プロが教えるわが家の防犯対策術!

ママ友で、携帯電話を持たない人がいます。
本人は「最後のひとりになっても頑張るわー。」
と明るく言っているし、出費状況から言って経済的理由でもなさそうですが、困ることが多いです。

各種連絡が本当に取りにくい!何度すれ違ってしまったでしょう。今は駅に伝言板もないし、公衆電話も見つけにくいはずです。

彼女に「携帯を持っていないことで、他の人が困ることもあるよ。」とどうやったら傷つけずに伝えられるでしょうか?!

A 回答 (15件中1~10件)

困るような事態にならない様にする、つまり待ち合わせをしない。

お互いが外にいるとき連絡をしない。
それが出来ないようでしたら少なくとも自分が困らない様に相手にゆだねる。つまり必要がある時は前もって「何時何分に電話をして」などのように相手に不便を強いる。周りのみんながなんとかしちゃうから甘えていつまでも持たないんですよ。

携帯が無い頃の話はもはや引き合いにだしても意味がありません。文明は後戻りできないのですから。
家電がないと信頼感に乏しいように、携帯が無いと仕事では非常に困るのが現状。主婦も持っているのがマナーと言っても良いと思います。携帯を持たないのは今や「甘え」です。私ならそう言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はっとしました。
携帯を持っていない彼女に合わせて皆が振り回されていましたーーー。

>>携帯が無い頃の話はもはや引き合いにだしても意味がありません。文明は後戻りできないのですから。

目からうろこのご意見ありがとうございました。
そうですね、今更洗濯板で洗濯していた時代の話をしても仕方ないですよね。

>>家電がないと信頼感に乏しいように、携帯が無いと仕事では非常に困るのが現状。主婦も持っているのがマナーと言っても良いと思います。携帯を持たないのは今や「甘え」です。私ならそう言います。

そこまでしっかり言い切ってしまうのはすごい!言えたらすごい!とは思いますが、本当にそうですね。でも、言いたい。
誰か、本か新聞かで大きな活字で「携帯を持つのはマナー」と宣伝してくれないかなあ。

お礼日時:2007/03/16 09:05

携帯電話を持たないひと


ハーイ! 持ってません。というか携帯電話機は持ってます。
解約したんです。 持っていてもあまり意味を感じないんです。 前の方々が書いているように有線又はPCで細かい連絡をしておいて待ち合わせる等しています。 
>「携帯を持っていないことで、他の人が困ることもあるよ。」
うーん 難しいですね。当のご本人は困るとは思ってないかもしれないですし。
私も「最後のひとりになっても頑張るわー。」
タイプです。便利なのは重々わかってはいるのですが。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一度持ってみて、解約されたんですね。
必要ないと感じられるなら、すすめても無駄ですね。

小学生の子ども達、ややこしい親の携帯番号はしっかり覚えてます。「忙しいママ(パパ)と繋がる、安心の暗号。」なんでしょう。
どれだけ携帯に依存する生活をするかが、必要度のバロメーターですね。

お礼日時:2007/03/16 22:54

No7です。


質問者様のお礼の文で気になったのですが
>せっかく手段があるのに使わない、というのもねえ、と考えてしまいます。
携帯にメリットがあるのは分かりますが、デメリットについては考えたことはないでしょうか?
相手に携帯を強要するのであれば、相手はデメリットも背負わなくてはなりません。
その責任はとれるのでしょうか?
携帯を持っていれば、電磁波の問題もあり、健康に害が出るかもしれません。
私は携帯をもう何年も持っていますが、電磁波の影響はこわいです。
なので携帯を持たなくても大丈夫な人が羨ましいです。
でも、自分の意思で持っているので、それで何かしらの害が出ても仕方ないと思ってます。
ただ、他人にすすめることは怖くてできません。
だって責任がとれませんから。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電磁波計測器、買って持っています。
一番危ないのは電子レンジです。
携帯はほとんど影響なし、です。
ウチ中測って歩きました。

またまたの回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 22:47

>どんなに携帯が子供のためにもなり、安心にもなり、不慮の事故にも役立つか



もちろんそういうメリットは大きくなったでしょう。
でも、よく回りを見渡してみてください。
携帯によるマナー違反の数々、携帯による事故(メールしながら歩く・話しながら運転する)の多発、
子供の携帯依存、親の知らない交友が増える等々、
携帯普及によるデメリットだって増えていく一方です。
なんどそうしたことに不快感を覚えたり危ない目にあったりしたことか。

