんまり考えていないんですがどうなんでしょうね。
一生懸命勉強して入るしかないかも。ですね(^^;)
でも内容的にはやりたいです!!

・楽器製作工房で修行
楽器製作ですかぁ!様々な楽器を作るんですね!私は不器用なのでちゃんとした楽器が作れるか心配です。
修行すれば完璧な楽器が作れるかもしれないですね!
自作の楽器を有名な演奏者の方に使っていただきたいです(^^)

・音大生
音大ですかぁ!前まで考えていたんですが学校の方が忙しくて音楽を勉強する余裕がなくて・・・。
「音楽デザイン学科」なんてあるんですね!!
知りませんでした~。
個人的に興味のある学科です☆

>ちなみに,仕事では直接音楽に関係する事は少なくても,音楽を目一杯楽しむ人生を送っている方は大勢いらっしゃいますよ(私も^^)。
音楽は仕事だけでなくても個人的に楽しめますよね!コンサートに行きまくったり毎日音楽を聴いたり、音楽は私にとってとても身近な存在ですし(^^)。
将来が楽しみです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 13:55

こんにちは。



私が真っ先に思いついたのは「ピアノの調律師」です。
実際、ピアノ演奏が上手い方が沢山いらっしゃるし、和声学に通じた方もいらっしゃいます。
調律に来ていただいて古典調律法のお話などをうかがうと、得した気分になりますね。

また、音楽がどれだけ現場でウェイトを占めるかどうかは疑問ですが、幼稚園の先生になるためにはピアノの実技試験が必要だったと思います。

なお、音楽と直結する職業に就かれなくとも、音楽好きであることが役に立つ仕事が回ってくることもありますから(私事で恐縮ですが、CDのライナーノーツや音楽家のレクチャーの翻訳をしたことがあり、楽しい経験になりました)、いろいろな可能性を探ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調律師ですかぁ!
細かい仕事ですよね!弦の一本一本を調律していくんですよね☆
やってみると面白いかもしれませんね☆
>なお、音楽と直結する職業に就かれなくとも、音楽好きであることが役に立つ仕事が回ってくることもありますから
へぇ!そうなんですね!
monyo213さんもCDのライナノーツや音楽家のレクチャー翻訳をなさったことがあるんですかぁ!凄いですね!憧れちゃいます(^^)
私もずっと音楽好きでいるつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 14:01

大手楽器店は如何でしょうか?


楽譜、CDなど探す時も、詳しく勉強した方は非常に役に立ちますよ。
私も先日、曲名が判らなく、楽器店でハミングを聞いて貰い探していただきました^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手楽器店ですね!
山野楽器やヤマハ楽器などですよね。
以前クラシックのCDを探しているとき親切に教えてくださいました☆
私も色んなCDを探している方にオススメのCDなど素早く教えてあげられたら良いなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 13:14

こんにちは。



大き目の結婚式場ですと、お抱えの音楽家集団(大げさな表現ですが)があるはずです。

その社長と懇意にさせてもらっており、よく忘年会だなんだに全く部外者ながら出ているのですが、ピアノ奏者でも音大出てない人結構いますし、敷居は低いな、と感じました。
ここは40人位契約社員?形態よく解りませんが、います。

ご参考まで。

ちなみに結婚式以外でも演奏会を時々してますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式場ですね!
何だか憧れる仕事です(^^)
結婚式で新郎新婦の方々がお幸せになるように演奏したいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!