
イラストレーターをDドライブにインストールしたいのですが、インストール先を指定する時にDドライブにそのままインストールしていいんですか?
CドライブだとC\ProgramFiles\・・・みたいなフォルダが指定されるんですけど、DドライブのときはただD\(?)みたいな感じだったので大丈夫か心配です。
実は先日までCドライブにあったイラストレーターに不具合が生じたためアンインストールしてDドライブに再インストールしたところ起動すらしなくなってしまったのでパソコンをリカバリしました。
もう失敗したくないので、ほかにも注意点などありましたら教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インストールの途中に格納先を指定する場面があり、既定のままだと
C:\ProgramFiles\(プログラム名)
になっているでしょう。
(1) C:\ProgramFiles の部分を D: に書きかえて先へ進む。
(2) D: の中に予め格納先のフォルダ(名前は勝手につけてもOKでしょう)を作っておき、「変更」ボタンを押してそこを指定する。
などしてもOKのはず。
>....Cドライブにあったイラストレーターに不具合が生じたためアンインストールしてDドライブに再インストールしたところ起動すらしなくなってしまった....
というのはおそらく、古い起動用ショートカット(リンク先がC:\ProgramFiles\... のまま)が残っていたのじゃありませんか?
ショートカットのリンク先を新しい方へ書き替えれば、起動すると思われます。
No.3
- 回答日時:
kibire 様
Cドライブはシステムドライブで
アプリケーションがWindows上で上手く
動作するための*.dllファイルが収容されています。
それらのファイルがあるのと別のドライブに
アプリケーションを入れますと*.dllとの連携が
上手く取れず、動作が不安定になることがあります。
矢張りアプリケーションはCドライブに保存されます方が
無難だと存じます。
「C\ProgramFiles\」には常用されるソフトだけではなく
ブリインストールされたソフトも沢山入っておりますが、
常用ソフトを保存するフォルダをC\ProgramFilesの下に
作製されておかれれば如何でしょうか。
No.1
- 回答日時:
事前に新しいフォルダをDに作って、フォルダ名をイラストレーターにしておく。
保存場所をDのイラストレーターフォルダに指定する。
これでわかりやすいと思います。
新しいフォルダの作成なしに ただDを指定した場合、Dに中に沢山のファイルが散らばって入りますので、何のファイルかが解らなくなってしまうでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
Ghostのイメージファイルを外付...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
OSインストール時に「無効な...
-
DVD-RWドライブの開閉がとまら...
-
外付けCDドライブから起動
-
100枚 僕のpcはドライブが...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
-
WINDOWS 95 のインストールの...
-
PC9801BX4のドライブの優先順位...
-
itunesで曲のインポートができ...
-
Cドライブの圧縮
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
FDを使うとPCの電源を落と...
-
突然CD-ROMドライブが消えた!
-
モニターに一瞬NECのロゴが...
-
MacでUbuntuのLiveCDを作る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
デスクトップ左上隅の灰色の四...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
W98でGUIのSCANDSKエラー
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
起動時のSTOPエラー(C0000139)...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
NECバリュースターですが、...
-
iMac G3/233MHz/160MB ボンダイ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
おすすめ情報