>携帯を持たないのは今や「甘え」
私はそうは思いません。
むしろ数の力にものを言わせた「強要」だと感じます。

家電話やpcによってちゃんと連絡がとれるのですから洗濯板の例えとは違うと思います。
仕事だって営業や生命に関わる仕事以外、携帯が必須なんてことはありませんよ。
まわりには携帯持込禁止の会社だってあります(入口のロッカーに入れるらしい)。

携帯を持っていたって電波の届かないところにいて通じない場合だってあるし、
みんなが一斉に使ったら通じなくなることも。充電切れもよくありますね(私だけか・・・)。

事前にきちんと連絡しておけばすむことです。
もし何かあった場合のことも考えて、その時間に会えなかった場合は○分は待つね、
それでもダメなら最終目的地集合ね、とかコンチプランを立てておけばいいんです。
もちろん事前に最終目的地の地図なり住所なりは伝えておくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>事前にきちんと連絡しておけばすむことです。
今、ママ友でなかなかそこまで詰める人はいませんね。
「○○に何時ね~」
「遅れそうだったらメールするね。」
で、終わりです。
お子さんの用事なんかで遅れたら、「近くのスタバで待っててね」、とか、気楽に場所が変わったり・・・。

携帯によるマナー違反、事故、は同時に出てきた弊害にしても、PCを毎日開けない人がいるのには参っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 22:44

友人の一人ですが、つい最近まで携帯を持ってなかった女性がいます。



私自身は筆無精なので彼女が携帯を持ってくれる事を切に願ったものですが、彼女自身が携帯に必要性を持ってませんでしたから、その気になるまでは無理強いは。。と考えてました。

今年に入り、彼女の御家庭の近況と共にアドレスを送付してくれましたが、質問者の内容を見て思った事ですが、お友達の携帯を持つって事が不便さになってないのだと思いますよ。


今は便利さに携帯電話がランク入りしてますが、これもつい最近の事でそれまでは携帯がなくても生活&連絡は付けられてた生活を送ってきてたわけですから。
持つ事が当たり前の道具でもありませんから。
実際携帯を便利だと思う反面、不便さもあるわけです。

お友達の事は、携帯を勧めるねではなく「連絡を取りやすくするのにはどうしたらいいかしら?」と聞いてあげたら質問者の気遣いが伝わると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の実家は早くから自動車電話をつけていたりで、「連絡がとれること」に価値を置いていたから、つい御他人さまのことが気になってしまうのかもしれません。

お礼日時:2007/03/16 22:38

「最後のひとりになったら考えるわ~。

」じゃなくて「最後のひとりになっても頑張るわー。」ならば難しいかもしれませんね。
案外、他の人が知らないだけで、彼女にとって携帯電話が、精神的に何らかのマイナス作用をしていたり…とかで、「無理」なのかもしれませんし。

携帯電話って「いつでもどこでも連絡が取りやすい。」ということが、良くも悪くもあるんですよね。
それがイヤだという人は多いです。
私は、電話はともかく、ケータイにメールを送っておけば、とりあえず連絡がつきやすい…という点と出先でも簡単に連絡が取れるという点で便利でいいと思うんですけれどね(PCは普段は電源を落としてあるので、立ち上げなければメールもできないけれど、ケータイメールはその点お手軽だし)。

まあ、自分にとって「不要なもの」であれば、例えいくら金銭的に余裕があっても、料金が安くても、1円だって払いたくない-ということもあるかもしれませんが、
> 彼女がかなり色々な方(自分の夫や子供も含む)から「携帯持ってよ。」と言われているのは事実です。
> それでも、持たない考えがあるらしく
ですか~。

強引に持たせるのも無理でしょうか?
と言いますのも、私の友人にもなかなか携帯電話を持ってくれなかった人がいたんですが…。
ある時、お互いが出先から待ち合わせ場所に行く-ということがあったんですが、彼女の側に途中でトラブルがあり(電車が事故でストップしたんです)、私は待っている間やきもきした-ということがあったんです。
それでも彼女は携帯を持とうとはしませんでしたが、私が痺れを切らして、私名義でもう1つ携帯電話を契約し、以来、それを彼女に持たせています。
当初は料金も私が払っていたのですが、「あると便利」と認識したのか、よく使うようになり、それ以降は料金を払ってくれるようになりました。
携帯電話は、一度持てば考えも変わるかもしれない-と思うので、「有志」で、料金負担を覚悟で持たせてみてはいかがでしょう(旦那さんがそうしてくれれば)。
半年くらいで解約できる物を選び「半年分の基本料金も負担してあげる。半年は解約できないのでとりあえず持っているだけ持っていて。半年経っても『やっぱり要らないもの』と思ったら解約してもいいから。もし、『あると便利』だと思ったらその後は費用を負担してね。」と言って渡す-というのは無理でしょうか?
そして、皆さんからの電話連絡や連絡メールは、その携帯電話に(集中)する-として。
そうしているうちに使うことに慣れてしまうと思うんですが…。
そこまで押し付けるのは躊躇われるならば、「素直にあきらめるのが正解」ではないかと思います。

なお、私が住んでいる都市の地下鉄の駅には、まだ伝言板はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それはすごい!強制的に「お試し」させちゃうんですね。
それはいい手ですね。
でも、それほどの仲じゃなかったら、携帯屋さんの手下だと思われちゃうかな?
まだ伝言板があるんですか?!それはアナログでいいですね。

お礼日時:2007/03/16 22:35

その人にとっては


>「携帯を持っていないことで、他の人が困ることもあるよ。」
これがそもそも理不尽でしょう。
仕事で、例えば会社から支給されても持ちたくないと言うような場合には単なる我侭ですが、如何に現代が携帯を不可欠とする人が多くとも、不要と思っている人にいやいや持たせる正論は有りません。
携帯を持っていない人には、必要ならばそういった対応をするだけです。
恐らくその方もこのように考えていらっしゃるでしょう。
ですから、ご質問者様が『困る』のであればその様に伝えられたら良いでしょう。きっとその事で『傷ついたり』はしません。その方が間違っているわけでは有りませんから。
その結果、その方がご自分の思いよりも、ご質問者様はじめ同様の事を考える人の為に自らの考えを変えることに価値を見出せばご質問者様の悩みも解消します。
そうでなければ素直に諦めればよい。
むしろ、これが人としてのマナーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼女がかなり色々な方(自分の夫や子供も含む)から「携帯持ってよ。」と言われているのは事実です。
それでも、持たない考えがあるらしく、まわりが振り回され、彼女の都合に合わせて気を使っています。
素直にあきらめるのが正解でしょうか?!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 09:10

携帯を持つか、持たないかは本人の自由だと思います。


事前にしっかり予定を立てておけば、問題ないと思いますが・・・。

どうしても持って欲しいのであれば、
「電話では話しにくいこともあって・・・、メールで相談に
 のって欲しいときもあるんだよね~」
なんてのはどうですか??・・・これじゃだめかぁ・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下にも書いたように、PCは持ってるんです。
ただ、お互い外での連絡に問題があります。
家から電車で1時間半の遠隔地に住んでいるので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 09:07

携帯をもつ・もたないは、個人の自由なので、それを伝えたところでどうにもならないでしょう。


最悪、仲がこじれるかもしれません。
昔、携帯のない時代でもみんな待ち合わせをしたり、連絡を取っていたりしてましたよ。
確かに便利ではありますが、携帯がなくても連絡は取れるはずです。
事前の細かい連絡をしっかり取れば、大丈夫なのではないでしょうか。
私はむしろ携帯を持たなくても大丈夫な人たちが羨ましいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>>私はむしろ携帯を持たなくても大丈夫な人たちが羨ましいです。
そうかもしれませんね。
でも、イライラして時計を何度も見ながら待ち合わせ場所に立ち尽くしていた昔(ちょっとまえ)を思うと、せっかく手段があるのに使わない、というのもねえ、と考えてしまいます。

お礼日時:2007/03/16 08:59

「携帯を持っていないことで、他の人が困ることもあるよ。

」と言うことは、要するに「携帯を持て。」と言うことですね。
どんなにやわらかく伝えても、結論がそうである以上、彼女は反発するでしょう。
他人に携帯を持てとは言えません。
携帯を持つメリット、持たないデメリットなどを根気よく伝えていけば、あるいは彼女のポリシーも変わるかもしれませんが、それを承知で持たないと言っているようですし。
彼女は携帯を持たない人として、No1の方のおっしゃるような対応をするのが一番と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで4年お付き合いをしてきて、どんなに携帯が子供のためにもなり、安心にもなり、不慮の事故にも役立つかは説いてきたつもりです。
実際彼女のご両親が交通事故にあわれて、携帯が無いために困ったこともあったのです。
それでも、持たない。
そういう人です。
もう彼女のこころは動かせないのでしょうか?!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!